我が家の特殊部隊3号は、左利き、末っ子、B型、という奇跡。
どんな人格を持ち、どんな生き方するのか、とても楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~【メニュー】~~~~~~~~~~~~~~~~
朝起きてスグ水500ccを飲み、朝の儀式を済ませ朝食を美味り運動を開始する!!
(01)ラジオ体操 * 専らYouTubeに合わせて身体をキチンと整える。
(02)始まりの柔軟体操 * 怠ると予期せぬケガに見舞われる入念に伸ばす。
(03)腕立て伏せ(12回) * 床を押し支える事をイメージして曲げて伸ばす。
(04)45度腹筋(12回) * 極力一番キツい角度を維持してリズムよく行う。
(05)45度腹筋12秒静止 * キツい態勢のまま胸の前で合唱し一定に数える。
(06)45度背筋(12回) * 腕を浮かせて、おヘソも浮かせるぐらい反らす。
(07)45度背筋12秒静止 * キツい態勢のままおヘソと腕を浮かせて数える。
(08)スクワット(12回) * 真っ正面を向き頭の後ろで手を添えて屈伸する。
(09)腿上げ左右(24回) * 頭の後ろに手を添えて歩く感じで肘まであげる。
(10)羽撃きヨコ(20回) * 真横に伸ばし出来る限り小刻みにバタバタする。
(11)羽撃きマエ(20回) * 正面に伸ばし出来る限り小刻みにバタバタする。
(12)腕立て伏せ(12回) * 床を押し支える事をイメージして曲げて伸ばす。
(13)45度腹筋(12回) * 極力一番キツい角度を維持してリズムよく行う。
(14)45度腹筋12秒静止 * キツい態勢のまま胸の前で合唱し一定に数える。
(15)45度背筋(12回) * 腕を浮かせて、おヘソも浮かせるぐらい反らす。
(16)45度背筋12秒静止 * キツい態勢のままおヘソと腕を浮かせて数える。
(17)スクワット(12回) * 真っ正面を向き頭の後ろで手を添えて屈伸する。
(18)腿上げ左右(24回) * 頭の後ろに手を添えて歩く感じで肘まであげる。
(19)羽撃きヨコ(20回) * 真横に伸ばし出来る限り小刻みにバタバタする。
(20)羽撃きマエ(20回) * 正面に伸ばし出来る限り小刻みにバタバタする。
(21)ロードワーク2km * 高低差30mを1km6分30秒ペースで走る。
(22)仕上げの柔軟体操 * 怠ると当日翌日に疲れが残るので入念に整える。
運動完了後はシャワーを浴び、水500cc補給のうえ身支度を整えて仕事を開始!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去ブログ2013・06/05
『初・体重計』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=19137
過去ブログ2012・11/09
『1日だいたい30分ぐらいの基礎体力運動』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=15679
過去ブログ2012・08/21
『体質改善*エクササイズ序章・ザッツ1時間メニュー』
【東京阪神】
(東京大学)オープンキャンパス2013
(京都大学)オープンキャンパス2013
(大阪大学)オープンキャンパス2013
(神戸大学)オープンキャンパス2013
【早慶上理】
(早稲田大学)オープンキャンパス2013
(慶応義塾大学)オープンキャンパス2013
(上智大学)オープンキャンパス2013
(東京理科大学)オープンキャンパス2013
【MARCH】
(明治大学)オープンキャンパス2013
(青山学院大学)オープンキャンパス2013
(立教大学)オープンキャンパス2013
(中央大学)オープンキャンパス2013
(法政大学)オープンキャンパス2013
【関関同立】
(関西大学)オープンキャンパス2013
(関西学院大学)オープンキャンパス2013
(同志社大学)オープンキャンパス2013
(立命館大学)オープンキャンパス2013
(1)エントリーシート、履歴書、職歴書を次の提出方法に従って提出下さい。
>エントリーシートの提出先:メールフォームの該当箇所を記入し送信下さい。
>履歴書と職歴書の提出先:各種書類をキチンと整えて下記へ郵送して下さい。
〒669ー1547兵庫県三田市富士が丘5ー7ー10
受験塾家庭教師もしくは株式会社 profoundly creative device
(2)必要書類が届き次第、以下の方法で審査し、書面にて結果を通知します。
【一次審査】書類審査
【二次審査】面接
ーーーーーーーーーーーー 正 社 員 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:正社員
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:40時間/週(8時間/日)
