武庫川女子大学附属中学校高等学校・案内

>>>「施設見学会」のご案内>>>

1.日時 平成23年7月17日(日)12:40〜16:10

2.場所 武庫川女子大学付属中学校高等学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校施設見学 12:40〜13:50

(2)武庫川女子大学、同短期大学部見学 14:00〜14:30

(3)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(4)挨拶(5)中学校紹介 14:30〜16:10

終了後、マーチングバンド部演奏

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

午後2時以降にお越しの場合は、直接 武庫川女子大学(阪神電車「鳴尾」駅下車、南出口より、国道43号線を東へ徒歩5分)までお越しください。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回中学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回高等学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

神戸龍谷高等学校・オープンハイスクール

<オープンハイスクール>
h23・07/31
時間/am10:00〜pm03:00

会場/神戸龍谷高等学校[本学舎]
対象/生徒・保護者
参加方法/申し込みは不要です。直接本校(本学舎)にお越しください。

※当日、校内食堂を営業しています。
(メニューは、カレーライス・親子丼・麺類と限ります)

クラブ活動見学
●伝統クラブや強豪クラブ、ユニークなクラブば個性豊かに活動する神戸龍谷高校。そんなクラブ活動の一端を、ちょっとのぞいて見ませんか?
★クラブ活動見学の当日活動クラブ名とスケジュールは、本校ホームページを参照ください。
http://www.koberyukoku.ed.jp

校内見学ツアー
●「学校見学といってもどこをどう見たらいいのかわからない」という方は、ぜひ校内見学ツアーに参加してください。
★案内の生徒にいろいろ質問してみたら、在校生の思わぬ本音が聞けるかも!?

体験授業
●体験型公開授業(理科実験をはじめさまざまな体験授業)
●英会話(ネイティブの先生が教える“なるほど英会話”)
●コンピュータ実習〈いろいろ作って楽しみながらPCをマスター〉
★時間割はホームページを参照してください。
http://www.koberyukoku.ed.jp

学校説明会
●神戸龍谷高等学校のシステムをスライドを用いて説明いたします。
★ここに来れば、神戸龍谷の全容が理解できる!!

留学説明会
●留学に興味を持っている方に、神戸龍谷制度だけでなく、留学全般について説明いたします。
●費用や留学先など、なんでも質問してください。
★本校は高校なのに大学をしのぐ留学制度がそろっている・・・・・。

入試解説
●過去の入試問題を一挙に展示!赤本も販売しています。
★高校別入試対策シリーズ(赤本)CD付き 2,900円

受験相談ブース
●本校の教職員が、個別に具体的な相談・質問に応じます。
★終日やっていますので、いつでもお気軽にご利用ください。

その他さまざまなイベントを用意して、皆さんのお越しをお待ちしています。

<学校見学会>
h23・10/29
h23・11/06
h23・11/12
h23・11/20
h23・12/04

学校見学は何度お越しになっても結構です。
●時間/am09:00〜pm03:00の間、随時受付。

●対象/生徒・保護者
●内容/学校の概要・入試の説明・校内見学・個別相談・制服展示等。
●参加方法/申し込みは不要です。直接本校(本学舎)にお起こしください。

<入試説明全体会>
h23・12/18
●時間/pm10:00から本学舎講堂。

開始時間までにお越しください。
●対象/生徒・保護者
●内容/入試や面接の傾向と対策、減免制度などに内容を絞って説明いたします。
終了後には、簡単な校内見学や個別相談もできます。
●参加方法/申し込みは不要です。直接本校(本学舎)にお越しください。

スタミナ100%m( _ _ )m

いつも、いつも大変お世話になり、この度も多大な御心遣いを頂きまして誠に恐縮であり、感謝感激でありますm( _ _ )m。夏の対策につきましては、現日程を過不足微調整するコトで大きな節約に繋げられる状況です。この度与えて頂きました多大なチャンスを真摯に受け止 め、以後シッカリと対応させて頂くのは当然であります。実のところ御話を示唆頂いた時点で既に、取り組みそのものを実行に移している次第ですので、何卒、 御安心頂ければ幸いです!!

この機会に、何かオモシロいことは出来ないものか、と今後の取り組みを進めるべく、ここ1weekの私から送信させて頂いたメールを改めて何度も、何度も読み返しておりました。そこで、いろいろな反省ポイントを思い出すと同時に、今後への勇気に繋げられる効果がどんどん、どんどん湧いてきている次第です。今後とも強い信念を持ち、オリジナリティー溢れる様々な内容を愛情をもって打つけていけそうです。

目標を達成させるうえで「出来ない」を「出来る」に成長させる為には、大きなストレスや類い稀無いパワーを必要とするのは当然。これを承知の上で、適材適所に無理矢理を冒険心旺盛に最後の最後まで適用させて頂きますm( _ _ )m

>2011・06/22 @親御様へ送信させて頂きましたm( _ _ )m

本日は突然、大変失礼なコトを致しました。受験塾家庭教師の和田成博ですm( __ )m誠にもって、申し訳ありませんです。大変、失礼なコトを承知のうえであります。押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら・・・という措置をとらせて頂きました。もう残すところ後数時間程度。彼に残された時間は限りがあります。ただまだ諦めるのは、まだ早いです。いかなる手段ではありますが、彼が邁進するならば私は悪者にも悪魔になります。とにかく何とかしなければいけない、苦肉の策として捉えて頂ければ幸いです。

今後、彼が動こうとしなければ夜遅くても構いません。ご迷惑で無ければお呼び下さい。スグさま、御伺いさせて頂きます。もちろん、その折は彼に伝えて頂いて構いません。私が御伺いさせて頂く間にも彼の中で何かが変化するやもしれませんので、いかなる場合でも私をお使い下さい。私が動けば彼等は動かざる得ません。何度も何度も動かせば、動かなかったとしても動くようになります。そのうえを理解し、私は彼の発言を実現させてヤリたいと思います。

とにかく私には私しか出来ないコトをヤラせて頂くだけです。今後とも何卒、宜しく御願い申し上げます。無作法なメールを御許し下さい。彼の為ならば何が何でもヤラせて頂く所存です。日々、苦しく楽しく勉強させて頂く環境を設置頂けまして誠に感謝致しており、今後とも叱咤激励賜わりたく思いますm( _ _ )m

>2011・06/22 @受講生本人へ送信させて頂きましたm( _ _ )m

諦めるんは、まだ早い。何が何でもヤリぬけ!!

>2011・06/22 @親御様へ送信させて頂きましたm( _ _ )m

いつも大変お世話になっております。受験塾家庭教師の和田成博です。寛大な御配慮を賜りまして誠に恐縮致します。真摯に受け止め大きな発展に努めます。

夏の対策へのエントリーにつきましては、一先ずの御相談、として本件承り致します。ただ期末考査の状況次第で、いろいろなコトを御提案させて頂け れば幸いです。そのうえで、妥当性あらば適用し、そうでなければ授業の仕組みを一時的に変更し、対処頂ければ良さそうな気もします。

そうすると追加の必要も無く、元より御期待頂いておられる内容に近付けるのでは、と考えました。少しぐらいなら私がカバーさせて頂きますので御安 心下さい。

>2011・06/26 @受講生本人から心配メールを頂きましたm( _ _ )m

こんばんは。和田先生体調は良くなりましたか?お母さんも心配していました。

>2011・06/27 @親御様へ送信させて頂きましたm( _ _ )m

大変お世話にいなっております。受験塾家庭教師の和田成博と申します。御気持ち頂きまして恐縮ですm( _ _ )m体の方はだいぶん回復してきております。熱中症になる寸前に処置を施した為、髄膜炎には至らず、不幸中の幸い、でした。一先ず毎日、毎日、ニンニクと水分を接種している次第です。

iPodtouchの件は、かえって気を遣わせてしまって申し訳ありませんでしたm( _ _ )m今後、彼の勉強に対する速度が十分に増していくはずですので是非とも御活用下さい。私はいつまでも待ってます。移動中とか、待機中とか、そんな時には 大凡、子供達の質問に答えておりますので、御気軽に入れてくれれば幸いです。気兼ね一切ゼロです!!

ご主人:「Wi−Fiを開通したのは和田先生と◯◯を繋げるため。いつ何時のメールも見逃すことのないようにチェックはしとくもんや(怒)」「与えてくれたなら使わないと損。質問を和田先生は待ってると思うよ。その時が楽しみやなぁ。思い切りが大事やで。ためらうな。」

とくに「思い切りが大事やで。ためらうな。」」の部分が おっしゃられる通りでございます。私は決して砕けません。今後ともどうぞ宜しく御願い申し上げます。彼のため、ならば、とことん頑張らせて頂きますm( _ _ )m

元気のモトm( _ _ )m

いつも御心遣い頂きまして、言葉では言い表すコトの出来ない程、感謝致しております。御仕事で御疲れであるにも関わらず私のようなモノに御配慮頂けるのは大変、恐縮ですm( _ _ )m

オカゲ様で体調も回復の兆しを示しており、一先ず今週中は、頭に血が登らない程度で心身ともに弾けます。来週からは従来以上に元気を蓄えて、私にしか出来ないコトを今後ともどんどんシッカリとヤラせて頂く所存です。今後とも何卒、宜しく御願い申し上げますッ!!!

