漢検・2011・6/19Sun

受験票が到着。いよいよ10日後に迫った漢検DAY。我が子も少しだけ普段とは違った緊張感も感じていました。学校から帰ってから一目散に漢字の宿題を仕上げて、その後スグに遊ぶ姿を見ていると、パパと言う立場を複雑にしみじみ実感します。自分の分身なので仕方ないですが若干、小生意気なところがオモシロいッ(笑)こんな調子でスクスクと知らないウチに大きくなるんですねぇ〜ッ!?

今年1月度では、もうちょいのところで8級奪取を逃しちゃいました。そんなワケで、この6月はリベンジ!!もちろん、我が子であるからこそ何度も、何度も獲得するまで取り組んでもらうのは当然。ロックオンさせた目標は、必ず最後の最後まで取り組むのが大切。目標を達成させる、という意識を養うのを前提で受検させてるのも珍しいでしょうね!?少なくとも受験塾家庭教師のスタッフファミリーはみんなそんな感じなはずです。それは、教育業界のアレコレを隅々まで正真正銘に知り尽くしているからこそでしょう。

とりあえず中学受験とか、特別なコトをさせるつもりは一切ありません。高校入学までに必要な要素は、必要な要素で時とタイミングを見計らいながら計画的に確保させてやれば良いでしょう。まだまだ時間はとってもありますので、ボツボツと精神面、人格面、等の人間的な特質を養うコトに尽力を果たしてやるコトにします。

ちなみに私事なプライベートでは、家族で参加する漢検を一種の楽しいイベントやコンサートぐらいにしか考えておりません。家族で気晴らしに公園をブラブラするのと同じぐらいの感覚です。。。アイスクリーム屋さんぐらいあったらええのに、と思ったコトが何度あったコトでしょう!!絶対に合格してこい、というような教育パパでは間違いなくありません。むしろ、負けてくんな!!本気でぶつかって悔しがってこい、というようなパパなはずです。

けれども仕事となると、まったく感覚は異なります。。。
『絶対、合格させてヤリたい!!よし、ガンバロウぜぇ〜〜〜ッ☆』

平成23年度 第一回検定 ー平成23年6月19日(日)ー

1.実施時間<受検級>

10:00~11:00 < 2級>
11:50~12:50 < 準2級>
11:50〜12:30 < 8級・9級・10級>
13:40~14:40 < 1級・3級・5級・7級>
15:30~16:30 < 準1級・4級・6級>

2.持参するもの

受験票
鉛筆
消しゴム
<必要な方のみ>腕時計・拡大鏡・座布団の持込可

envelope

この度は、etranger di costarica corporation 様へ発注を依頼させて頂きまして納品を無事に得られました。迅速丁寧に対応頂けたコトを誠に感謝致しておりますm( _ _ )m。

前々から活用したかった封筒!!そして苦心の末、獲得した商標。これでようやく大凡、何もかもの要素がリンクされました。構想を練りに、練りに、練り倒して結び付けるコトが出来た小さいながらも将来性のあるアイデア。入り口と出口も出来上がり、これでようやく次ナル新しいスタートラインをきれます。

使用見込みのある封筒を全種類集めて、触ってみて、重さを測って、封をして、コダワって、カッコつけて、自画自賛して、そんなコトもあんなコトもあって、ようやく辿り着いた次第です。枚数はいっぱいあります。ざっくり言うとダンボールいっぱいありますッ!!早速、明日っから使っていくコトにしましょうぅ〜ッ☆

女子教育セッション2011阪神地区・中高一貫女子校

女子教育セッション2011

阪神地区 中高一貫女子校 個別相談会(予約不要)

わたしたち女子校が好き!

