小さな事からコツコツと企業努力!!

スタッフ全員に告ぐ===>>>A4サイズの使用済み封筒があれば今後、全て残しておくようにして下さい!!例えば、送られてくる封書で開封し終わったモノとか、学校案内で入れてこられる封書とか等の全てのA4版の封書 や手頃な段ボール箱等は、残しておくようにしましょう。オフィスへの郵送物は、それらを工夫して活用して下さい!!また、手持ちで持参出来るものは、郵送すら、すること無しに手持ち持ち寄りましょう!!頭と体を使って一番、早い方法で、一番、費用を抑えることが出来る方法で、対応して下さい。

そんな訳で、オフィスや講師間の郵送物は、それらのモノで宜しく(笑)今後、新品の封筒や段ボールを使用する必要は一切、ありません。例えば、◯◯株式会社の封書だとか、△△大学、□□□高校の案内だとかは、ほぼA4サイズの封筒なはずです。また、ポテチやアマゾン等の段ボールは、かなり使いやすいので、極力、使用しましょう。それらの宛名をマッキー君か何かで訂正したりして、活用して下さい。

スタッフのみんなは家族同然だから当然です。気を遣ってはいけません!!家族は、一緒にお風呂にも入りますし、一緒にご飯も食べます。それぐらいお気軽で、かつ、安心、安全だからです!!ぜんぜん、格好付けなくていいから、お客様の為に、節約しましょう(笑)!!小さな事からコツコツと頑張れば、大きな効果を安定させる事が出来ます。ですから、今後、郵送資材を購入する必要はありません。

ただ、お客様への郵送物に対しては、100%新品の封筒や段ボールを率先して使用するようにしましょう!!つまり、ええヤツを必ず使って下さいって事です!!お客様を最優先に考えて、地球にも優しく、組織にも優しい対応を今後、心掛けて頂きたいです。。。


休日を過ごすのも時間単位なんです!!

大きな仕事をやり終えたので、久し振りに昼から休み!!ここ1、2ヶ月は、ほぼ休み無し。。。なおかつ、朝から晩まで仕事!!少なくとも1日16時間以上は、働いていたんじゃないでしょうか!?私の担当の子供達には、日頃から勉強☆勉強☆勉強☆と強く言っている割には、それぐらい動いています(笑)

昼前にテレビで「姫セン・ゴーゴー」のCMを聞いてしまっては、行かない訳にはいきません。それに、医学部陣営が現役、イチ浪ともに「とにかく医師になりたいぃ〜っ!!」と口癖のように発言していた受講生が進路を変更する事無く皆が思った 通りの結果を出す事も出来ました。自分へのご褒美として、とりあえず姫路セントラルパークへレッツ5ォ=!!つまり、私の地元でもありますので、一石二鳥。。。とは、言ってもほぼ毎日のように仕事で往復していますが、仕事以外で家族と出掛けるのは、やはり新鮮です。

久し振りに親子5人が揃ったという事もあり面白かったです(笑)子供3人もいるとそろぞれに様々な表情を浮かべながら様々なリアクションをとってくれています。愛娘は、動物達を見る度に200円/回の餌を底無し状態で提供しまくって、動物達のお腹と私の懐具合に大きな格差が起きてしまいました。息子1号は、カバに向かって◯◯◯と大声で叫んでゲラゲラと大爆笑!!家族から「何を昼間っから言ってるねん(笑)」と突っ込まれる始末。さらに、息子2号は、象の鼻の中に手を入れたり、キリンの舌を握っていました。何ともフレキシブルな香りのする両手になっています。

久し振りに面白い日曜日を過ごす事が出来ましたので、これで、今晩からも仕事に没頭する事が出来ます。10時間程度のお休みでしたが、良い10時間を過ごす事が出来ました。さぁ〜〜〜ガンバルぞぉ〜!!明日からは、連続で、新規のお客様とのお打ち合わせがあるので、より一層、気合いがはいります。

ところで、カバさんは、やっぱり良い感じですねぇ〜☆かなり絶妙です!!

言うなれば至極の一時。。。


医学部医学科へ大きく合格達成!!

