岡山大学薬学部薬学科。総合型選抜に対する想定得点率(最低点)共通664点/900点<得点率73.78%>

こういう事を一人一人のお客様のために作り込んでおります!,例え周囲から無理と言われても,仮に模試で良くない評価だったとしても,そんなもん一切関係ありません。そんな事ばっかり言うてても希望への道を歩むことはできません。何としてでもどうにかしたいとする気持ちがあれば意外とうまいこといきます。

【大学】

岡山大学 薬学部 薬学科
総合型選抜
出願期間
2024年11月1日(金)から2024年11月8日(金)17時
<必着>
志願票 写真票 入学検定料支払証明書 自己推薦書 調査書
a.自己推薦書
1.志望理由468文字 36文字×13行
2.自己アピール468文字 36文字×13行
3.活動記録544文字 34文字×16行
b.試験日:2024年11月30日(土)
小論文200点<2時間>(英文の記事を含めることがある)
面接200点(口述試験,小論文終了後に説明等を行う約40分程度)
c.大学入学共通テスト
2025年1月18日(土)19(日)
国語100点
社会100点 地理かな?
数学200点 数学1A 数学2BC(ベクトル数列)
理科200点 化学。物理と生物から1
英語200点
情報50点 情報1 
bc.合計1250点
合格者発表等
2025年2月12日10:00から
入学手続期限
2025年2月19日(水)17:00まで
<郵送必着>

兵庫医科大学 薬学部 医療薬学科

(1)学校推薦型選抜
一般公募制
併願A日程
出願期間
2024年11月1日(金)から2024年11月8日(金)まで
<消印有効>

試験期日
2024年11月16日(土)

英語100点

理科200点化学基礎・化学

調査書など50点(評定__×6=__点,他)

合格発表:2024年12月3日(火)
第一次入学手続き2024年12月18日(水)
第二次入学手続き2025年1月24日(金)
<消印有効>

(2)学校推薦型選抜
一般公募制
併願B日程
出願期間
2024年11月1日(金)から2024年11月15日(金)まで
<消印有効>

試験期日
2024年11月24日(日)

理科200点 化学基礎・化学
数学100点 数学1A

調査書など50点(評定__×6=__点,他)

合格発表
2024年12月3日(火)
第一次入学手続き
2024年12月18日(水)
第二次入学手続き
2025年1月24日(金)
(入学辞退の取り扱い)
※2024年度学生募集要項より抜粋
第1次入学手続期限までに入学金を納入しない場合および第2次入学手続期限までに学費等を納入しない場合には、入学を辞退したものとして取り扱います。なお、第1次入学手続で納入された入学金は返還しません。 入学手続を完了(入学金・前期学費納入および入学手続書類送付)した者で入学を辞退する場合、 2024年3月31日(日)午後5時までに本学所定の入学辞退届および入学許可書を添て提出した者は、入学金を除いた学納金の返還を請求することができます。ただし、一旦提出された入学手続書類は返還しません。上記期限以降に辞退した場合、入学手続書類および納付金は一切返還しません。

【戦略】
岡大への対応については自己推薦書原稿,面接原稿,それぞれ◯◯へ任せる。小論文についてはその対応手法を◯◯へ任せる(原稿用紙100枚程度,インプット→アウトプット手法が望ましい)。学科試験への対応については共通テスト対策ベースに,兵医薬対策を含ませたかたちでご本人様を主として◯◯がサポートする。

【把握】
2024年7月7日から2025年1月18日まで
大学入試共通テスト対策として28週間ある。
<この内,兵医薬で19週間を含む>
(1)この内8週間で過去問28年分(1997年から2005年,2006年から2014年まで,2015年から2020年まで,2021年から2024年まで)を取捨選択しつつ対応する。遅くても2024年11月24日スタートが必要となる。
(2)この内2週間で兵医薬学過去問8年分を取捨選択しつつ対応する。遅くても2024年10月17日スタートが必要となる。
(3)(1)(2)を控除した残り18週間で苦手対策に努め,合格者最低点と合格者平均点との中央値を目指す。140週間の学習内容を18週間に充てていくという状況(充足率12.85%程度)

【直ちに判明させたほうがいいこと】
・日ごと週ごとの勉強時間数
・苦手な課程

【岡大総合型選抜に対する想定得点率(最低点)】
664点 / 900点
<得点率73.78%>

(1)2024年合格者成績情報
最低点 662.0点 / 900点
平均点 715.8点 / 900点
中央値 688.9点 / 900点
(2)2023年合格者成績情報
最低点 640.4点 / 900点
平均点 716.1点 / 900点
中央値 678.25点 / 900点
(3)2022年合格者成績情報
最低点 607.6点 / 900点
平均点 668.9点 / 900点
中央値 638.25点 / 900点
(4)2021年合格者成績情報
最低点 605.2点 / 900点
平均点 691.5点 / 900点
中央値 648.35点 / 900点

次は漢検2級。合格するまで受けて!

