高校受験生を2ヶ月で偏差値アップ。国語5アップ,社会5アップ,数学10アップ,理科3アップ,英語12アップ

(国語) 偏差値 39 → 偏差値 44
(社会) 偏差値 33 → 偏差値 38
(数学) 偏差値 42 → 偏差値 52
(理科) 偏差値 38 → 偏差値 41
(英語) 偏差値 33 → 偏差値 45

大学受験生への対応として総合型選抜の9月出願をお手伝い

大学受験生への対応として総合型選抜の9月出願をお手伝いしてます。本人画像を撮影して少しだけ明度を調整して,大学における出願ページでアップロードして,クレジットカードで検定料を決済して志願票と送り状をプリントアウトして,出願書類を封入して簡易書留速達郵便で郵送する。めちゃくちゃ助かるやつww

私事で恐縮です。「娘をもつ父の気持ち」

愛娘が来年,就職する。もう不安で不安でたまらない。恐らく世の中の「親」というポジションにある方々は皆,一瞬でもそのような心境になったのではないだろうか?!,小さい頃から本人の好き勝手にさせてきた。高校とはまったく関係のない大学へ進学し,大学とはまったく関係のない一部上場企業へ就職しちゃう。

就職活動では大学で勉強してきた属性が異なることから苦難に満ちていた。それでも果敢に挑戦する姿を遠目から静観していて,ヤキモキっちゃ〜ありゃしない・・・汗。幸い夏までに内定をもらえたようで本当に安堵しました。我が子が独り立ちするのは嬉しい一方で,寂しさも無くはない。目頭が熱くなる思いです。

もう早いもので愛娘も22歳になります。今でも幼稚園の時に,おんぶに抱っこしてた時のことを思い出します。子育てって本当に素晴らしいですねぇ〜(笑)。後数ヶ月もすれば,『パパ〜来週USJ行きたいんだけど〜?!』といったワガママに付き合ってた時のことを,また懐かしんだりする時がくるんだろうか(笑)

お客様へご提案「医学部医学科への道【概要】」

【 推薦入試対策 】

◯◯大学
  医学部医学科
    学校推薦型選抜Ⅱ
① 出願期間 2024年11月1日から2024年11月8日まで
  小論文+α
    出願対策
      志望理由書792文字
② 選抜期日 2024年11月23日
  個別学力検査等
    小論文300点
    面接(志望理由書,推薦書,調査書を用いる)150点
      総点450点
  小論文+α
    小論対策 面接対策
      2024年9月8日から2024年11月23日まで
③ 共通テスト 2025年1月18日,2025年1月19日
  受験科目
    国語(現文古文漢文)★
    社会(世界史B)★
    数学(12AB)★
    英語(RL)★
    情報(情報1)※
      ★ 基礎学力の修得度を見るために利用する。
      ※ 基礎学力の修得度の評価には含めない。
  希望への道

      2024年9月7日から2025年1月18日まで(20週間)
        国語(現代文古文漢文)
          2024年1月時点で80%を超えているため未対応
        社会(世界史B)
          ご家庭内で点数が上がったとのことなので未対応
        数学(12AB)
          共通テストの過去問,旧センター試験の過去問
            原則1997年から2024年まで
              但し場合によっては4stepを適用する。
        理科(生物,化学)
          要約ノート
            生物基礎36ノート,生物80ノート(計116ノート)
            化学基礎29ノート,化学94ノート(計123ノート)
          共通テストの過去問,旧センター試験の過去問
            原則1997年から2024年まで
              但し場合によってはリードαを適用する。
        英語(LR)
          Lについては2024年1月時点で80%を超えているため未対応
          Rについては共通テストの過去問,旧センター試験の過去問
            原則2006年から2024年まで
              但し場合によっては即戦ゼミ3・8・11を適用する。
        情報(情報1)
          34ノート
          ニューステップアップ,演習問題集
④ 合格者発表 2025年2月12日
⑤ 入学手続期限 2025年2月19日

【 一般入試対策(前期) 】
  ※ 推薦入試対策を適用した場合 ※

◯◯大学
  医学部医学科
    一般選抜(前期日程)

① 出願期間 2024年1月下旬から2024年2月初旬まで
  小論文+α
    出願対策
② 個別学力検査等 2025年2月25日
  科目
    英語(コミュ123,論理表現12)
    数学(123ABC)
    面接
  希望への道  
    2025年1月19日から2025年2月25日まで(6週間)

        英語(コミュ123,論理表現12)
         原則として過去問18ヵ年
        数学(123ABC)
         原則として過去問18ヵ年
  小論文+α
    面接対策
      2025年1月19日から2025年2月25日まで
③ 合格者発表日 2025年3月初旬
④ 入学手続期限 2025年3月中旬

