毎週メルマガ20221118

『六甲山スノーパーク2022年12月3日から2023年3月5日』 

【1・希望への道】 決算と年末調整が重なる11月。ま~ま~忙しい。バタバタしてるウチに12月にはいってるやつ。( ´Д`)<え?!いつの間に?!)。今はとにかく年末年始のスケジュールを調整すると同時に来年①月②月③月スケジュールを調整中。いつも忙しくさせて頂きありがとうございます。無事に10期目を乗り越えましたww

【2・おいしい話】長男が第一志望とする大学を一年掛かりで決めたようだ。パパとして安心この上ない。『絶対に合格させたるから大丈夫や!,手ぇ~抜かんと今の勉強をちゃんとしといたらええわぁ~!』ということで発破をかけてやった。何となく嬉しそうだった。長男の大学受験対策を我が家で完結できるのはおもしろいな!

【3・受験塾情報】受験塾家庭教師オフィス年末年始お電話受付オヤスミ期間『2022年12月29日から2023年1月3日まで』但し,①メールフォームからのお問い合わせ,②LINEからのお問い合わせ,それぞれ受付中ですので何卒ご安心ください。なお期間内の学習指導につきましては状況如何とする対応で取り組ませて頂いております。

【□・毎日ブログ】

2022 / 11 / 17・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.349

2022 / 11 / 16・期末考査対策。後は1年生の復習なんやけど・・・汗

2022 / 11 / 15・プレミアム付デジタル食事券はばタンPay

2022 / 11 / 14・マイナンバーカード交付申請

2022 / 11 / 13・偏差値30代。こんな状況でも何とかします!

2022 / 11 / 12・2022年11月12月&2023年1月ご新規様ご予約受付中!

【○・感謝の極み】こういう稀に見る奇跡。気づいた時に”思い出”として残すようにしている。長いお付き合いになるお客様が多いので尚更!,とても大切なことだと思う。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.349

(2022/11/11)長男が修学旅行に参加するようだ。全国旅行支援が使えるようで!,ラッキーッ(笑)。9,000円クーポンをもらえるってことで25,000円の現金と合算すると34,000円のお小遣い。ええやぁん!,まずはクーポンから使っておいで。1日10,000円の体力があったら,まぁ〜いけるやろ!

(2022/11/12)お客様からせっかくお問い合わせを頂いているにも関わらず,受験塾家庭教師オフィスからの折り返しご連絡(特に.ne.jpメールなど)がお客様へ届かない場合があるようだ。本当にこれはかなり悔しいこと。今後の対策を少し考え,メールフォームに変更を加えていく必要がある。

(2022/11/13)非の打ち所がない状態でご対応させて頂いたが”日々の宿題”がお気に召さなかったようで・・・汗。ううぅぅ〜ん・・・やらされた的なノリだったのかな?!,でも1教科あたり週1時間相当の時間で偏差値30代を,3週間後の試験で40代に乗っけて50に近づけようとしたんだけどぉ〜

(2022/11/14)2020年11月上旬頃。お客様より「本人のやる気が出るまで待つのか、受験塾家庭教師様にお願いするか悩んでおります。 」というメールをもらった。そして2022年11月中旬頃。「成績が伸び悩んでおりまして。なんとかならないものかと。」というメールをもらった。もう2年が経つ

(2022/11/15)「できる」を少しずつ積み重ねてあげる必要がございます。やる気があっても怠ける気の方が優っているといつまで経っても時間ばかりを要してしまい結局のところ何も及ばないまま相応の位置に着地します。ご事情を鑑みると平均点の確保に四苦八苦しておられる様子が伺えます。

(2022/11/16)偏差値26への対応を経験したことがある。他社さんではもう基本お手上げだったようで幸い受験塾家庭教師に白羽の矢があたった。それが功を奏して無事に,合格を果たした。今ではもう高校を卒業し,自身のやりたかった看護師として立派に人助けをしておられているようだ(笑)

(2022/11/17)”日曜日のこの時間は今の自分にとっては都合が良いです!”ということで,日曜日にお仕事をさせて頂いている。平日は学校やら生徒会活動やらで精一杯がんばっているからのようだ。そんな話を耳にしたらスケジュールを動かすなんてできへんわ(笑)良い感じで青春を謳歌して!