実は本日4食目だったりします。また深夜には5食目を美味るつもりです(笑)もちろん、です!!それは何よりも、子供達のため。だからこそ一刻も早く元気にならなくてはなりません。恐らく今週中は、熱中症ネタ、で笑いの餌食になるんでしょうねぇ〜〜〜ッ(笑)。私にしか喋れない話をしてヤルつもりですッ☆

源徴・労保・社保

源泉徴収税の申告(上半期)と労働保険や社会保険の毎年度申告が重なる微妙な感じの丁度この時期。無論、例年のコトながら大した事ではない。分からなければ各署にてチクイチ連絡するのは当然。座って電話を持って御話するだけで、大凡の問題を解決することが出来る。とても便利な世の中だ。

最近になって何だか各署の職員さんが、とっても親切だと思うのは私だけだろうか!?、特に年金機構や労基署の職員さんには、そんな感じの印象が強い。勉強会(?)に参加させて頂いた折にも、とにかく昔とは比べて断然異なるのだ。これまで私が職員さんに対して、いかに当たり前の質問をしていたのか、と考えると恥ずかしくてたまらない。

当時は、よっぽどの青二才だったんだろうなぁ〜!?、今では、青三才、青四才ぐらいには成長していると良いが。。。とは言っても、まだまだ未熟者には変わらない。これからも奢る事無く、皆様の叱咤激励を賜らせて頂くコトにしよう。その為にも、早く熱中症の余波を何とかせねばなりません。

れんらくちょう?、しゅくだいちょう?

具体的で、かつ、計画的な連絡帳。1人1人に応じて宿題の書き方を使い分けていますが、そんなコトは当たり前なんでしょうねぇ〜!?。必要なコトを必要なだけ、妥当性に富んだカタチで子供達に打つけています。そうそう、この宿題帳ってのは私1人で作れるものではありません。子供達と相談しながら作成していってます。それは宿題に対して興味を示してもらえるコトに繋がるからです。

秒単位、分単位で御本人のキャパシティーを考慮に入れて作成したものですので、若干の無理が効いているはずです。もともとヤリたないコトをヤラなアカンのですから、何か旨味みたいなモンが無いと彼等もやらんですよ!!目先の事を追っていては遠い目標を叶えるコトなんて出来ませんから、目標を叶える為には成すべき業でしょう。

余談ですが、これは私が作成した宿題帳。御覧頂きまして御理解頂けると思いますが、切ったり張ったりしながら歴史を刻んでいるワケです。今では数学3Cを飛び越えて、センター数学12AB、生物1、化学1、地理Bへ挑戦しております。。。え!?はい、そうです。こんだけを私1人で対応させて頂いております。出来るようになるまでコツコツと磨き上げてきた対応力。

最初っから、もともと全部が全部出来る人間なんておりません。心底、子供達の事を1番に考えて長い歳月を掛ければ結果として、築き上がった力、だと思っています。キレイ事では出来ない仕事が、家庭教師、ってヤツです。まぁ〜「仕事」って、そんなモンなんでしょうねぇ〜。ちなみに医学部受験生だったりしますm( _ _ )m

美味なるトマト頂戴致しました。m( _ _ )m

本日は御車の運転中、大変、失礼致しました。一度、御自宅の方へ御連絡させて頂いた折に御多忙であられるのを察知し、直ぐさま彼のモバイルに御連絡させて頂いた次第ですm( _ _ )m。

いよいよ今年度は彼にとっても勝負の年となるはず。評定値が気になるところですが、そこは当初から分かっておられる範疇。残すところ後は力だけを養うに努めるのみッ!!2年前の夏休みから数えると様々な修羅場に対して1つ1つ立ち向かい、そして乗り越えて来られました。その姿を静かなところで後ろと横からジックリと拝見させて頂いております。

今後も私には私しか出来ないコトを続けてまいる所存であります。少しだけ遠くからではありますが、最後の最後まで見守り続けてまいりますので何卒、宜しく御願い申し上げます。彼は人として、そして素晴らしい大人として、成長してくれるに違い有りません。彼は本当に優しい息子さんだと思います!!

今後も精進致しますm( _ _ )m

先生よ!!ほんまの家庭教師になってくれ、、、という御言葉を賜りました御客様より、この度もまた改めて御話を頂くコトに至りました。体が砕けようと、ヤリが降ろうと、何があろうと必ず御伺いさせて頂く所存であります。この度もまた美味なる御心遣いを頂きまして大変、感謝致します。今後とも何事にも多くの面で叱咤激励頂ければ幸いです。m( _ _ )m

丁度4年前の5月のGWをしばらく過ぎた時期の御昼過ぎに頂いた1本のお電話がキッカケでした。当時の事を振り返ると私も含めて受験塾家庭教師は、まだまだ未熟そのもので、変化に対する適応力は不十分。正に指摘を受けないと改善すらままならない状態。御指摘頂きました当時のオフィスワーク上の度重なる失態を今でも鮮明に記憶しております。大変、お恥ずかしい限りであり本当に未熟でありました。

御預かりさせて頂きましたモスグリーンの御名刺を今でも大切に、常に目の届くポジションにて配置させて頂いている次第であります。この度もどうぞ宜しく御願い申し上げます。4年前、3年前を上回るガンバリで御子息様の受験には、よし!!ヤルぞッ、という意気込みで徹底的に取り組んでまいらせて頂きます。m( _ _ )m