毎週メルマガ20210115

『やっぱり,アッ!,と言う間の1月スケジュール。もう中旬ですw』 

【1・希望への道】
いよいよ明日。受験塾家庭教師のお客様皆様が大勝負に挑む日。平常心を大切に!,いつもの力を発揮できるよう心身共に穏やかに過ごしてもらえればと思います。今しばらく緊張感とは仲良く付き合ってまいりしょう。もし万一,不安や心配で気持ちが張り裂けそうなればいつでもお気軽にお声掛け願います。

【2・おいしい話】
中学受験生は中学入試が終わったら「終わり」と思ったら大間違い!,合格後の私立中学生活は入試に合格するよりも遥かに大変だからだ。安易な気持ちで合格してしまい,その先にあるリスクを解消できなかった場合,自然な流れで退学が導かれ,編入しなければならない事態を招く。入試後の燃え尽きが肝!

【3・受験塾情報】
★2021年1月2月3月度ご新規様ご予約様へのご対応okです!★和田成博<プロ家庭教師25年目>(1月)火土それぞれ夕方から夜,月木金それぞれ昼から夕方。(2月)火土それぞれ夕方から夜,月木金それぞれ昼から夕方。(3月)火土それぞれ昼から夜,水木それぞれ夕方から夜,月水木金それぞれ昼から夕方。

【□・毎日ブログ】
2021 / 01 / 14・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.253
2021 / 01 / 13・入社3か月を振り返って
2021 / 01 / 12・粛々と初詣で2021おみくじ
2021 / 01 / 11・大学共通試験(1/16・1/17)のこれだけは知っとこ!
2021 / 01 / 10・長男にも高校受験対策を実施中
2021 / 01 / 09・2021年1月2月3月度ご新規様ご予約様へのご対応okです!

【○・感謝の極み】
日頃よりお心遣い賜り誠にありがとうございます!,まずは直近翌日の大勝負に挑みます。最近では目の色が変わりつつあり良い受験を経験しております。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.253

( 2021 / 01 / 08 )愛娘が2度目のヘアドネーション。我が子ながらホンマに嬉しい限りだ。誰かのためになることをする!,親バカですが育て方は間違っていなかったようだ。中学校卒業時に初めて行い,そして高校卒業を目前に行い,これからもそういう「心」を大切にできるように支えてやりたいw

( 2021 / 01 / 09 )バッタリ出会った懐かしい顔。『和田さん!,覚えてますか?,◯◯です。』最初は気づかず話してる内に思い出した。「あ!,懐かしいですね~!,うまいコトいってますか?!」『それが・・・会社潰れちゃって・・・和田さんが居てくれてたら・・・』とても切なかったです。

( 2021 / 01 / 10 )確定申告をせねば!,っとは言っても会計事務所へ書類を持ち込むだけ。後はお任せです。2021年を如何に過ごすか,という課題が頭の中をグルグル回っています。「危機感は持たないよりも持っておいた方が良い!」ということで常に持ち続けてます。休まる時なんてありません。

( 2021 / 01 / 11 )コロナ禍でのお仕事。受験塾家庭教師はプロ家庭教師という素質から学習塾や予備校に比べて不特定多数な状態で密になることがありません。その為,幸いにして穏やかに業務を進められている状況です。スタッフ一人一人が意識的に注意を払い慎重なる行動行為に徹しております。

( 2021 / 01 / 12 )愛娘の成人式準備。2年先やのに?!,もう不思議で仕方ない。めちゃめちゃ熱心に考えてる(笑)。自分の時は全く興味が無かったし,海外で生活をしていたので,勿論のこと参加していない。「いやいやこの時期もっとやらんとアカンことあるやろ!」という20歳だったと思う。

( 2021 / 01 / 13 )タクシーAPPの「GO」を使ってみた。うぅ~ん,まだまだこれからな感じがあるけど以前のAPPよりはマシかな?!,如何せん配車が早いし決済も楽チン。何かに縛られてるようなこともなくノーリスクでキャンセルが可能。しかし乗務員の方によっては使い方がイマイチな人が多い。

( 2021 / 01 / 14 )私立中学入試と大学共通試験まで後ちょっと。もう本当に緊張感しかない。静かに月曜日になることを待つとして,今週土日だけは穏やかに過ごすことにしよう。翌週月曜日からは受験塾家庭教師らしく目紛しい動き方が連日実施される予定。2021年もまた新たな成長を果たします!