大切なお子さまの未来のために
それぞれの女子校の特長をぜひとも知ってください

2011年6月23日(木)
11:00〜15:00(受付10:30〜)
10:45〜オープニングセッション「女子校だからできること」
阪急西宮ガーデンズ4Fガーデンズホール

それぞれの女子校には個性があります
お子さまが求めておられる学校を
ぜひ ここでみつけてください

小林聖心女子学院中学校・高等学校

心を磨く一貫教育

一人ひとりが神の愛を受けたかけがえのない存在であることを知り、よりよい社会を築くことに貢献する賢明な女性の育成をめざします。社会とのつながりを意識させながら、かかわり能力を育成します。

〒665ー0073宝塚市塔の町3ー113
TEL:0797ー71ー7321
FAX:0797ー72ー5716
http://www.oby-sacred-heart.ed.jp/

神戸山手女子中学校・高等学校

あなたの本音に応える、教育があります。

女の子には、夢がいっぱい。だけど本当は、不安や悩みがいっぱいあるもの。神戸山手は87年もの間、女の子と付き合ってきた学校だから、知っているのです。ここには、しっかりと応える教育があります。

〒650ー0006神戸市中央区諏訪山町6ー1
TEL:078ー341ー2133
FAX:078ー341ー1882
http://www.kobeyamate.ed.jp/

園田学園中学校・高等学校

自分らしさをみつけよう!

「一人ひとりが夢をもち、夢に向かって前進する」を合言葉に、みなさんのこれからを応援します。知識や教養だけではない、知性と豊かな情操、品性を身につけ、健康で生き生きとした活力あふれる女性を育成します。

〒661ー0012尼崎市南塚口町1ー24ー16
TEL:06ー6428ー2242
FAX:06ー6428ー0201
http://www.sonodagakuen.ed.jp/

甲子園学院中学校・高等学校

ここにはハートがあります

生徒一人ひとりと密接に、誠実に向き合う指導がモットーです。協調性を持ちながら豊かな人間性を育み、自ら考えて行動し明日を切り開く意志を身につけること。それが甲子園学院の実践する女子教育です。

〒663ー8107西宮市瓦林町4ー25
TEL:0798ー65ー6100
FAX:0798ー67ー8157
http://www.koshiengakuin-h.ed.jp/

松蔭女子学院 松蔭中学校・高等学校

オープンハートの精神

松蔭女子学院が一世紀以上にわたり大切にしてきたもの それが「オープンハートの精神」です。家族のように心を開いて、一人ひとりを娘のように妹のように育む女子教育を受け継いでいます。

〒657ー0805神戸市灘区青谷町3ー4ー47
TEL:078ー861ー1105
FAX:078ー861ー1887
http://www.shoin-jhs.ac.jp/

武庫川女子大学附属中学校・高等学校

未来を担う聡明な女性の育成

平成18年度文部科学省から私立女子校として全国で初めてスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定(5年間)され、「SSコース」「SEコース」「Iコース」の3コース制を実施しています。

〒663ー8143西宮市枝川町4ー16
TEL:0798ー47ー6436/FAX:0798ー47ー2244(事務室)
TEL:0798ー47ー8102/FAX:0798ー47ー8110(入試相談室)
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~JHS/

神戸国際中学校・高等学校

あなたの夢、応援します!

子供たちの特性をふまえ、良いところを大きく伸ばします。自由な中にも節度を持ち、積極的に自己実現を図ることのできる女性、豊かな知性と気品にあふれた、国際感覚を備えた女性の育成を目指します。

〒654ー0081神戸市須磨区高倉台7ー21ー1
TEL:078ー731ー4665
FAX:078ー731ー4888
http://www.kis.ed.jp/

親和中学校・親和女子高等学校

人間形成を第一におく教育

「誠実」「堅忍不抜」(堪え忍ぶ心)「忠恕温和」(思いやりの心)親和が120年以上ずっと伝えてきたことです。思春期の大切な六年間だからこそ女子にふさわしい人間教育が必要だと親和は考えています。

〒657ー0022神戸市灘区土山町6ー1
TEL:078ー854ー3800
FAX:078ー854ー3804
http://www.kobe-shinwa.ed.jp/

百合学院中学校・高等学校

BLOOMIN’20

「たがやす」「種をまく」「そだてる」3つのステップで一人ひとりの個性と向き合った指導を実践。20年後を見定めることで、進学、就職、その後の長い道のりを着実に歩み、家庭、社会、そして世界で活躍できる女性を育てます。

〒661ー0974尼崎市若王寺2ー18ー2
TEL:06ー6491ー6298
FAX:06ー6491ー6607
http://www.yuri-gakuin.ac.jp/jr_high/

iPod nano !?

善は急げッ・・・・・・・・・・・・

で、 iPod nano 早速、を電撃入手ッ☆

もちろん設定・イン・即完了!!!