期末考査対策。後は1年生の復習なんやけど・・・汗

1年生の復習を現対応に入れられると,どうしても時間が足らなくなるのは止むを得ない。けれども”工夫”を注ぐことで意外と何とかなるもんです。範囲が出た時点では英語と社会と国語ではもうちょい勉強が必要で,理科と数学ではもう大丈夫状態!,残り10日間で繰り返し練習と足らん部分の対応をするだけ。

プレミアム付デジタル食事券はばタンPay

今年もやってきました!,これは例年めちゃめちゃ”おいしい”ってことで購入必至。1人40,000円購入すると50,000円使えちゃうってことで,ええやんかぁ〜(笑)。先ずは10年以上お世話になってる三田市にある”こにし家”さんへ連絡せんとアカンわ。購入しといて使えへんでってなったらオワタになっちゃうww

https://hyogo-de-tabeyou.com

マイナンバーカード交付申請

忙し過ぎて本日ようやくデキた。子供達の口座も開設しつつ交付申請手続きも完了!,これで年内には20000ポイント(①マイナンバーカード新規取得などで5000ポイント,②健康保険証としての利用申込みで7500ポイント,③公金受取口座の登録で7500ポイント)をゲットできるだろう。家族5人で100000ポイント

偏差値30代。こんな状況でも何とかします!

【受験塾家庭教師による暫定的な偏差値の計算方法】

個別指導塾へ通ってたらしく,日々の課題も無ければ学校へのフォローも無し。まぁ〜そうなるわなぁ〜?!,ということで現実的には何とかしなくちゃいけない。予算も時間も限られている中で「(目標)偏差値30代を偏差値50代にする」って至難の業だったりします。でも受験塾家庭教師なら達成できます!

先ず取り組みを進めるうえで大切なことは,”ご本人様の自覚”,”親御様の受け止め”,です。11月時点で過去7ヶ月分のリスクを解消しながら「先行きの新しい」を積み上げる,という現実。学力あげる成績のばす,には王道なんてありません。覚悟を決めてとにかく日々,努力を続ける,ということが肝要です。

<①上段が素点,②中段が平均点,③下段が偏差値(赤色)>

2022年11月12月&2023年1月ご新規様ご予約受付中!

【お電話によるお問い合わせ】
0120 181 663
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

【メールフォームによるお問い合わせ】
https://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日対応させて頂きます。

【 LINEによるお問い合わせ 】
ID:jyukenjyuku
24時間365日受付中!
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

毎週メルマガ20221111

『財布ん中に一万円札を入れるん本気でヤメタ。仕事仲間のために!』 

【1・希望への道】 姫路市のお客様より来年2月からの学習指導スタートご希望ご予約を頂きました。お声掛け賜り本当にありがとうございます!,来年の打ち合わせがとても楽しみです。だいたい今頃ぐらいから受験生お客様やご新規お客様からのご依頼を頂くことが多くなってまいります。60分無料体験や60分進学相談をどうぞ!

【2・おいしい話】受験塾家庭教師はSPI対策に対応できる。基本的には文章を読んで瞬時に鋭いところまで狙えるため,ここ最近では「数学」「算数」を長年やってきた経験が重宝している。この調子で,SPI対策に困っておられる方々の力になれるよう頑張ってまいりたい。機会を与えて頂いた姫路市のお客様には感謝しています。

【3・受験塾情報】★2022年11月12月&2023年1月ご新規様ご予約受付中!★(1)和田成博(わだなるひろ)[プロ家庭教師歴26年目]①火曜日夜②金曜日夜(2)佐野麻菜(さのまな)[プロ家庭教師歴9年目]①月曜日夕方から夜②水曜日夕方から夜(3)熊橋実里(くまはしみのり)[プロ家庭教師歴8年目]①金曜日夕方から夜。