国公立大学医学部医学科合格者数15名達成!!! ※現役12名、イチ浪3名。。。笑

もう、とにかく大変でした。。。(汗)ただ、センター試験の大荒れを逆手にとる事が出来たので、作戦成功だったように思います。ただ、無理をさせ過ぎて、私自身、体力と精神力に限界を感じる瞬間も多々ありましたが、今となっては、吹き飛びました(笑)☆これで、良かったんですねぇ〜!!!

朝昼晩が完全に逆転してしまった受講生達、AO・推薦の入試で早々と楽チン状態になってしまった受講生達、最後の最後まで実力行使を果たしていた受講生達、リベンジを兼ねて邁進し続けて桜咲く結果に嬉し涙を流した受講生達、様々な受講生達の喜びに賛同出来て本当に最高でした。中には、「医学部を目指してるんです!!」という発言に一喜一憂しているライバル達から罵られたにも関わらず、逆に合格を手に入れる事で、その言葉を跳ね飛ばす事が出来た受講生もいらっしゃいました事は、もう何とも言えない清々しい気持ちです(笑)お互いに悔しい思いをして頑張った介がありました。

辛抱に辛抱を重ねて勝ち取って栄光であり、偏差値だけで、計れない特殊な受験だからこそ、知り得る情報がモノを言います。まさに医学部受験は、いかに情報を入手した者が勝つかだという事を身に染みました。

臨床医として病気と闘っている患者さんの為に頑張ろうとしている受験生は、志し高く勉学に励んで貰いたいです。また、研究医として苦学生を全うしようとしている受験生は、何もないところから何かを創造し、世界中の人達のために研究に没頭してもらいたいです。

長い間、本当にアリガトウございましたm( _ _ )m

京都大学 医学部医学科 1名

京都大学医学部医学科 イチ浪合格1名。

大阪大学 医学部医学科 1名

神戸大学 医学部医学科 1名

神戸大学医学部医学科 イチ浪合格1名。

愛媛大学 医学部医学科 1名

香川大学 医学部医学科 1名

香川大学医学部医学科 イチ浪合格1名

山口大学 医学部医学科 1名

岡山大学 医学部医学科 2名

広島大学 医学部医学科 1名

鳥取大学 医学部医学科 2名

大阪市立大学 医学部医学科 1名

京都府立医科大学 医学部医学科 1名


広告予算

ホームページとタウンページだけなんです!!何事もシンプルが一番です。自分で言うのもなんですが、広告媒体に対しては、よく考えて決断しています(笑)毎年、3月上旬から3月下旬に掛けて広告費予算が出来上がった瞬間は、心の底から「ホッ☆」とします。ちなみに私1人で考えてます///何もかもを1人で考えて、決断する方が、楽チンですし、早いんです!!自分が失敗しても自分の責任なんです。責任を果たすという事は、失敗した時に反省をし、次なる作戦を練り、実行するというエネルギーをより一層、放出することにあります。失敗を何度も繰り返す事で結果的には、成功するんだという意識を持ち続ける事が大切なんです。

何事も費用を考えると「節約する」と「ケチる」という言葉が自ずと出てきます。しかし、私には、それらの言葉や意味合いは、当てはまりません。私の場合は、むしろ「挑戦する」という意味合いが込められてます。そんな訳で、広告費は、全体の4%程度で済んでいるんです(まぁ〜ここに到達するには、失敗の連続でしたが、、、)!!一般的には、10%から20%程度が中小企業の広告費らしいです。そこからみると、比較的には、優秀な部類に入るのではないかと自画自賛しています。ただ、こんな事で、満足する私ではないので、より一層、引き締めていきます。ちょっとした工夫と気の遠くなるような努力が様々な効果をお客様皆様に反映させる事が出来ております。

毎年、勝負です。ただ、これが何とも言えないぐらい心地良いんですよ!!「一歩間違えれば、、、」というような感覚があり、かつ、「絶対にやってやる!!」という感覚があります。違った意味でも人生の受験に挑んでいます(笑)

いよいよ春から新学期=ご予約・ご相談・お打ち合わせ!!