合格するまで受けてって!,遠慮せんでええから。
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=64317

1発で合格したら良き!,でもそうもいかないのが検定もん。1点で落ちたり受かったりする。ほんまに魔物が住んでいる。マジで。ただ学力さえあればどんな状況でも合格するもんはフツーに合格するので,変な策略をとらんほうがええ。けれども残された時間が少ない場合は話は別。ゴリ押しで合格を掴みたいw

数学123ABCの2500題を14ヶ月で仕上げるペース。ちなみに週2時間で

学校における定期考査対策に対応しながら提出課題も仕上げつつ日々の予習を行っております。展開因数分解,実数,対称式,絶対値,三角比,集合,論証,背理法,平面幾何を一様に完了!,そして本日,二次関数に到達しました。課題については4step(数研出版)1日6題から8題ペースで立て付けております。

このペースだと9月には数学1を完了させることができます。数学Aについては多少タイムラグございますが10月には完了させることができます。いずれの科目も完了した後は,数学1A復習を行いつつ数学2B予習に取り組んでまいります。この対応で週2時間なので恐らくコスパに優れているのではないでしょうか?!

合格するまで受けてって!,遠慮せんでええから。

「検定料0円」という奥義。『え?,不合格?,はいっ申し込みぃ〜〜!』という流れ。絶対に躊躇しません。せっかく受験塾家庭教師の検定対策を受けてるんだから,そんなん遠慮せんでええんです。皆,人間です。ミスもあります。でも期日までに合格せんとアカンので,緊張感だけは持っといて下さいm(_ _)m

過酷でおもろい!,こんなんへっちゃらやねん(笑)

日本学生支援機構から借りることもまた仕事。一石二鳥

我が子名義の銀行口座です。先日,奨学金が日本学生支援機構から入金されました。勿論ですが1円たりとも手をつけず,先ずは4年後に一括で返済する予定です。親として我が子のお金にまつわる「社会的信用」という実績を積み上げてやろうと企んでいます。せっかくですから自分の経験を我が子に伝授します。

借りる必要もないものを借りる。借りておかないとお客様の目線に立つことができないからです。時にお客様も日本学生支援機構でお世話になることがあります。どんな段取りを経るのか,いつのどのタイミングで入金されるのか,ということを実際に体験しておかないと前もってお客様へアドバイスできません。

生の情報を手に入れたいため,こういうことは我が子を通して経験するようにしています。「苦労は勝手でもしろ!」ということを忠実に行った結果,多くのお客様の安心安全に繋がることを知っています。私個人的に,特技は借金で趣味が返済だったりします。分割払い最高です!,うまく生きたもん勝ちっす。

検定料0円。英検対策や漢検対策や数検対策やTOEIC対策など

英検や漢検といった検定料を弊社が負担します。

その方法は簡単です!

① お客様にて申し込みし,その申し込み先に検定料を払います。

② お支払い完了後の領収書などの画像を弊社スタッフへLINEかメールかメッセージでお送りください。

③ 翌月の基本料金で②相当額をお値引きさせて頂きます。

勝手に管理栄養士になるんやったら,なりなはれ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 私立大学 】
神戸松蔭大学人間科学部食物栄養学科
https://www.shoin.ac.jp/
〒657-0015
兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1丁目2-1

◾️ 一般入試(前期日程A)
   以下から2科目選択
    ・英語[コミュ英123,論表123)]
    ・国語[現代の国語,言語文化(古文漢文を除く)]
    ・数学[1A]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 国公立大学 】
兵庫県立大学環境人間学部食環境栄養課程
https://www.u-hyogo.ac.jp/
〒670-0092
兵庫県姫路市新在家本町1丁目1-12

◾️ 学校推薦型選抜
① 調査書の全体学習成績の状況が3.5以上の者
あるいは
② 調査書の全体の学習成績の状況が3.0以上であり,かつ理科(生物または化学を履修していること)の教科について学習成績の状況が4.0以上の者
<試験>
出願(調査書・推薦書・志望理由書)
小論文(英語による出題を含む)
面接
英検などの資格取得については10月31日時点で証明書が手元にある状況を作らなければならない。

◾️一般選抜(前期日程のみ) 
・共通テスト 
  国語100英語200数学1A100数学2B100化学基礎50生物基礎50現代社会100
   計700
・個別試験
  総合問題(英語,数学1A,国語に関する分野)300
   計300
     合計1000
<最低点 平均点 最高点>
 2024 共通:最低669.4 平均696.4 最高782.8
     個別:最低66.9 平均69.6 最高78.3
 2023 共通:最低609.7 平均643.6 最高693.8
     個別:最低61.0 平均64.4 最高69.4
 2022 共通:最低584.5 平均625.7 最高736.7
     個別:最低58.5 平均62.6 最高73.7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー