ご提案書作成をご依頼頂きましたm( _ _ )m

<推薦入試対策>

(1)対策:出願対策,面接対策
(2)期間:2022年8月30日(火)00:00から2023年2月25日24:00まで
(3)内容:後述のとおりです。

【●大学 ●学部 ●学科(学校推薦型入試)】

出願:2022年●月●日から2022年●月●日(インターネット)
  :2022年●月●日から2022年●月●日(郵送)
  :志望理由書
選抜:2022年●月●日
  :面接
合否:2023年●月●日

(4)料金の内容
・志望理由書
 ●円
・面接対策(個別入試後期日程を含む)
 ●円
以上,①②の合計金額:●

<一般入試対策>

(1)学習指導:週●時間指導
(2)初回日時:2022年8月30日(火)20:30から●分
(3)教科科目:【学習指導】数学123AB 英語 【課題提起】理科 社会 国語
(4)活用教材:学校の教科書ならびに問題集その他プリント類,市販教材または過去問など
(5)指導内容:後述のとおりです。

【概要】
・暫定志望校
 ●大学 ●学部 ●学科
・大学入学共通テスト<前期後期>
 数学(教科書,過去問1997年から2022年までの原則26ヵ年,補足として4step12AB)
 英語(即ゼミ11即ゼミ8即ゼミ3,過去問1997年から2022年までの原則26ヵ年)
 国語(過去問1997年から2022年までの原則26ヵ年)
 地理(要約82枚)→1日2枚ずつ<約55時間>と一問一答問題集(山川)
 物理基礎(要約36枚)物理(要約59枚)→1日2枚ずつ<約63時間>とリードα
 化学基礎(要約25枚)化学(要約94枚)→1日2枚ずつ<約80時間>とリードα
・個別試験
 前期試験(英語数学あるいは英語国語のいずれかに対応)
  数学(教科書,過去問,補足として4step12AB)
  数学(即ゼミ11即ゼミ8即ゼミ3,過去問)
  国語(過去問)
 後期日程(面接原稿3920文字)
  「小論文+α」にて別途ご提案の通りです。

キーボードおかえり

キーボードがサラになって戻ってきて,めちゃめちゃ快適。ほんまにありがとうございます!,また本日からビシバシ動いてもらいます。8/21日曜日に手元から離れて,8/22月曜日に到着して修理完了して,8/23火曜日に手元に戻ってきた。これがAppleやねん!,このスピード感が世界最強やねん!,すごい!

Apple修理スピードやばい

先日8月21日午前中に取りに来てもらった。本日8月22日午前中,相手先にて受領が完了し,同日15:33に修理完了のお知らせ。このペースだと本日中には発送完了となり明日中には手元へ届いているような予感。このスピード感・・・汗・・・ほんまにヤバイ。超一流という企業の動き。とてつもなく勉強になる!

英検CBTを受けるってことで三宮へ

長男と次男が英検CBTを受けるってことで三宮へ来てます。恐らくココが会場から一番近いコインパ。何処へ出掛けるわけでもなくジッと本を読んで待ちます。ちなみに明日も三宮へ来ます。愛娘が部活で合宿らしいので駅まで。その後はそのまま西神中央へ地道移動。夕方にはオンライン家庭教師という大忙し!

神戸の西神中央とか西神南とか学園都市とか

とても有り難いことなんです。お陰様で近年,神戸市の西神中央,西神南,学園都市,というところにお住まいのお客様からご依頼を賜ることが多いです。道中のいろんな疑問を払拭することが出来ました。175号線ってめっちゃ近いやん!とか,県道65号線めっちゃ便利やん!とか,my地図の道が大凡繋がったw

毎週メルマガ20220819

『小4から中学受験対応してから大学受験まで対応すること山程ある』 

【1・希望への道】
 夏休みも後ちょっとで終わり!,夕方の日の沈み方や夜の涼しい空気感。クーラー入れんでも窓さえ開けといたらええ感じの深夜。2022夏も何とか熱中症にはならず乗り越えることが出来たかな?!,油断は禁物なので残暑もまた迎え撃たんとアカンわ。秋の足音も少しずつ聞こえてきてるような予感もチラホラw

【2・おいしい話】
60分無料体験指導,60分無料進学相談,お気軽にお申し込みください!★2022年8月9月10月スケジュール★和田成博<プロ家庭教師26年目>①火曜日夜,②金曜日夜,③土曜日夕方,④日曜日夕方から夜,⑤平日お昼間,それぞれ対応okです。「今すぐ来て!」のお声掛けにも積極的に対応させて頂いております。

【3・受験塾情報】
2022年2023年求人募集(正社員採用)のお知らせです。『受験塾家庭教師のプロ家庭教師として一緒にお仕事して頂ける方々を3名程度募集致しております!』新卒ならびに中途に関わらずご応募頂けます。詳しくはコチラをご覧ください★2022正社員求人募集★https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=58360

