報告書を読んで我が子の成長を感じます。

和田 成博  様

和田 長女  様

希望への道  2014・06/16 ー 2014・07/15

9回13.5時間  英語・数学・国語

【現状と今後の対策】

授業中の学習についてはよく頑張っていますが、少し中だるみというべきかもしれませんが、少しダラダラしている様子が時々見られます。基本的には積極的に取り組めているものの、問題や学習の内容毎に気分の面で差があるようで、特に多くの情報を書く際や暗記を行う際に適当に取り組んでいる様子が時々見られます。また宿題についてもだいたいはできているのですが、部分的にできていなかったり字体が適当であったりと、完璧に取り組めていないということが時々見られます。やろうという気持ちは感じるのですが、何かに負けてしまって後回しになり、その結果間に合わなくなってしまうという状況に陥ることがあるようです。今後の学習においては単位時間内における学習内容をより効果的なものにすることを目標としています。短時間の間に集中するという学習、そしてそれを長時間持続させるという学習、その両者をもって目標とし、メリハリのある学習を行えるようになることを目指して進めていきます。具体的には、各科目においてやるべき内容とその目的、ゴール地点、そしてそれが何に繋がるのかなどを明確にして単位時間内にやることを設定して数多く取り組ませていきます。

【授業内容と今後の予定】

英語はNEW  TEASUREを使用して文法の学習を中心に進めました。毎回1レッスンの中の1セクションを目標にして進めていますが、順調に進んでいます。今回はレッスン3の一般動詞まで学習を行いました。文法の学習の後、和訳、英作、類題の英作について学習していますが、一連の流れにおいてよく頑張って取り組めています。また毎回これまでの範囲から英作文という形で復習を行っていますが、よくできています。文法事項についてはあまり間違えることはなく、きちんと書けており、be動詞と一般動詞を両方書いてしまうとか、be動詞が抜けてしまうといった一般的によくある間違いはあまり見られません。その反面、単語の暗記については少し苦手なところがあるのか、きちんと完璧に覚えていることがあまりなく、覚えている分量についてもはんぶんkら2/3くらいの正答率であることが多いです。今後の学習においては単語の暗記について少し見直し、暗記の精度を上げていくとともに英作文の練習の際に何度も苦手なものを優先的に取り入れることによって定着させる形を目指します。

数学は小学校6年生の算数の範囲と中学1年生の数学の範囲を同時進行で進めています。6年生の算数については今回は比の計算とその文章題、文字式、比例について学習しました。なかでも特に比例についてはよくできており、自分で表をかいたりグラフをかいて考えることがすぐにできるようになりました。非常によく頑張っていました。比についは少し苦手なところがあるようで、文章題についてもなかなか自力で解けないものもありましたが、復習を繰り返すことで乗り越えています。中学生の数学の範囲においては文字式の計算を中心に学習しました。計算のルールがまだ定着していないようで、簡単なものについては全くまちがえないものの、括弧や分数が混じったような少し複雑なものに取り組む際には、それまでにはほとんどしなかったような勘違いなども見られます。今後の学習においてはとくに基本を重視して反復させていきます。

漢字はステップ学習を使用して先の範囲へと進めました。少し宿題が適当になっており、一度覚えたものの定着に少し苦労しているような様子が見られますが、授業中に学習をする際にはその場でよく覚えられており、覚えた直後に問題練習をしても7割程度正解できています。今後の学習においてはいち早くステップ学習を終わらせて問題練習中心の学習を繰り返して定着させていきます。