本日、高校受験に向けて、最後の授業を終えて、ようやく本年度も全ての受験が終了しました。もちろん、一息、入れる間もなく、また次なる新しいお客様や迷える学生達、切羽詰まっている有志達をサポートするべく、新学期生の先行ご予約を受付させて頂いております。受験塾家庭教師で頑張ってみようと以前からお考えをお持ちのお客様は、今がチャンスです!!!

この時期は、来年、再来年に中学受験を控えている子供達や、新学期を待ち望む新中学生達、はたまた、未だ見ぬ合格を胸に期待と不安を抱えながらも高校受験に臨んでいる新高校生達、あるいは、中だるみを吹き飛ばして大学受験や高校受験に気合いを入れて邁進しようとしている新2、3年生達、その他にも浪人生や一般社会人の方々からのご予約・ご相談・お打ち合わせを承らせて頂いております。

<<<お問い合わせ方法>>>

(1)お電話 0120−181−663   ※ AM11:00−PM9:00の間にお電話下さい。

(2)メール 受験塾家庭教師のトップページあるメールフォームからお問い合わせ下さい。

辞書

やっぱり書籍の辞書を使ってこそ、学生でしょう!!電子辞書は、悪いとは、思いませんが、何だか、パチパチやってて勉強をしている感じがありません。問題を改善する方法を知っている学生であるならば使用するのは、特に問題ありません。

小学生ならば1年生ぐらいから国語辞典を使う事に慣れてもらたいです。最初は、引き難いかもしれませんが、それが慣れてくると思った以上に手に取るようになります。ちなみに、私の娘には、調べる事で問題を解決する方法を癖付けしてもらいたいが為に辞書を使わせています。もちろんですが、「使いなさい!!」とか等は、一切、言いません。何事も無意識、かつ、自然体に任せています。引き方を知りたければ聞いてきますし、目的を達成した後は、一目散に宿題を終えて、徹底的に遊んでいます。誰かにそっくりです(汗)

また、中学生や高校生は、国語辞典、古語辞典、漢字時点、英和辞典、和英辞典を全て書籍で揃えてもらって時ある毎に活用するようにしましょう。まずは、簡単に手に取れるところに置いておきます。そこが大切です。簡単に手に取れるところに置いておくと、つい、調べたくなります。もし、リビング等で勉強をする事に慣れている学生さんがいらっしゃれば、ちゃんと辞書持参で勉強しましょう。何事も手軽な感じで、勉強すれば辞書を引く事もストレスなく感じて、スムーズに勉強をする事が出来るはずです。

次に辞書の使い方についてお話します。まずは、手元に置く事が大切であると、前項で話しました。次は、引き方です。さらに勉強をスムーズにする引き方があります。右利きの方は、右手にペンを持っていますねぇ〜!?辞書を左手でペラペラめくるようにします。中には、両手で辞書を引こうとする方もいらっしゃいますが、完全にアウトです。両手で辞書を引くと、いちいち、ペンをデスクに置かなくちゃいけません。これは、手間です。だから、辞書は、基本的に片手で引くようにしましょう。右手にペンを持ち、左手で辞書を引きます。

次に、調べたい部分が開ければ、語彙、語法をしっかり、読みましょう。読解力育成に繋がります。私は、英語と辞書引きだけで、読解力を身に付ける事に成功しました。今では、ブログを書く事で、文章構成能力や内容作成能力を養いました。少なくとも読解の問題をひたすら特訓した事はありません。線を引いたり、付箋をはったり、語彙や語法、はたまた、説明文、例文を熟読したりしました。

もうそうなってくるとムチャクチャ汚い辞書になります(笑)でも、頭が鍛えられる感覚を養う事が出来ます!!

