冷蔵庫にコカコーラとウェルシア葡萄があった。
2つを1つにしたら、どんな感じになるだろう???
そんな訳で、いつもの良く無い癖が出てしまった。
結論としてはファンタ葡萄の濃いぃヤツ。
ほんならファンタ葡萄と比べたくなるので比べてみた。
感想はやはりファンタ葡萄はファンタ葡萄で。
2つを1つにしたモノは2つを1つにしたモノだった。
似ても似つかない産物。
驚きを隠せないまま確信したことがある。
それは各々を各々で美味るのが一番と気付いた。
昨日からリアル病魔君となっていた。
残念で大変、情けない話だが水曜日のお客様にはお休みを頂いた。
動けなくはなかったが体中の神経が完全にフリーズしていたのが原因だ。
このままでは事故を起こしてしまいかねないので止むを得ない決断だった。
そんな訳で○○イチ日をパソコンと共に、布団のみ、で過ごした。
時間も経ち、寝たのか、起きたのか、は記憶も完全にオボロゲな木曜早朝。
体温計に手を伸ばし数字を見て、アラッ!?ビックリ、確実に度肝を抜いた。
「38.9℃ォ===ッ!!!?、ぜんぜん熱がひいてないじゃん!!」
正に危機的状況が頭の中を滑走した。仕事をせねばいかんのに。。。
「アカン!!これは本日も仕事を休まないといけないコトになってしまう。」
これは確実に重大事件。
子供達の今日というタイミングをイタズラにも見過ごさせてしまうからだ。
確実に危機感を覚えた。プロ意識が霞めてしょうがない。
「よしッ!!熱を下げる為に良い事を何もかもをやろう。まだ時間はある。」
数時間程度残されたので熱を下げる為にとにかく何でもやった。
味気無い晩ご飯、味気無い朝ご飯、味気無いお昼ご飯、、、
とにかく逆方向に向かって食べられるだけ食った。
そして定期的に薬も飲んだ。けれどもフツーの飲み方じゃない。
怒られるかもしれないが過剰摂取と言っても過言ではない。
1粒のところを1粒半。これを3時間スパンで2回。
(*注意*絶対に真似をしてはいけない。)
仕事を休むリスクを考えると一か八かの挑戦。仕方が無かった。
もちろん、過剰摂取でもあったので体中の何かがパンパンとなった。
鼻から出血もある。意識は危険極まりない。でも塩をナメながら水を飲む。
さすがに立っていられないので、しばらく横になって少し寝た。
気が付いたら2時間も経過しておりお昼も3時を回っていた。
そして再び体温計を手に取って体温を測った・・・
「36.4℃!?、よし間に合った。これで仕事に行ける。」
仕事が始まる1時間程前の出来事だった。
仕事は絶対に休んじゃいけないのだ。
改めて肝に銘じた。
本日ご入学を迎えられました受講生の皆様ッ!!、本当にオメデトウございます。
私事で大変、恐縮ですが我が家の特殊部隊2号も小学校への入学を果たしました。
さぁ〜ッいよいよ小学1年生。既に今となっては3月から始まった戦略を洗礼中。
週1回1時間で算数と算数パズルと漢検対策の3本柱。ちなみに月¥18900。
順位や偏差値や得点よりも人間力の向上をプライオリティとした取り組みが原則。
学力や忍耐力そして発想力を育む事を懇願し担当スタッフに対応を切望しました。
失敗すれば親子の責任、成功すれば先生のオカゲ、と我が家の共通の認識を共有。
小さい時から責任の所在を本人に植え付けると状況如何にしても言い訳をしない。
時間という要素で巻き返せるチャンスが無限大に続伸して成功への近道が見える。
我が子の勉強を見ない理由は単純です。それは父親としての顔を失わない為です。
善は急げ、とばかりにIKEAへ即行出陣しました。それは屋外オフィスを構築するのに必要なモノを衝動買いするため。そこでは、いろんな良いモノと出会い、いろんなアイデアも湧いてきました。ハイッそうなんです!!ほんまに屋外に設置する予定です。
特に紙製オーガナイザーはめちゃくちゃ買いです。5ピース入って¥199円って本当にヤバいでしょう!?、10セットも手に入れちゃいましたよぉ〜ッ(笑))))、それでも¥1,990円。そうなると50ピースもあるんです。コレはさすがにお買い得過ぎますッ!!>FLYThttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70187749/
次に屋外フローリングとしてアカシア材製のフロアデッキを確保。ただ予算と言う名のリアリズムと最強に激しい議論を経た末16セットを決断。1セット¥1,990円で9ピース入っているコトを考えると、(; ̄〜 ̄)<ううぅぅぅ〜〜〜〜ん・・・)、と悩み倒し、その挙げ句に国内価格と比較して止む無く納得。ちなみに総計で144ピースあります。それを一人でひたすら並べなきゃいけません。いつもの根気で粘ります。>PLATTAhttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60174219/