【 一般入試対策(後期) 】
  ※ 推薦入試対策を適用した場合 ※

◯◯大学
  医学部医学科
    一般選抜(後期日程)
① 出願期間 2025年1月下旬から2025年2月初旬まで
  小論文+α
    出願対策
② 個別学力検査等 2025年3月中旬
  科目
    小論文
    面接
  小論文+α
    小論対策 面接対策
      2025年1月19日から2025年3月上旬まで’(7週間)
③ 合格者発表日 2025年3月下旬
④ 入学手続期限 2025年3月下旬

課題提起(学習指導をしない取り組み)をなめちゃいけない。手間と時間と資金を節約して学力のばせます。

とにかく長い年月をかけて徹底的に合理化を図った対応方法です(どこぞの教えない塾とは品質が違います)。共通テストならびに旧センター試験で,85%程度の得点をあげられるように練って,練って,練りまくりました。覚え方や確認作業の仕方,他にも管理の仕方や便利な使い方など,当然のことですがみっちり教え込みます。

受験生にとって労力も時間も資金も有限です。如何にこれらを節約し,その節約によって生み出した労力と時間と資金を,より効果的に活用するかで志望校への合格に近づきます。受験塾家庭教師の医学部医学科への道に決してなくてはならない対応の仕方といっても過言ではございません。過去の実績からしても,この対応方法は間違いありません!

2010年からの合格実績(医学部医学科)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=39497

神戸山手女子から産業医科大学医学部医学科への合格も,淳心学院から愛媛大学医学部医学科への合格も,今思い返してみると本当に懐かしいです。この対応方法が無ければ決して達していなかった合格です。

例えば(1)生物の教科書6ページ分がこのノート1ページ分に収まっています。覚えるのに20分,確認作業に20分,これで85%程度の得点率を確保すれば,教科書6ページ分の理解をわずか40分で自分のものにできます。

ちなみに教科書6ページ分をノート1ページに収めようとすると,少なくとも1時間30分ぐらいの時間を要します。作るだけで,こんなに時間がかかるのに記述して覚えるだけなのに40分で済んじゃうんです。

これがどれだけ手間暇のかからないことであるかおわかり頂けますか?!,実際使用してみないとわからないとは思いますが,本気で受験勉強している人達や勉強で苦労を抱えた経験のある人達には切実にわかって頂いております。

例えば(2)化学の教科書4ページ分がこのノート1ページ分に収まっています。覚えるのに20分,確認作業に20分,これで85%程度の得点率を確保すれば,教科書4ページ分の理解をわずか40分で自分のものになります。

例えば(3)物理とか教科書7ページ分がこのノート1ページ分に収まっています。覚えるのに20分,確認作業に20分,これで85%程度の得点率を確保すれば,教科書7ページ分の理解をわずか40分で自分のものになります。

「受験コンサルタント業務(仮)」というお仕事

学習指導プロセス

(1)学習指導:
(2)初回日時:2024年9月1日
(3)教科科目:受験コンサルタント業務
(4)活用教材:
(5)指導内容:後述の通りです。

受験コンサルタント業務
 お電話,メール,メッセージ,それぞれを使用し対応に努める。
  (2024年9月1日から2025年1月25日まで)
   ①試験毎に暫定偏差値を算出し分析する。
    日能研ベースの素点と配点と平均点を用いて算出する。その状況を分析し報告する。
   ②都度状況に応じてアドバイスする。
    「こんなんなっちゃってんねんけど,どないしたらええねん?!」ってなった時などに対応する。
   ③各科目(算数・国語・理科)の勉強方法を伝授する。
    勉強の仕方がわからない等,手法を伝授する。または提案する。
   ④その他
    現時点で想定し得ない状況が発生した場合,積極的に対応する。

(6)料金の内容
①コース:希望への道
②科目:算数,国語,理科
③学習指導日ならびに学習指導時間数:受験コンサルタント業務
  2024年9月1日から2025年1月25日まで
  ※補足※ お盆,年末年始,その他法令上定められた休暇を取得する場合,
       別日もしくは別時間帯にご対応させて頂きます。
④基本料金(月額 消費税込):
  一律 ¥38,800
   (i)受験コンサルタント料金【通常曜日の場合・第五曜日を含む場合】
     ¥39,362円/月
      <2024年9月1日から20225年1月25日までの21週間(5ヶ月)>
   (ii)お値引き
       調整    毎月 62円
       振込手数料 毎月 500円