いわゆる決算ワーク!!

少し肌寒い(?)感じの11月中旬。この時期ならではのオフィスワークがあります。各種伝票整理、年末調整、確定申告、新規御予約様への御提案、来年度ベア、新卒既卒募集、広告宣伝への取り組み、今年度前年度の反省、来年度の戦略というような、いわゆる決算ワーク。普段のオフィスワークの合間にコツコツ。若干忙しくなっちゃうのですが年末年始を考えると今頑張らないといけません。何度も言うようですが全部1人でやってます。

なぜ1人で?

余計な費用を節約して様々なアレコレを御客様に還元出来るから、目には見えない肌では感じられない感覚を養う事が出来るから、自分の責任で全てに手を入れられるから、迅速かつ的確にコトを進める事が出来るから、多くの可能性に派生させる勉強になるから、本格的に自分勝手だから、B型しし座のコダワリ太郎君だから、このような感じで良い事尽くめです。分かんなければ各種当局に問い合わせたり相談したりして問題を解決するコトに繋げられる。また時間が無ければ有りっ丈の時間を使って徹底的に取り組めば良い。

私の辞書に、しんどい、めんどくさい、という言葉はありません!!しんどいコト、めんどくさいコト、だからこそ徹底的に取り組む必要があります(笑)取り組んで、取り組んで、取り組み倒して、ヤリきった向こう側には必ず素晴らしいモノが待ってます☆今後も何でもカンでも、どんどんやっていきましょう(; ̄= ̄)/

信州リンゴ、美味頂きましたm( _ _ )m

揖保郡T様。いつも御気遣い頂きまして誠にアリガトウございます!!!信州リンゴをみんなで美味しく頂きましたm( _ _ )m

看護学部対策への取り組みは11月にして既に万全であります。センター数学1Aでは新課程範囲において満点確保を達成。さらに4ステップ数学1Aの521題についても既に完答完説。なお、センター生物1でも満点確保済み。看護学部に対するセンター対策はこれ程までにないぐらい確実で完璧な対応を完了させております。つまり取り組むべき問題が何も無い状態であります。合格点を確保出来て当たり前の状況であります。もちろん、油断するコト無く今後も手を入れてまいります。これで国公立受験は万全ですm( _ _ )m

次に兵庫医療大学への取り組みは生物1の対応に全力を注いでおります。もちろん8割の壁を既に乗り越えておりますのでご安心下さい。私が研究チーム属していた頃のノウハウを勉強の仕方として伝授した結果、全てにおける矛盾を解決しつつあるようです。ただ、これは彼女の根本にある執着心が強い見方となっているオカゲもあり、良い状況で相乗効果となっています。ちなみに現状の正答率97%!!つまり1問違いを常時定着させております。徹底的にヤリ遂げるという姿勢は、大変、素晴らしいです。

向かうところ敵無し☆

化学無し、成績ダメ、2ヶ月半、AO入試、薬学部、その後

小論文+αの対策『化学無し、成績ダメ、2ヶ月半、AO入試、薬学部』を経て、合格を達成した姫路市M君。あれから2ヶ月程度が経とうとしています。合格後は学校で勉強していなかった化学1とより一層の努力が必要だった英語をそれぞれに全力を尽くしている状況。もちろんですが、充実した毎日を過ごしているのは言うまでもないでしょう。既に第一志望に合格後していますから(笑)

化学1については、合格した9月頃からイチから教えておりますが、ペースはとても良い感じ。周期表って何?、というところから始まって、今では無機。11月下旬から有機。大凡、4ヶ月程度でセンター試験に着手出来る程度の基本と標準的な知識が身につけられようとしています。これってめちゃくちゃ早くないですか!?だからと言って、そんなに素早いスピードでやっている訳でもありません。ごく自然に教科書を使用しつつ、一緒に読み上げて一緒に基本的な問題に着手する。至って普通です。あくまでもコツコツと取りこぼしのない様に進めています。もちろん、宿題提起も万全。