入社3か月を振り返って

熊橋 実里

私がnawadanに入社して、3か月が経ちました。2か月前に「入社1か月を振り返って」という題で書かせていただきましたが、その頃よりは要領も得て少し余裕も出てきたように感じられます。

このお仕事の一番の醍醐味は生徒様の成長を間近で感じられることだと、最近身をもって感じます。以前は解けなかった問題が解けるようになったり、テストの点数が上がったりすることは勿論素晴らしい成長です。ですがそれだけではなく、例えば毎回の小テストの勉強に取り組む姿勢が変わったり、自分なりに勉強の仕方を工夫してみたり、宿題にしていない範囲も自ら取り組んだりと、そういった勉強への姿勢の変化を見ることが出来るのがどれだけ嬉しいことかというのを、この数か月で実感することができました。その結果、テストの点数や学校の成績が上がればそれは勿論褒められることです。しかし、そこに到達するまでの努力を毎回見ることができる、こんなに素晴らしい職業はないとさえ思います。

そして私たちがすべきことは、どんなに小さな意識の変化や努力も決して見逃さないことです。前より一点でも高い点数が取れたこと、宿題をきちんとやり終えたこと、前回教えたことを復習してちゃんと覚えていること。当たり前のように思うこともあるかもしれませんが、その小さな努力の積み重ねがいつか大きな成長に繋がります。目に見えるような成長や結果を残すまでには時間差というものが生じます。勉強に限らず、頑張っているのになかなか結果が出ないと悲しくて、頑張ることを辞めたくなります。生徒様がモチベーションを維持できるように私には何ができるのか。方法は一つではないので簡単なことではありませんが、とにかく生徒様のどんなに些細な変化にも気付くこと、そしてそれを生徒様に伝えることが大切だと思います。

一方で、すべてがスムーズに進むわけではなく、まだまだ自分の未熟さを反省する機会も多くありました。ですがそういった経験のなかで変わったことは、「失敗」という言葉を安易に使わないようになったことです。勿論、社長やスタッフの方々は私の判断や行動についてご指摘やアドバイスを下さるのですが、いつも「次できるようになればいい」という意味のお言葉を頂きます。「失敗」という言葉はそこで一つの物事を完結させて諦めてしまっているような感じがしますが、すべての「失敗」と思えるような出来事も、次につなげる過程として考えることができるようになりました。そしてそう考えることよって、いつも昨日より良い自分というものを意識しながら行動できるようになりました。

社長やスタッフの方々が私にくださるお言葉にはいつもなにかヒントがあります。基本的には生徒様のところへお伺いしているとき以外は一人なので、そこが多くの会社とは異なる点の一つではあります。ですが、社長やスタッフの方々はいつも気にかけてくださいますし、一回一回の会話にとても元気を頂きます。私も仕事では生徒様にとって、プライベートでも友達や家族にとってそういった存在になりたいと毎日思わされます。毎日なにかしらの発見をできるnawadanで働けることに感謝しながら、私も誰かになにかを与えられるような人間になれるように、これからもコツコツと頑張っていきたいと思います。

大学共通試験(1/16・1/17)のこれだけは知っとこ!

・志願者数535,245人

・平均点等の発表については1/20に中間発表

・得点調整は原則20点以上の平均点差が生じ,難易差が認められる場合

・1/16文系科目,1/17理系科目,という感じ

・全部終わってから自己採点(何度も確認が必要)

長男にも高校受験対策を実施中

長男の高校受験対策。将来をジンワリ見据えながら微妙な距離感を保ちつつ会話を重ね掴んだ「情報工学」という種。大切に育みたいと思います。通学時間の節約を最優先にした志望校選び。時間は評判を上回る程の価値が備わっているからだ。現時点で過去問9カ年征服で合格点を6.7%オーバーで織り込んだ。

英検三級&漢検三級を確保し通知表はall3以上で着地。推薦入試も受けられることになり,既に志望理由やら自己推薦やら面接原稿も起こし済み。過去問も入手しているので後は事前の確認と心の準備を整えるだけ。これまで自分のペースで学力を積み上げ続けたきた結果が,今正に花を咲かせようとしている。

2021年1月2月3月度ご新規様ご予約様へのご対応okです!