これが磨きを掛ける、というコト。

掛けなければ次へは絶対に進まない。

進んだコトで思わぬ副産物も手に入る。

shuffle で出来ないコト、、、

touch で持て余すコト、、、

丁度、良いのが nano ってコトです。

木曜日の笑顔が楽しみッm( _ _ )m

これは大きな、大きな漸進っす!!!

自分達が一目散に動く為に環境整備。

多くの御家族の幸せの為に、、、

受験塾家庭教師は尽力を果たします。

運動会☆6/4sat。

運動会である学校も比較的、多かったのではないでしょうか!?、私事で大変、恐縮ではありますが早朝から御昼過ぎまで、運動会に参加してまいりました。もちろん、弊社の御客様も校区内に数名程度在籍して頂いておりますので早朝、昼食の合間をぬって御挨拶させて頂いた次第です。

校区内の御客様は、御客様である、というよりも、人生の先輩である、という意識の方が強くて、私にとって多くのコトを勉強させて頂くコトがとってもたくさんあります。こういう時ぐらいでないと普段、考え付かない様々なコトをヒラメキったりするコトも出来ないので、とっても画期的なキッカケです。

家族と遊ぶ、ってのはとっても楽しいコト。だから様々なコトで家族が1つになれる機会を受験塾家庭教師で御提供させて頂くのは、どうだろう!?。以前からオススメしていた検定対策プロジェクトにより一層の磨きを掛けて、検定試験に臨む、という姿勢の本質をもっと、もっと御家族の皆様に楽しんで頂くことが出来るはずだ。

早速、言葉ではなく行動で試みるコトにしよう。。。よし、ヤルぞッ!!!

全ての御客様へ、、、今後の新しい取り組みッ☆

>>>リスニングを必要とする全ての御客様に、iPod nano を・・・
※ここから先は今後の私のアルゴリズムに掛かってますッ(笑)

全てのスタッフへ、、、今後の新しい取り組みッ☆

>>>完全週休2日制には出来ないモノだろうか!?、、、
※ここから先は今後の私のアルゴリズムに掛かってますッ(笑)


感謝の気持ちッm( _ _ )m

いつも御心遣い頂きまして誠に感謝致しますッ!!。。。

オカゲ様でいつも心身共にポカポカさせて頂いている次第です。体も元気モリモリで日々、力が漲っているコトもあり、彼女達には先週から本日に掛けて、アレ嫌、コレ嫌と言ってると自分達の頭ん中がどうなっちゃっていくのか、を伝授しました。

これを期に二人共が多くのコトを反省し、多くのコトを学び、再び漸進的な姿勢を整えて頂けるように努めてまいる所存です。今後も彼女達に対しては温かい目で徹底的に厳しく、そして、優しく支えてまいりますので何卒、宜しく御願い申し上げますm( _ _ )m

m( _ _ )m。実を言うと本日、早朝から分単位で動きまくっておりましたッ!!!

一瞬の気の緩みがトンでもないコトを引き起こしてしまうので、幾度と無く集中して考えて、考えて、考えまくるという取り組みに勤しんだ次第です。一歩間違えれば大きな障害となる案だからこそ、ヤリガイは大いにあります。頭も当然の如くパンパンになり、多くの方々からも御意見を賜り、そして多くのスタッフからも嗜められ、また自分が自分のスピードに追い付いていないのを感じながら、株式会社ディフェンス様にも思わせ振りな行為をしてしまったにも関わらず「保留」という勇気を頂き、昨年の今頃には思っても見なかったプロジェクトに取り組んでいる次第です。

多くの御客様、そして多くの関係者の方々には大変、感謝致しております☆


隅々まで痛い問題( ̄= ̄)<中2・対象)

y=||x+2|−3|−4、x軸で囲まれた部分の面積を−2≦x≦5の範囲で求めよ。ただし、足らんところは補助線引いといてッv( ̄= ̄)v

若干、痛くも痒くも有る問題なので次のコトを伝えておきます!!。絶対値(例えば|x|=±x) 、不等号、樹形図、数直線、、、そんなこんなな愉快な仲間達を活用してみましょう。「そんなコト分かっとるわ」とか、「なんやねんコレ!?めっちゃ簡単やん」とか、ブツブツ言う受講生もいらっしゃるだろうが、まぁ〜やってみてくれッ。