英語についても化学1と同様に9月から教えております。イチからという訳では無かったのですが、即ゼミ8を中心に誰しもが嫌がる英文和訳英作を実施。毎週毎週60文から70文程度の取り組みで、第一章、第二章を化学同様4ヶ月程度掛けて丸丸暗記。これで文法理解にや語意に対して困る事は有り得ないでしょう。

そんな矢先。大学からAO出願者に課題が送られてきました。もちろん、これも授業次いでに手入れ☆御本人にとっても親御様にとっても素晴らしい対応で取り組ませて頂きました。まぁ〜助かるコトこの上無し!!彼自身には今ヤラなければならないコトに是非とも集中して頂きたいからこそであります。これは当然の責務。後は様々な準備を整えて卒業を待ち、そして晴れ晴れとした入学式を待つばかりとなりました。私の授業も後数ヶ月程度で完了しそうですから、早々に完了させて次なるステップに心身ともに整えて頂きたいです。

小学受験、毎年10名、入塾打合、これまで全員合格

受験塾家庭教師にも私立小学受験対策というものがあります。毎年10名限定で年中年長の御子様を対象にしたものです。ただしかし、この対策だけは少し高い垣根を設けております。それは60分程度の入塾打合を必ず経るというコト。普段はとってもお気軽に学習指導を承らせて頂いているのですが、私立小学受験対策だけはより一層の慎重を期しております。分かり易くいうと病院で内科と小児科に分けられているような感じです。

私立小学校受験は大学受験よりも中学受験よりも繊細で、かつ、難しく掴み所の無い受験です。少なくとも私や受験塾家庭教師ではそう感じております。その為、必ず事前打合を経て授業対応するか否かを決めております。これは100%親御様望み先行で前へ進ませるのがゆえ、共に歩みを揃えないといけないからです。もちろん対応すべきプロ家庭教師でも管理職、分析官、小論文+αを担当する特別職務を担ったスタッフでの対応となりますので、何卒ご安心頂ければ幸いです。

そこで私立小学校受験を考えている親御様にとって認識しておくべき内容として簡単に挙げることにします。志望校のアドミッションポリシーと御家族様が大凡で一致させる必要があります。それに加えて家庭内での子供の接し方、休みの過ごし方、習慣、お勉強、小学校受験にあたり特別やってきたこと、習い事、を抽象的にではなく具体的にアプローチ出来るようにイメージしておかなければいけません。

外から帰ったら、ただいま!!、そして手を洗って、今日あった出来事をちゃんとお家の人達に話す。そして御家族の方はその内容をしっかりと目を見て聞いてやる。家事や仕事で忙しくてもしっかりとした環境を整えてやらなければいけません。これに加え返事が何よりも大切、どんなコトでも、どんな時にでも、聞かれた事には互いにちゃんと返事をする習慣を身につける。会話をするうえで、とっても大切なコトです。

このような積み重ねが小学受験対策を円満に完了させる術であると言えます!!


神戸市W様。いつも本当にアリガトウございますm( _ _ )m

神戸市W様。いつも心の籠った有り難い御気持ちを真摯に頂戴致しておりまして感謝の気持ちでいっぱいであります。本当にアリガトウございます!!また、別件ではありますが、我々の業務上のミスにより困惑を御掛けしてしまった事は大変、申し訳なく思っております。この度は、誠に申し訳ありませんでした。本件は、なんら問題なく対処させて頂いておりますので、どうか御気になさらないで下さい。今後とも、何卒宜しくお願い致しますm( _ _ )m