就業時間:15:00ー24:00
残 業:あり * 月平均34時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:60分
休 み:土・日
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:03/19
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥210,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災・健康・厚生
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:あり * 年1回(4月)
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:なし
ーーーーーーーーーーーー 準 社 員 1 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:パート
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:29時間10分/週(5時間50分/日)
就業時間:16:30ー23:00の内5時間50分
残 業:あり * 月平均25時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:40分
休 み:月・火・水・木・金・土・日のうち2日間
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:03/19
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥155,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年
ーーーーーーーーーーーー 準 社 員 2 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:アルバイト
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:ー
就業時間:ー
残 業:ー
・・・・:ー
休 憩:ー
休 み:ー
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:ー
年間休日:ー
有給休暇:ー
賃金形態;月給
給 与:①時間給¥2,400円(指導) + ②時間給¥800円(相談・打合・自習・検定)
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:なし
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(なし)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年
トツゲキ人生・シーズン3
あけましておめでとうございます!、、、無事に2013年の幕が開けた。ただお目出度いムードは一切無い。嵐の前の静け、という感じだっただろう。正月三が日を静かに穏やかに過ごして、仕事始め、を迎えた早々、嵐が舞い降りた。新年早々いきなり某スタッフがお客様に対して我々に対して、誰もがハッピーにならない虚偽、という愚かな行為を行ったのだ。スタッフAいわく、休みの連絡をお客様から受けた!、という事象。お客様いわく、先生から体調不調による休みの連絡を受けた!、という事象。これはハッキリと食い違っている。それぞれの事象を耳に入れた途端、私もマネージャーも何もかもの業務をストップさせた上で直様、スタッフAを厳しく追問。状況を徹底的にマトメ上げて調査内容を精査。間髪入れずに事実関係を一致させることが出来た(嘘の上塗り、が発覚)。何もかもをマトメて即時お客様へご説明を申し上げた。それによりお客様は解約の意向を示した。当然のことである。お客様に対する申し訳無さ、スタッフAに対する憤り、で拳を握り締め歯を食いしばり悔しんだ。処分としては懲戒処分は免れない。改善報告書作成の旨を告げ、彼自身の体調不良を理由として準社員への降格を許可するカタチで収めた。それ以後、就業全状況を厳しく監視することになったことは言うまでもないだろう。手元の諸行はもちろん。姿勢、発言、連絡、報告、タイミング、居場所、通信状況といった有りとあらゆる視点やタイムラインに照準を当て、是正措置を図っている。人格的欠陥が改善するまで監視の手は間違い無く緩めないであろう。1つの虚偽でとんでもないことになる。彼自身、失ったものは計り知れないはずだ。曰く付きユトリ世代の洗礼を受けた感覚に浸った。