【□・毎日ブログ】
2022 / 08 / 18・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.336
2022 / 08 / 17・我が子もインターンシップ説明会へ参加らしくw
2022 / 08 / 16・ここ2週間が勝負時。1日14時間勉強で復活や!
2022 / 08 / 15・取り返しをつけるためのノート
2022 / 08 / 14・大阪の梅田
2022 / 08 / 13・大阪の北新地

【○・感謝の極み】
小野市◯◯様!,お心遣い賜り誠にありがとうございます!,お陰様で九州お土産を家族皆で美味しく頂きました。今後も何卒宜しくお願い申し上げます。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.336

(2022/08/12)ここ最近,友人の事業所に入り浸って色々お仕事やってる。うん!,これで大きなリスクは回避できたでしょう?!,ってことで連休初日に着地。嬉しそうだった(笑))))これでええんやと思う。後は原稿作って打ち合わせしてGoodっすね。穏便に過ぎれば「吉」」」ってこと。

(2022/08/13)欠点7コ。ワガママ言うなら受け止めるべき現実。中高一貫をナメちゃダメですね?!,個人法人に関わらず,お問い合わせ頂いた時点でいろんな業者さんを摘んでる状況では私達も対応することはできません。間違いなくスケジュールが合わないばかりか無責任体質になってます。

(2022/08/14)休日だろうと平日だろうと関係なく続くお仕事?がある。それは「毎日ブログを書く」ということ!,ここんところはTwitterでコラムも書いたり毎週メルマガも書いたりしてる。正直言うと大変です!,最近ではこれらを1つにまとめれないか思案中。ただ棲み分け良過ぎて・・・汗

(2022/08/15)旅行は決まって2泊3日がスタンダード。3泊4日や4泊5日も良いんですが,どうしてもダレちゃうんです。けれどもスキーやシュノーケル等のアクティビティが伴うなら絶対に3泊4日が良いでしょう。初日にテンション上げちゃっていろんな痛みが身体の節々から現れてきちゃいます。

(2022/08/16)お盆に夏の美味いもん小旅行。受験生がいるので止む無し。今年の冬も小ざっぱりした旅行になりそうな予感。温泉入ってスキー出来れば良しとしよ。3泊4日が丁度いいかも。4泊5日は身体が悲鳴を上げてたのでヤメトコ。この夏,既にヤリきった感が幅をきかせてオモロイわぁ〜

(2022/08/17)大人も子供も皆,何かしらの不安を抱えて生きている。勿論,私もそうだ。そういう時に限っては,ひたすら勉強するように心掛けている。恐らく,お酒を飲む方々のストレス発散に似ているだろう。本を読んだり,数学の問題を解いたり,助成金関係を紐解いたり,という感じだ。

(2022/08/18)長男にとっては良い夏休みやったんちゃうやろか?!,志望校のオープンキャンパスへ2つ行って,英検CBTを週末に受けて,大阪を一人で自由行動して,学校の補習も全部参加して,家庭教師の先生方に支えてもらって,有意義過ぎるやろ!,自分もそんなんしたかったわぁ〜(笑)

我が子もインターンシップ説明会へ参加らしくw

余計なことかもしれないことはわかってる。個人を11年,法人を10年,これまで何枚もの履歴書を読み,採否を決めてきた。中小零細やからその辺りの精度は他社よりは尖ってるはず。ただその経験から関わってるんじゃない。我が愛娘やからこそ関わってる。いつかは出ていっちゃうこともわかってるので尚更。

ここ2週間が勝負時。1日14時間勉強で復活や!

お盆も終わって,ここ2週間の時間の使い方で何もかもが大きく違ってくる。分単位で攻めてみて!,睡眠時間を6時間30分にする。自由時間を3時間30分(食事もトイレもお風呂も休憩も込み)にする。それ以外の14時間は全部,勉強でええねん。そんなんやってるヤツおらんやろ?!って思ったら負け確定やわ。

休みやからって自分に甘い生活してるくせに,ええ成績とりたい!とか言うヤツはアウトやわ。それ相応の努力せんと,ええ成績なんてとれへんよ。人と違うというよりも誰もやってへんだろうと思う「無理」を積み上げなアカンねん。例えば平日土日に関わらず平日と同じような時間に起きたり寝たりすんねん。

問題集とかやって,わからんかったらスグに回答&解説を見るんはやめとこ。その前にまず自分の回答をだそ。でんかったら手掛かり探そ!,意外と見つかるよ。見つかったら自分がだした回答を照らして,また考えよ。どうしても行き詰まったら他も問題やろ。自分の力で解くんや!,にこだわろ。おもろいよ!

取り返しをつけるためのノート

本日でお盆休み終了!,ってことで明日からのお仕事準備を始めています。休み明けっぽい一発目は弊社が「取り返しをつけるための道具」をお伝えします。それすなわち「宿題帳」です。これがあれば時間を追えます。何が足らんのかを探せます。何がいけなかったのかを反省できます。とても大切なツール!