先週のお姉さんの勢いは本日の授業で発揮されておりました。ただ残念ながら90%以上という合格には届かなかったものの、少し笑みを浮かべながらも悔しさ混じりの活き活きとした良い顔をしておりました。中学受験を念頭においた勉強をしていたら芽生える事の無かった表情でしょう。大変、素晴らしかったです。そこで、ちょっとだけ意地悪をしてみたら涙ながらに訴える光景もありましたので、まだまだ甘さも所在を呈しているようです。油断は出来ません。今後も力緩める事無く、とことん鍛えていきます。もう彼女は中途半端な中学生よりも根性あります!!人として魅力的な人物に育つはずです。

妹さんについては比較的、宿題が少ない部分があります。というよりも計画性を興しているからこその取り組みであります。もちろん、やっている事にも変化を加えました。フットワークの軽さには誰にも負けない自信があります。そこで、ただ1つ新しいエッセンスを与えております。それは私が彼女の潜在的に潜んでいる問題を把握出来ていない点にあるからです。一先ず、漢字検定を通じて1つ1つ把握してまいり、彼女の意欲に刺激を与えてまいります。実は、彼女にお姉ちゃんを追い越させるのが私の1つの目標でもあります。彼女の頑固さや順応性、それにワンマンな部分は大きな力を発揮するはずです。

正真正銘のプロ家庭教師で構成された精鋭部隊を作る為に

土曜日夕方回ってきた回覧板で見付けました!!

回覧板は一通り確認して、重要な内容があればスキャンして、メールにてバックアップ。回覧板とは言えど情報太郎君である私にとっては次に繋げる情報源。ちなみに我が家ルールには「走り書きメモでも捨ててはいけない」というルールがあります。それぐらい情報には敏感です。

さてさて、この後に及んでは受験塾家庭教師にとっても大きなチャンス。もちろん土曜日に知り得た情報ですから実施日前日にしてエントリーなんてしているワケもありません。とりあえず当局のT様にお願い申し上げることにしますm( _ _ )m。。。何とか潜り込ませて下さいぃ〜ッ☆

先月10月第一日から正社員・準社員スタッフを募集中(もちろん、今も!!)。現状までの1ヶ月弱でエントリー数は40名程有り、この内20名はエントリーしてきたにも関わらずエントリーシートすら送付してこない。ましてや残りの20名のウチ、晴れて書類選考をパスして面接に漕ぎ着けられたのがわずか1名。挙げ句の果てに、この1名が散々なんです。面接日前日にいきなり辞退。つまり、ドタキャン冷やかし。これには大変、遺憾でした。大人として有り得ない。社会人として有り得ない。別に厳しい審査を行っているワケではないのですが・・・汗。

正真正銘のプロ家庭教師で構成された精鋭部隊を作る為に今後も負けじとスタッフ集めにとことん頑張ります。全国へ向けて少しずつ歩んでいきます。まだまだ始まったばかりです!!!

ワークフェア 三田

三田元気アップ就職面接会

とき

平成22年11月9日(火)13:00〜16:00(受付時間12:30〜15:00)

ところ

まりづくり 協働センター6階多目的ホール(三田駅前 キッピーモール6階)

対象者

お仕事をお探しの方、今春に学校を卒業された方、来春大学・短大等を卒業予定の方

参加求人

三田市・神戸市北区等を近隣就業場所求人、正社員や正社員登用制度のある求人等

参加事業所は元気な企業が25社程度

参加求人は三田市ホームページやハローワーク三田に随時掲載しています。

39歳までの方を対象としたカウンセリングを行います(要予約)