事間もなく引き続き次なる嵐が舞い降りた。組織として大阪への進出に歩みを進める為、数ヶ月程度の市場調査を行っていたにも関わらず、スタッフBが一身上の都合で退職の意向を示してきたのた。入社当初の言葉を信じ、早計上理水準の学歴経歴を信じ、大阪を任せるつもりだっただけに大きな打撃である(もちろんだが万一の時に備えて損害額は試算済み)。自分の事しか考えていない浅い人間であることが明るみとなった。言葉と行動を重ねると説明がつく。今となっては学歴程に口程に信用の置けるものは何も無い。その象徴的発言として記憶に残っているのは、リップサービス、という言葉だ。今まで、そのようなリップサービスでノラリクラリと人生という大切な時間を無駄に費やしてきたのだろう。10あって8割9割程度の勝算があっても、残り1割2割に???があると感じれば、勝負すらせずに身を引き逃げ出す。ただ考えようによっては、進出する前に見破ることが出来た、というのはある意味、効果を得た、と言える。予期せぬ大きなリスクを手中に収めずに済んだからだ。これまでの時間や費用や機会を失ったことは確かに手痛い状況ではあるが、仕切り直して臨めば良い。そう気を引き締めた折、5年前お世話になったお客様の言葉を思い出した。それは、高学歴無収入、という6文字熟語。当時、親御様がお子様に教えていたのを間近で聞いていたのだが、とてもインパクトが大きかった言葉だ。学歴相応で得るものが多い訳ではないからこそ、人は努力せねばならない。努力は必ず報われる。皮肉にもこの度のケースは大部分で当てはまる。ユトリ世代に引き続き、バブル世代の名残りを引きずったダラしない一面を垣間見ることが出来た。年が明けて1ヶ月すら過ぎていないにも関わらず、あんな事こんな事が立て続けに起きるなんて、出だし好調とはお世辞にも言えない。けれども1つ1つ乗り越えてゆくことで、さらなる進化に歩みを進めようと決意した。
何年もの間、我が家には全くご縁が無かった体重計というモノを買っちゃいました。記憶に微かに覚えている頃の体重計というのは体重計に乗るや否や、ガチャンガラガララーン、みたいな音を立てて針が左右に横触れを何度かして止まるタイプで、もちろん昭和を感じさせる原始的なモノでした。けれども最近のんは、とっても優れ過ぎているせいか、全くよく分かりません。
そもそもセットアップって何じゃそりゃ?!、体重計なんかに説明書なんぞ付いてるじゃん?!、よく分からへん設定をせんといかんようで(汗))))まぁ~B型人間ってこともあり説明書なんぞあったところで読むはずもなく、得意の行き当たりばったりな感じで事なきを得ることにした。とは言え、それでも何とか上手い具合にいき、体重を量ることが出来るようになった。
まずは基本的な設定[年齢34歳ちなみにもうスグ35歳、身長168cm]でもある年齢と身長を打ち込んで~・・・。何となく出来た感じで、いざ測定!!、物静かに反応してモニターアップ・・・。[体重:65.2kg、BMI:23.1、年齢:29歳、体脂肪率:16.6%、筋肉量:51.14kg、内臓脂肪:7.6レベル 基礎代謝:1513kcal/日]という表示。これはさすがにテンション上がる。実年齢よりも5歳6歳若いじゃん。
芦屋市のお客様から明石市のお客様にお伺いさせて頂く道中、夕方4時5時の時間帯にも関わらず小1時間で動かなければならない。その為、止む無く阪神高速を使うのだが、渋滞にハマる、という危機的状況と常に隣り合わせで、月曜日の移動は心身ともにピーキーになっている。
普段からそんな状況にも関わらずここ最近、阪神高速(西向き)では集中工事が行われている。噂によると大蔵谷、名谷あたりから2車線のところが1車線になっているようなのだ。 それにより須磨料金所前後で斜線変更を余儀なくされる車でごった返しているのだろう。
これなら確かに若宮あたりまで渋滞が発生しているのも理解出来る。そんな感じで先週、電掲板では[名谷ー若宮5km渋滞]と表示されていた。その渋滞をナメていたこともあり月見山出口寸前で渋滞ハザードを間近にした。そこから、というもの機転を利かせて地道でいざ明石へ。
けれども2号線を使おうものなら渋滞回避の車でコチラも渋滞。右往左往しながら結局のところ妙法寺経由で垂水から名谷インター上車。幸いにして15分程度の遅刻で済んだものの、事前に道を調べておくんだった!、と反省の念は尽きない。実ところその反省が本日、活かされたのだ。
本日も電掲板は先週同様、[名谷ー若宮5km渋滞]と表示されている。それと同時にぐらいに、若宮インターから三田・姫路への道順を標識にて確認。一か八か、だったが止むを得ない状況。先週の悪夢が走馬灯のように駆け巡り、初めて通る道を選択することにした。
その選択は正しかった。トンネルに入るや否や、妙法寺・白川という標識を確認することが出来た。心の中で安堵感が増した。北線から伊川谷・玉津に導かれる道に繋がっていたのだ。この判断により、渋滞に巻き込まれることなく、遅刻することもなく明石のお客様へ無事に到着した。