寒波リベンジ

オフィスを出社するまで知らなかった事だったのですが、燃料を入れにガソリンスタンドへ向かったところ、そこで、不吉な情報が入りました(汗)今朝、神戸三田間の六甲道が通行止めになっているというのです。もちろん、有馬街道では、車を路肩に乗り置きして、仕事へ行かれる方々も少なくなかったとか。。。

幸いですが、三田市では、氷の小粒と雨と寒さの影響を受けるぐらいで済んでいました。ただ、六甲山や有馬温泉界隈では完全に雪山状態だったようです。まぁ〜確かに3月と言えば、3月なのですが(汗)とりあえず、そんな事を余所に、いつものように神戸北線を利用して神戸市西区や姫路市のお客様の元へお伺いさせて頂いていた道中!?「ナゼ!?」と思わされるぐらいの大雪。。。そして、通行止め(痛)

「これは、ヒドイ!!まだ、解除されていないってのは、どうなん!???」

周り道をしようと下道に降りても、一向に前へ進まない状態。。。そうなんです。通行止めになるという事は、すべての車が上から下へ降りてくるという具合になるんです。つまり、下道が予想以上の大混雑(泣)正直、たまらなかったです。

いつもお世話になっているお客様には即連絡させて頂いたのは、言うまでもありません。大変、ご迷惑を御掛けしてしまった事に大きな反省をしながら一先ず、お休みをさせて頂きました。本当に申し訳ない次第であります。まさか、こんな事が起こるとはm( _ _ )m予想だにしませんでした。明日も通行止めは継続されるようなので、神戸から三田に出向くスタッフ達には、お客様へは、前もって時間の調整を行ってご迷惑にならないような時間に設定し直すように通達しました。

こんな時は、自然災害に対する人間の無力さを大きく痛感します。やはり、学校での避難訓練や交通安全講習、消防講習等は、本当に大切なんだと実感します!!!

3月31日まで、4月1日から、、、

子供達のハートにエネルギーを与える心理作戦!!これは、かなり効果的です。成績や学力の伸長が今イチな時によく活用します。ただ、乱用してはいけません。乱用すると効果が薄れてしまいますし、本人が意識してしまいます。忘れた頃に何気ない感じで実施することをオススメします。

名付けて「3月31日まで、4月1日から」大作戦===☆えぇ〜そのまんまです。。。

方法は至って簡単です。バタバタした忙しい感じの時に「31日までは、とにかく一生懸命、目の前の課題と提出類に取り組む段取りをやってしまおう!!それで、4月1日からは、また新しい気持ちでガンバロウ!!」というような普通の会話で、優しく畳み込みます。そうすると、どうでしょう!?しっかりと魔法に掛かってくれるんです。特に入試前は、軌跡的な事が起きます(笑)時期としては、5月、7月、8月、12月、翌年3月、入試直前には、結構、良い具合で、子供達は、反応してくれます!!

一応、企業調査にも協力させて頂いております。

株式会社東京商工リサーチから毎年この時期に企業調査協力の要請があります。これは、大変、光栄な事だと個人的には感じています。それは、法人では無いにも関わらず私のような一個人の運営する組織に対しても企業調査するだけの価値を見出してくれたからです。

このように言葉ではなく、行動で示してくれる事は、大変、素晴らしい事だと実感しています。言葉で言うのは、簡単ですから。誰でも出来ます。ただ、言葉を発して、行動に移すという事は、難しいです。だから、私は、それを認識し、言葉を発すれば必ず行動に移し、結論を出しています。もちろん、可能性が あるだけで行動に移しているのは、言うまでもありません。もし万一、問題が発生しても必ず対処し、改善します。考えて行動しているからこそ、出来る事です。取り返しのつかない問題が先行き明確な場合は、代案を考えて、成し遂げる努力をします。このように目的を成し遂げる事が出来れば、必ず自分で評価を下し、反省点があっても無くて も反省をします。

それが自分の成長に繋がります。目では見えないし、即効性もない。ただ、少なからずとも時間が経てば必ず気付く。気付かないにしても周囲が気付き評価してくれます。そして、それが自信となって初めて責任感の向上に繋がります。

私は、これまで幾度となく取り返しのつかない事例に目を塞ぐ事無く取り組み解決してきました。自分の築き上げてきた経験は、マニュアルがあって、あぁ〜だ、こぉ〜だと言うような経験ではなく、一人一人、顔や姿や性格が違うように一人一人、丁寧に作戦を考えて解決してきたものです。

受験塾家庭教師のお客様一人一人に私の息吹が掛かっております。そんじょそこらの家庭教師や学習塾講師、そして、教職員に至っても、我々のような真似は、決して出来ないはずです。もし、出来る者がいらっしゃれば、是非とも受験塾家庭教師に迎え入れたいです!!