履歴書は複数用意して、どんどんアタックしよう。

主催:三田市・ハローワーク三田

共催:三田市若者サポートステーション

お問い合わせ先 ハローワーク三田079ー563ー8609

私が仕事をする上で心得ている24。

1.今日の仕事は今日する。明日の仕事は明日する。今日の段取りは昨日する。明日の段取りは今日する。全部出来たらユックリする。ユックリするのも仕事のうち。

2.仕事の始まりは朝起きてから夜寝るまで、1日で出来る限り多くの仕事を見付けてする。無ければ創る。そして限界まで体を動かす。

3.継続は力、継続は皆の喜び、継続は信頼、と認識して自分が自分で課した任務を半永久的に継続させる。例えばブログとか、ホームページの味付けとか、、、

4.良い結果有り気で行動を起こさない。良い結果に導くように行動を起こす。それはチャンスの間口を広げる為に、、、

5.朝、昼、夕方、夜、深夜の最低1日5回は新聞やインターネットニュースで最新情報を頭の中に叩き入れる。ちなみに、これを毎日。

6.ブログ、ツイッター、メール、着信、スケジュールのチェックは大きなチャンスの固まりだと理解し、姿勢を改善する。モタモタしない。

7.メールの返信や件名には最善の注意を払う。それが手間を省き、時間を節約することに繋がる。常にバックアップをとり見直して、反省の機会を得る。

8.人の為になる情報、新鮮な情報、極秘情報をどんどん発信していく。発信してからのアフターフォローを決して忘れない。

9.答えを求めない。ヒントを求める。答えがないからこそ仕事として成り立つ。自分の手元に答えもヒントも舞い降りない。あるのは自分だけ。

10.妥協はしないが譲歩はする。妥協という言葉が大嫌い。決して妥協はしない。体力ある限り徹底的に取り組んで出した結論は素晴らしい。

11.デザイン性を重視する。見栄え、格好を気にする。何事も惹き付けるツールとして容姿にも、モノにも、サービスにも、そして言葉にも、、、

12.攻撃は最大の防御、ここぞという時こそ徹底抗戦。それにより自分を守らず、みんなを守り、皆が皆ともに歩み寄れる環境を構築する。

13.体を壊さない。壊しても壊していないと勘違いし続ける。熱があっても無いと思い込む。みんなに迷惑が掛からない程に、、、

14.それぐらい、、、とか思っても、それ相応の配慮を怠らない。それに加えて念には念を入れた徹底的な配慮に徹する。

15.発言こそキッカケ、行動こそ発言。キッカケ起きれば停滞せずに常に行動に徹して備える。動き続けて、知らぬが結論に到達し、次なる策を講じているべき。

16.出来ない事があれば、とことんトレーニングを積む。積んで積んで積みまくる。自分がハッと気が付く瞬間まで、、、

17.任せれば絶対一任。良いモノを創る、良い効果を得るための絶対条件。つべこべ言わず、横槍を入れず、文句を言わない。でも様子は伺う。

18.アイツに出来るんやから俺にも出来る、と常に思って体を動かす。それでも出来なければ力を借りる。そして出来るまでやめない。

19.とにかく無理をする。体に支障が来すぐらい無理をする。自分の限界を知れば自ずと相手の手元が見えてくる。

20.パッパッとする。自分にとってもパッパッとされたら気持ち良いから。だからパッパッとする。

21.決断は数秒でだす。電話きったらスグ電話、メール見てもスグ電話。聞かれたらスグに答える。会話とはそういうもの、、、

22.考えながら動き、動きながら考える。結論を決め付けて動かない。結論は自分の行動プロセスが自ずと導いていくもの。

23.喜怒哀楽を大切にする。魅力を得て、会話もチャンスも導いてきてくれる。ましてや、自分が明るい人間になる。

24.失敗は停滞程、危険なものではない。むしろ成功に導く為のヒントである。だから絶対に諦めてはいけない。成せば成る。

年調・到来>>>

先日、先々日から確定申告に向けて伝票整理と記帳をやっているんですが、知ってか知らずか税務署様から年末調整書類が送られてきました。えぇ〜皆様も御存知の通り、もちろんのこと全て私がやります。だからと言って税理士様というアドバイザーは一人もいません。現在私にとってのアドバイザーは大阪国税局様や兵庫税務署様です。ちょっとでも分かんない事があれば、即電話。即訪問。