オープン+説明会+行事/甲南中学校・高等学校

甲南で見つけた。未来の夢が広がった。

甲南高等学校・中学校 学校説明会・公開行事のご案内

甲南高等学校・中学校では、中高6年間の学校生活を少しでも知っていただけるように、入試説明会や公開行事の中で、実際の授業や行事などを体験できる機会を設けています。ぜひ一度、ご来校ください。

■オープンスクール(中学校・高等学校)■

甲南生の素顔をご覧いただけるように、授業やキャリア教育講座の見学を予定しています。

05/10(火)
第一部:学校説明・・・教育の特色や授業・進路2011年度入試結果について
第二部:授業見学

06/18(土)
第一部:学校説明
第二部:OBワークショップ見学

■入試説明会(中学校)■

10/01(土)
10/22(土)13:30〜15:30予約不要
11/19(土)13:30〜15:30予約不要

本校の教育理念や教育の特色、進学実績のほか、入試問題や2011年度入試などについて詳細に説明いたします。生徒による学校生活の紹介なども予定しております。校舎見学や個別相談も実施予定です。また、受講生対象の「体験授業」では、ユニークな内容の授業を数多く取りそろえています。体験授業の申し込みは、当日先着順となります。

<主な体験授業>

数学   /紙でサッカーボールをつくろう!!
理科・物理/マイナス200℃の世界を体験しよう!!
理科・生物/葉っぱの不思議を調べよう!!
理科・化学/混合物を分離しよう!!
情報   /思い出DVDをつくろう!!
情報活用 /図書館で遊ぼう!!学ぼう!!

■入試説明会(高等学校)■

10/22(土)13:30〜15:30
11/19(土)13:30〜15:30

本校の教育理念や教育の特色、進学実績やクラブ活動のほか、2011年度入試結果や2012年度入試などについて詳細に説明いたします。生徒による学校紹介や個別相談も行います。

<クラブ見学>

校内で行われているクラブ活動見学。当日は、各クラブの部員や先生が活動について説明します。※見学可能なクラブ後日ホームページで発表。

<OBワークショップ見学>

さまざまな分野で活躍する卒業生を講師として招いて行われる中3生対象のキャリア教育プログラム。入学後に一緒に学ぶ中3生徒の様子を知ることもできます。
※11/19のみ開催!!

■公開行事(中学生・高等学校)予約不要■

<体育祭>

10/04(火)9:00〜16:00

予備日:10/7(金)
中高合同で行われる「甲南ボーイ」たちの体育祭。中1から高3までの6学年がクラスごとに5つのチームに分かれて競います。午後の部の運動部行進とクラブ対抗リレーは最も人気のあるプログラムです。

<文化祭>

11/06(日)9:00〜15:00

文化祭も中高合同。文化部の展示だけでなく、ブラスアンサンブル部の演奏や中学校各学年の展示・企画、英語学習の成果を発表するステージ企画、中庭でのイベント、模擬店など「甲南ボーイ」が躍動する文化祭をお楽しみください。

〜2011年度「学校説明会/公開行事」日程〜

オープンスクール

05/10(火)06/18(土)

入試説明会

[中学校] 10/01(土)・22(土) 11/19(土)
[高等学校]10/22(土)       11/19(土)
公開行事
[体育祭] 10/04(火)
[文化祭] 11/06(日)

■甲南高等学校・中学校 2011年度 塾対象入試説明会の予定■

今年度は、以下の通り1回開催いたします。
説明会では、教育方針・進学実績・2011年度入試結果・出題傾向と対策・2012年度入試の変更点などについてご説明いたします。(いずれの会も、説明会の内容は、ほぼ同じ内容となります。)参加を希望される場合は、事前に本校入試広報部までお問い合わせ下さい。

行事 第1回塾対象入試説明会
開催 7月1日(金)
時間 10:30〜12:00
会場 甲南高等学校・中学校
予約 必要

行事 第2回塾対象入試説明会
開催 9月21日(水)
時間 10:00〜11:30
会場 アクセス梅田フォーラム(大阪富国生命ビル12F)
予約 必要