【□・毎日ブログ】
2022 / 11 / 10・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.348
2022 / 11 / 09・「社会」で使ってる問題集類と手作り1行要約ノート
2022 / 11 / 08・「理科」で使ってる問題集類と手作り1行要約ノート
2022 / 11 / 07・使いさしノート復活
2022 / 11 / 06・悔し過ぎる数学98点。これで学年2番。
2022 / 11 / 05・中学受験しない小学生にオススメ教材「算数」特訓ドリル

【○・感謝の極み】加東市◯◯様へ。修学旅行お土産を賜り誠にありがとうございます!,いよいよ来年は小学校ご卒業からの中学校ご入学。時が過ぎるのは本当に早いです。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.348

(2022/11/04)iPad又はiMacもしくはiPhoneでFaceTimeを生かしオンライン家庭教師するなら受験塾家庭教師。実際,我が家でも自社のプロ家庭教師にお願いして我が子達に対応してもらっています。時には自宅へ来て頂いて対応してもらうこともありますが,その差には大きな違いもありません。

(2022/11/05)受験勉強仕方は大きく区別すると②種類ある。一つ目は『合格するための勉強方法』,もう一つは『不合格にならないための勉強方法』。少なくとも私や受験塾家庭教師ではこれら方法をお客様によって使い分けている。ある程度,区別をつけたら後はお客様一人一人に合わせます!

(2022/11/06)11月に入って道沿いの紅葉感が本気だしてきた。あぁ~~良い季節やなぁ~・・・と心に沁みる。休みナシで仕事していると,ほんの一時でも贅沢を感じられる。本日は先週,ご迷惑をお掛けしてしまったので,その取り返しをつけるべくいつも以上に頑張ってます。仕事って良いわ

(2022/11/07)円安の影響が無いこともない。今をとにかく耐え凌ぐために節約に節約を重ねている。小さなところで言うと美容院代。丸坊主なため基本,自宅でやっている。そこで浮いた資金は事業補助に補填している。他にも接待交際費。これは本当に切り詰めている。余計な動きはしてない。

(2022/11/08)愛娘が大学や世の中で頑張ってる姿を見ていると,自分ももっともっと頑張らんとアカンわ!,ってなる。親バカですまん。年末年始まで休みがない生活をしてるもんで,こういうコトを思う楽しみぐらいあってもええんではないだろうか?!,とフツフツ。ある意味,幸せです。

(2022/11/09)ああぁぁぁ~時間ないぃぃぃ~~,って言ってる受験生にアドバイス。朝起きる時間と夜寝る時間をキチンと定めてみて分単位で行動するようにしてごらん。意外と余裕があることに気づけたり,時間の無駄遣いを反省できたりするよ。余計なことを口から漏らさず静かに頑張れるわ

(2022/11/10)中学校へ提出する進路調査シートに「N高」って書いてみた。勿論だが近隣の公立高校も私立高校も名を連ねる。これが令和という時代なんだとマズマズと思い知る。後は次男がこの選択肢を如何に操るかだ。勉強する環境も進学先も一様に決まってる。後は突き進んでいくだけや!

「社会」で使ってる問題集類と手作り1行要約ノート

社会について「問題集をやりこむ」という以前に「理解」が必要となります。問題集はあくまでも問題集として捉え,その理解を定着させるための道具として使用するかたちがベストです。

では,その「理解」を如何に植え付けるか?!ですが,これは【添付画像】のように地道以外の他に為す術がありません(イタズラに時間を失うこともありません)。これは教科書を1行要約したものです。基本的には私が要約し,それを子供達が写します。写した後はある一定の覚え方で覚えてもらい,覚えてもらった後に「問題集をする」ということで,「理解」を定着させます。

またその「問題集をする」という方法にも一定のルールがあり,繰り返し練習できるようにノートと問題集で,それぞれ使い方を棲み分ける工夫が必要となります。知ってても使いこなせなければ”知らない”のと同じです。使いこなすには”考える”ということを積極的に行う必要がございます。

【問題集類】

【1行要約ノート】