ちなみに始めた当初、何にも分かんなかった私に多くの税務を学ばせてくれたのは姫路税務署様でした。弁当持参で1ヶ月程度足蹴に通わせて頂きました。朝出向き、昼飯を駐車場で食す。お昼とともにまた出向く。こんな繰り返しを1週間から1ヶ月程度続けました。そこでの苦労は今でも覚えています。

減価償却費って?、報酬の概念って?、印紙税って?、今思えばこんな初歩的な事も知らなかったんですねぇ〜ッ。そりゃぁ〜〜〜ッ税務署員の方々も良い顔になっていたのも分かります。けれども、その節は本当に感謝感激でありました。今でもまだまだ勉強しないといけないコトはたくさんあるので、日々、勉強です。毎年実施される年調相談会や確定申告相談会がとっても楽しみなんですよ。

ぶっとい本を買えば数千円程度の支出が見込まれてしまいます。こういった機会で相談すれば紙と鉛筆だけで済みます!!また、この紙も広告の裏や相談所の案内の裏を活用して向こうでペンを借りれば支出は0円だし、必要な情報を失う事もありませんv( ̄= ̄)v一石二鳥やん!!車を動かして現場に向かうので燃料費や消耗費は掛かりますが、内容確認をする為に書店に出向く事を考えれば同じこと。人件費は私個人が動き回るので常に0円。経費節約万歳です。

こんな積み重ねが子供達の手元やお客様の体力に大きな影響力を発しています。小さな事の積み重ねがハッと気が付いた時に大きなコトになっています。日々、接していると変化にはなかなか気が付かないモノで、小さな積み重ねでもどんどん継続していくコトが大切です。

加古川西高や加古川東高の志願者・諸君へ!!必ず読めっ☆

秋も深まり冬支度を始める丁度この時期、毎年、毎年昨年一昨年のコトをよく思い出します。加古川西に進みたい、加古川東に進みたい、という志があるにも関わらず東播磨、 加古川北、高砂南、これらの高校が求める水準にしか学力が及んでいない。

皆様ならば、どうしますか?

私なら、とにかく考えます。もちろん、諦めたくありません。一握の可能性、一粒の可能性、これらがある限り私や受験塾家庭教師は動きまくります。パッと見で客観的にも合格しないだろうと予測出来ても、合格するにはどうすれば良いのかを考えます。落ちたらどうするんだ、そんなコトは考えません。永久ジャンケンは時と場合によりナンセンス。まず合格するには何が必要で、何をいつ、どのタイミングにしなくちゃいけないのか。そして、そのうえで妥当性を見付けて、可能性を炙り出していきます。可能性がある、ではなくて可能性を育てる、ということです。

妥当性を見付けて可能性を育てる為に必要な材料

1.子供達本人の志

2.高校卒業後の進路

3.親御様の理解

4.学校の成績

5.試験の答案用紙

6.兵庫県教育委員会のデータ ※以下のようなモノ!!

7.受験塾家庭教師の毎月報告書

これらの材料を以て、進むべき学校のことをリサーチする。それも徹底的に、中途半端じゃなくて徹底的に。誰それが言ってた話や立ち話レベルではなしに徹底的に。自分で考えて自分で動いて自分の目で見て自分の耳で聞いて自分が納得する。 とっても大切な話です。当時、私や受験塾家庭教師のワガママや御提案に耳を傾けて下さった多くの寛大な親御様と子供達には今もなお感謝の気持ちを忘れていません。本来、進みたい道を歩むコトに繋がった事実は人生15年間でも最大の喜びとなるでしょう。

「もし落ちたら私立いったらええねん、アンタ。頑張ってみぃ〜。(母親)」「わかった。やったるわ!!(息子)」親子共に覚悟が決まった瞬間。これを経て、現在も御客様として次なる大学受験に向けて漸進しております。※加古川市T様m( _ _ )mその節は並の神経では押し潰される状況でしたが、次なる大学受験に向けては余裕を以て取り組ませて頂きます。

