学年末考査では数学が98点で1番だったこともあり,春休み中に学校の課題を早々に全て仕上げ,高校生からの予習に取り掛かりました。数学2では三乗公式,二項定理,除法,分数式,恒等式まで仕上げました。数学Bでは等比数列の等差中項まで仕上げ,数学Cでは平面ベクトルの基本性質(成分表示あたり)ぐらいまで仕上げました。大凡ここ半年で数学Bと数学Cの両方を終えることができそうです。

学年末考査では数学が98点で1番だったこともあり,春休み中に学校の課題を早々に全て仕上げ,高校生からの予習に取り掛かりました。数学2では三乗公式,二項定理,除法,分数式,恒等式まで仕上げました。数学Bでは等比数列の等差中項まで仕上げ,数学Cでは平面ベクトルの基本性質(成分表示あたり)ぐらいまで仕上げました。大凡ここ半年で数学Bと数学Cの両方を終えることができそうです。
5年もの間,紆余曲折しかございませんでした。結果的には6年後の国家資格を目指し歩み進められるものと存じますが,ご本人様にはこれまでの経験から反省すべき部分をしっかり反省し,一つ一つの物事に取り組んで下さい。親御様からの多くの支えを肝に銘じ,恩返しの気持ちで人生を謳歌して頂きたいと思います。
受験コンサルタントとしてご対応前の学力状況
ご契約前のご提案内容
例えば苦手とする「算数」への対応
お客様フォルダの中身はこんな感じ
受験コンサルタントとしてご対応後の学力状況
過去問への対応を進めるにあたり
志望校選定のため高校から大学への進学状況を調査
毎日ブログの記事
三木市と神戸市における2026年度高校受験生の人数について
三木市だけで見ると,2026年度は551人,2025年度は550人,つまり1人多い。
「ま〜ま〜例年通りだな!」
次に神戸市を見ると2026年は11118人,2025年11236人,つまり118人少ない。
「これは狙えやすい!」
三木市から神戸市北区か神戸市西区で通える高校と最寄りの駅について
【隣接区域】
複数志願選抜,普通科コースにおける推薦入学,特色選抜
https://www.hyogo-c.ed.jp/~gakuji-bo/29kuiki.html
・兵庫県立神戸高塚高等学校
・兵庫県立神戸学園都市高等学校
・兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校
・兵庫県立北神戸総合高等学校
中高一貫私立中学校高等学校に在籍している子供達は意外といろんな悩みを抱えていたりします。学校生活や普段の生き方にゆきづまってしまい,親子共々どうしようもならないような状態になっている人達はめちゃくちゃ多い。これまで受験塾家庭教師はそんな状態を山ほど支え,そして解決してまいりました。
キズの舐め合いやワガママ容認などの「甘やかし」や「言いなり」などに応じることは決して致しません。勉強することを通じて問題を共有し共に解決してまいります。何が起きても決して屈することなく,誠実にかつ円満に何事も対処します。大切なことはご本人の話にきちんと耳を傾けることだったりします!