社会のしくみを学ぶ2

受験、受験で、めちゃくちゃ忙しい時期も一度、落ち着きを取り戻していつつあるので、いわゆる、社会のしくみを勉強してみる事にする。この取り組みは、1月に入って、書籍刊行を志したのをキッカケとして、始まったものだ。要するに気が向いたら行う衝動的な取り組みだ。

さて、3月はと言うとFXについて、勉強する事にする。大人になってからも教科書には無い事を勉強するとは、思ってもみなかったが、勉強する事は、自分への価値を高めるうえでは、なくてはならない行動である。私を必要とする未だ見ぬ方々の為に進んで、勉強していくつもりだ。もちろん、子供達の為でもある。少なからずは、自分の為も含まれているだろうが、、、(笑)

テーマは、「FX」つまり、「外国為替証拠金取引」!!なんて事ない社会のしくみだ。恐らくご存知の方々も多いだろう。この場では、これがどういったモノかは、深くは、お話出来ない。理由は、子供達も私のブログを毎日欠かさず読んでいる方々も多いからだ。興味や感心のある方々は、是非とも、直接、お話させて頂きたい。

新しい事を認識するには、少なからずとも勉強する必要がある。ここで、良い機会なので、私の勉強の方法をお話しよう。私の勉強方法は、至ってシンプルだ。まずは、説明書とか、分厚い参考書は、開かない。面倒だし、時間が掛かるからだ。しかし、読まなくても良い程度の手の届く範囲の情報だけで、一先ずトライしてみる。「そんな状態でトライしてみて、失敗したらどうするのか!?」そんな事は、簡単な事だ。自分が苦しめば良いし、教訓として、次は、ちゃんと説明書を読めば良いのだ。とは、言っても習慣とは、そう簡単に治るモノではないのだが、、、(汗)

変な人間と思われるかもしれないが、四捨五入をすれば私は、とにかく変な人間だ。良い言い方をするとユニーク!!悪い言い方をすると特殊!!どっちでも良いのだが、私は、少なくとも普通ではない。だから勉強の方法も普通ではない。だから、成功から得るものは、失敗から得るものに比べると、大した事は、ないと考えている。感度良好な状態で、失敗した方が、大きな成功へ導くのに迅速、かつ、鮮明に繋がっていってくれると考えているのだ。現状の自分の生き方を見ても確かに納得出来る箇所は、少なくない。

具体的には、まず、やってみて、抽出した失敗要素と成功要素をリストアップさせてみる。後は、全ての内容に根拠付けを行って、不明な点や技術的な点が出れば、納得いくまで調べる。それでも調べきれない時や理解出来ない時は、また、もう一度、失敗してみる。そうすると、失敗が成功に変化する瞬間を見付ける事に繋がる。それが、一番早い☆何にしてもそうなのだが、その瞬間を見逃さない!!その瞬間を見逃す人間は、何をしても成功はしない。少なからず、成功していたと自覚症状が出ている御偉いさん方は、少なからずも多い。その度毎に残念な気持ちになる。

時間の無い私にとっては、そうでもしないとアレやコレやと学ぶ事は、時間的な制約を伴う為、出来ない。ましてや、魅力を感じてもらえる大人になる事も出来なくなる!そうそう、ここで勘違いしてはいけない事は、何事にも全力を尽くしてしまう性格であるがゆえ、仕事が手薄になる事は、有り得ない。私をよく知っている方々にとっては、周知の事実だろう!!

これからも、多くの事をもっと、もっと、勉強していくつもりだ(笑)現状、勉強するべき内容は、積み上げられているが、全てをしっかりこなしている。もちろん、中途半端にはならない。