そしてココからは、とりあえず0円攻勢ッ!!、屋内ではさすがに使い難かったので外へ放り出すハメになっていた屋外用ダイニングテーブルをリサイクル活用。正に息吹を取り戻す事になるだろう。加えて新品未使用で、なおかつ傷モノ0円で手に入れていたイス4脚もリサイクル活用。屋内用イスを屋外で使用するコトになるのだが、まぁ〜〜〜っ有りでしょう!?、とばかりに気合い十分。最後に壊れ掛けたタープを直して使用するか、それとも、直径3mのパラソルを使用するか、を思案中だが恐らく使い勝手の観点からパラソルに軍配が上がりそうだ。これで屋根?とテーブル?とイス?と床?はバッチリだ。
これらの物品類は受験塾家庭教師で活用していたモノを次成る設立予定の法人へ委ねるコトになるだろう。恐らく大人の事情というモノが必ず物議を醸し出すのは百も承知。とにかく不明な部分が多いので士業の先生方とも慎重に相談を進めさせて頂きながら1つ1つ丁寧に処理していくことにしよう。もう今からワクワクドキドキしている。
いよいよIKEAアウトドア商品(http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/outdoor/)がラインナップされた。今までの傾向からしてスグ売りキレになってしまうのは百も承知。期間限定的な感じであるコトもあって売り切れたら、さぁぁぁ〜〜〜ッ大変。国内に入ってこない可能性がかなり大きいので、待てど暮らせど手に入れられる可能性が極端に薄いのだ。だからこそ、この機会を逃してはならない、と心の中では思っていたりしている。
ただ先立つモノがキャッシュフローの狭間で右往左往しているので、今は現実的な思いを実現させる能力が薄い。正に思案の真っ最中と言っても過言ではないだろう。昨年10月11月の余韻が結構、予想以上に後を引いているから無理も無い。問題の指摘ならびに見解の相違、で片付けられてしまっただけに悔しい部分も残されているが同時に反省すべき点も十分に反省するコトが出来たので良い機会となっていると納得済みだ。
今後の進展に繋げるべく2012年10月01日を目指してヤルべきスタンバイを整える必要がある。もちろん当面の間は、屋外オフィスとなるだろう。経費節約と将来漸進を叶えるならば格好なんて気にしてられない。大切な資料や全てのコンテンツをデジタル化させ極力、紙を使わないようなオペレーションを目指せば状況はクリアー出来るはずだ。よしッ決めた!!とりあえず見に行く事をやってみよう(笑))))
お心遣い頂きまして誠に感謝感激でございますm( _ _)m私ばかりだけでなく受験塾家庭教師のスタッフ一同、お客様により本当に支えて頂いているのを日々実感致している次第でございます。常日頃より思うは心の底からの感謝であり、多くのお客様の隅々までご満足を届けなければなばらない、という信念でございます。今後とも私達は私達にしか出来ない仕事を全身全霊に取り組んでまいる所存です。
いよいよ新学期を迎えようとしている彼女達は日々の授業ではソワソワした様子が伺えます。時が経つのを忘れる程に彼女達の成長は目覚ましいモノです。初めて出会った当時の目の輝きは今でも鮮明に覚えております。いよいよ4月翌週からはお姉さんも中学1年生の良い刺激に見回れ、そして妹さんは最高学年でもある小学6年に突撃してまいるんですね!?、3年前4年前のビジョンが現実のモノとなってきているように思えます。
姉様に至っては満を持しての「方程式」を理不尽にも説明していったところ、幸いにしてスムーズに取り組む事が出来ており、小学校の頃から数学仕込みの演算方法を身につけさせていた介は十分にあるようです。また英語に至っては既に過去形に繋げておりまして4月中には助動詞へと進展予定。文法という視点で英検確保を狙います。ただ不規則動詞活用表(辞書より抽出した私の手作り表)では覚えてもらえない一面もありますので一先ずご愛嬌として今後、絶対的に覚えてもらえるように粘り強く進めます。
妹様に至っては既に小学校6年生の教科書の内容を淘汰しているようです。それはお姉さんの古い教科書をペラペラと見せて鼻で笑った瞬間があったからです。現実的に彼女における現状の対応力は教科書の内容が容易い感じで目に映っているようです。とは言っても鼻で笑った一件にはキチンと一喝致しました。甘んじてはいけません。現実的に手持ち無沙汰な感じが否めないのは明らかですので従来通りの手腕で挑戦してもらっております。もちろん彼女の気持ちを尊重したうえでのお話です。
和田 成博、と申します。
本日は喜久屋書店神戸北イオンモール店でお声掛けし、お時間頂きまして大変光栄でした。お仕事中にも関わらず真摯にお話を聞いて下さったことは大変、嬉しく思います。私が家庭教師を始めた当初から現在に至るまで、御社の教材を使用させて頂いておりまして、前々から思っていた気持ちを周知垣間見ることもなく一所懸命にお伝えしてしまいました。社会人としては、まだまだ至らぬところ多々ございますが今後、社会人としての意識をシッカリともって精進致してまいります。名刺交換という大切な最初の儀式を私の不甲斐無い意識により、整える事が出来ませんでして誠に申し訳ありませんでした。ここに当方の名刺を同封致しますので何卒、お納め下さい。
(馬のマークの増進堂・受験研究社http://www.zoshindo.co.jp/)