それでは覚悟もいよいよ決まりつつあるというコトで、次なる戦略を立てましょう。兵庫県教育委員会が公表しているデータ22年21年20年の3カ年分と加古川西、加古川東へ志願している子供達にとって役立つ情報をそれぞれに吟味し、アップしてみました。是非ともご覧頂きまして、平成23年度入学試験結果はどうなるかを心と頭の相関関係で予想してみて下さい。

1.兵庫県教育委員会が公表しているデータ22年21年20年の3カ年分

>>>平成22年度兵庫県公立高等学校入学者選抜についてのページ>>>

(一般)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東普通 280。337。337。280。 ー57

加古川西普通 322。328。328。322。  ー6

(推薦)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東理数  40。 66。 66。 40。 ー26 ※定員の100%

加古川西普通  40。 38。 38。 38。全員合格 ※定員の 15%

>>>平成21年度兵庫県公立高等学校入学者選抜についてのページ>>>

(一般)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東普通 280。293。288。280。 ー13

加古川西普通 280。310。304。280。 ー30

(推薦)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東理数  40。 54。 54。 40。 ー14 ※定員の100%

加古川西普通  40。 62。 61。 40。 ー22 ※定員の 15%

>>>平成20年度兵庫県公立高等学校入学者選抜についてのページ>>>

(一般)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東普通 280。299。285。280。 ー15

加古川西普通 304。324。312。304。 ー16

(推薦)    定員。 志願。 受検。 合格。 不合格

加古川東理数  40。 71。 70。 40。 ー31 ※定員の100%

加古川西普通  16。 50。 50。 16。 ー34 ※定員の  5%

2.加古川西、加古川東へ志願している子供達にとって役立つ情報

加古川西高等学校、加古川東高等学校、を志願するなら読むべき☆

(1)高校受験とかで、志望校を決める、というコト!!

(2)高校受験に全力を尽くす中学3年生☆熱い32の必見☆

(3)中3で、加古川西高等学校を目指すには、、、

(4)進学相談&学習指導=ご依頼が殺到☆ご予約お早めに!!

(5)骨組みを考える→お客様にお知らせ→学習指導開始

推薦&特色選抜で合格目指すなら英検漢検とも準2級を確保すべき☆

(1)漢検なう

(2)漢検英検の受験出願する折、こんなコトありませんか!?

(3)三田市B様☆大きなブドウに大変、感謝致しますm( _ _ )m

大きな課題を解決するには、まず小さな課題を無くすべき☆

(1)絶対、勉強せよ!!(; ̄= ̄)<国語か。。。)

(2)理科社会を侮る者は、志望校変更を余儀なくされる。「2」

(3)理科社会を侮る者は、志望校変更を余儀なくされる。「1」

様々な原稿拘束から解き放たれました!!

本日はちょっとプライベートな括りでダラダラします!!!

ホームページの原稿調整も完了し、データベースの調査確認も完了し、求人情報誌の原稿作成も完了し、本日の宿題(伝票整理)も完了し、ようやく至福の一時を迎える事が出来そうです。

至福の一時!!それは深夜のDVD鑑賞と深夜のストラテジー(笑)もちろんポテチとスコール(コーラでも可)で一杯やりながら過ごします。確実にストレスフリーな束の間です。長い長い長いDVD鑑賞に没頭する前に本日のニュース全てに目を通してから現在の世界情勢と日本経済を日経、ロイター、CNNで洗って明日の米国雇用統計発表に備えた深夜のストラテジーを敢行。明日の日銀緩和と米国雇用の発表が楽しみです。

本日鑑賞するDVDは、『24 TWENTY FOUR 8』※ちなみに連続8話一気にいきます!!、『TOY STORY 3』※もちろん全巻有り。子供が3人だとそんなモンです!!、『IRON MAN 2』1程期待出来るんでしょうか!?。