毎週メルマガ20210108

『どないする?!,2021年の十日戎。商売人の前に人間だもの☆』 

【1・希望への道】
お正月もアッと言う間に終わって,来週末はいよいよ大学共通試験と私立中学入試だが,やっぱり緊張感は半端ない。こればっかりは何年経っても慣れないなぁ~~ッ!,ここからの3週間はハラハラドキドキの毎日であること間違いなし。出願手続きやら傾斜配点の算定やら2月3月入試での戦略やら目白押しだ。

【2・おいしい話】
中学受験生で伸び悩んでいる場合の解決方法って意外と簡単。間違った問題をそのままにしている傾向が大多数を占めるので,キチンと理解できるまで一つ一つ拾い上げていく必要がある。この作業は一見地味だが必ず効果を生み出す。時にテクニック的なことを求める方もおられるが一生思うようにはいかない。

【3・受験塾情報】
朗報です!『2021年1月度スケジュール調整完了済み・随時ご予約受付ok』(1)和田成博<プロ家庭教師25年目>火曜日と土曜日のそれぞれ夕方から夜,月曜日と木曜日と金曜日のそれぞれ昼から夕方。(2)成田麻菜<プロ家庭教師8年目>満員御礼☆。(3)熊橋実里<プロ家庭教師7年目>木曜日の夕方から夜。

【□・毎日ブログ】
2021 / 01 / 07・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.252
2021 / 01 / 06・兵庫県のハチ高原でスキー(4)
2021 / 01 / 05・兵庫県のハチ高原でスキー(3)
2021 / 01 / 04・兵庫県のハチ高原でスキー(2)
2021 / 01 / 03・兵庫県のハチ高原でスキー(1)
2021 / 01 / 02・スタッフ皆さんへ感謝を込めてm( _ _ )m

【○・感謝の極み】
お客様皆様へ。年末年始に休暇を賜り誠にありがとうございます!,お陰様で2021年を無事に迎えることが出来ました。来る1月2月3月に挑みます。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.252

( 2021 / 01 / 01 )2021年の抱負。受験塾家庭教師ではチーム和田(精鋭部隊)に新たな仲間を一人加えること。nawadan fund では契約関係を見直すと同時に自身の機動力を高めること。沖縄美塩ではモンドセレクションで優秀品質最高金賞を獲得すること。小さなことからコツコツ!,焦らず急がずw

( 2021 / 01 / 02 )雪山で静かに正月三ヶ日を過ごす。寒いけどオモロイ。我が子達は勉強道具を,私は仕事道具を,皆それぞれ持参すべきモノを持参してます。さすがに,遊んでばかり!,では緊張感がないのでピリッとした時間も多少は必要でしょう。午前中2時間,午後4時間,という勉強タイム!

( 2021 / 01 / 03 )歯ブラシ&タオルを各自持参な雪山の宿泊施設。修学旅行のようなクラブの合宿のような,そんな懐かしい雰囲気を感じさせる。ネット環境も絶妙で,細いWi-Fiと薄い4Gとの攻防戦。重たい画像や動画は御法度な空気感。網の目を掻い潜るかのようにして毎日ブログをアップロードw

( 2021 / 01 / 04 )本日,ハチ高原から三田市の我が家へ戻ってきます。いよいよ明日からは日常が始まります!,何事も平常心の中に緊張感を持って対応してまいります。とにかく何が起きても良いように静かに受験塾家庭教師らしく準備万端を整えなくちゃいけません。秒間速度MAXで駆け巡りますw

( 2021 / 01 / 05 )受験塾家庭教師は本日1月5日(火)11:00より2021年をスタートします!,何卒宜しくお願い申し上げます。受験生へのご対応とご新規お客様へのご対応で,1月2月3月は一年の内で最も大忙しになります。その為お電話よりもメールフォームの方が,お問い合わせ繋がりやすいです。

( 2021 / 01 / 06 )ハチ高原。宿泊の間,ずっと雪降ってた。とりあえず身体中,筋肉痛やら擦り傷やら太モモやら地味に痛いところが幾つかある。これが毎年のコトになってくると,子供達は良い成長を遂げちゃうんだろうなぁ~ッ?!,勉強も遊びも大切なことを大切な時期に教える我が家でした。

( 2021 / 01 / 07 )旅へ出向く先々で「こころばかり」と「おかげさまで」を添えます。『何それ?』と思われがちだと思いますが,これはとても大切なことです。このような文化は「我が家の文化」としても後世に伝えていくつもりです。この度ならばバスの運転手さんや宿泊先の方々へのお気持ち。