和田 成博  様

和田 長男  様

希望への道  2014・06/16 ー 2014・07/15

5回5時間  算数・漢字・パズル

【現状と今後の対策】

授業中の学習についてはよく頑張っています。問題ひとつ解くのにでも一生懸命に取り組む姿勢が見られます。ただ少しでも難しいと感じたり、できないと思ったりすると泣き出すこともまだまだあります。しかしその場合でも歯を食いしばって取り組む姿勢が見られました。宿題については少し抜けているところが時々見られます。ひと通り取り組んでいることが多いのですが、字体が非常に適当になっていたり計算についても適当になっているなど、部分的にではありますが、丁寧に解くのではなく早く終わらせることを1番の目的として取り組んでいるような様子が見られました。今後の学習においてはひとつひとつ丁寧に取り組む姿勢を身に着けることが重要です。特に計算などに顕著ですが、できるのに間違えてしまっているというようなところがよくあります。漢字にについてもそれが当てはまり、音はあっているけれども意味が違う漢字を書いてしまっていることがよくありました。ひとつひとつおちついて丁寧に解く、そして正解することを1番の目標として解くということを今後の学習で身につけていきたいと考えています。間違いが多いとやはり本人が1番がっかりしているようすが見られますので、悪循環にならないように気をつけて、以上のような間違いを減らしていくことを重視して進めます。

【授業内容と今後の予定】

算数は主に割り算の計算問題と3桁×1桁の掛け算、そしてその文章題を学習しました。その際に計算間違いがよく見られましたが、これは筆算をせずに暗算で行った結果として間違えていたものでした。桁数の大きい割り算になってきていますので、ここはきちんと筆算を使って解くということを徹底していきます。暗算で解くと間違えていますが、筆算で解くと全く間違えていません。今後の学習においても式を丁寧に書くこと、そして常に筆算を行うことを自然に行えるように習慣づけることを目標として進めます。上記計算問題については筆算で解けば間違えることはありませんでした。また文章題を解く際において答えは合っているけれども式を間違えているということも時々見られます。特に引き算の際に引く数を引かれる数の前においているケースが時々見られます。答えは合っているので計算自体は適切にしているようですが、式が正しくないと正しい考え方ができなくなるので改善する必要があると考えています。式をきちんと正確に書くという部分において今後も練習を行っていきます。

漢字はステップ学習を使用して先の範囲へと進めています。少し暗記が弱かったので、今月は漢字の練習を行う際に期間をおいて何回か同じ漢字を練習する機会に触れることを目的として学習指導と宿題の出題を行いました。すると暗記できている分量がだいぶ向上していました。少し苦手な部分があるようですので、今後の学習においても、数多く繰り返すことと毎回の授業において考えてもらうことを重視して進めます。

パズルについても良く頑張っていました。立体をイメージするものが少し苦手なようです。数字を入れたり、平面で形を考えるようなものについてはよくできていました。今後の学習においてもどんどん先へと進めます。

和田 成博  様

和田 次男  様

希望への道  2014・06/16 ー 2014・07/15

4回4時間  算数・漢字・パズル

【現状と今後の対策】

授業中の学習については良く頑張って取り組めていますが、少し気持ちの面でアップダウンがあります。特に計算をしているときの正答率はほぼ気持ちで左右されているところがあり、他の内容についても当てはまるところではありますが、積極的に取り組めている際には正解しているものの、興味を持っていないときや気持ちが少し下がっているときには、あまり考えずに答えを出すところがあり、そのために間違えるということがよくあります。また宿題についても最近はできていないことが2回続いていますが、宿題についても気持ちの面が大きく作用していると考えており、今後の学習においても時々範囲を変えてみるなど、飽きないような形での学習と宿題の出題を行っていきます。特に漢字や計算についてはiPad内のイラストや色分けを使うと非常に興味を持って取り組んでくれており、その際の正答率や字を覚える速さについてもだいぶ向上します。色んな方法をもって興味をもつという部分を重視しなら学習指導を進めていきます。

【授業内容と今後の予定】

算数は桁数の大きな引き算、特に位取りを必要とするものについて学習を行いました。この範囲については少し苦手にしているところもあって、1度で正解することが少し難しいようでした。何度か繰り返すと正確に答えを出すことができるようになり、その後は1問も間違えることがなくなりましたが、後日復習を行った際にはまた正解できていないということがありました。しかし色んな角度で進めてみると、やり方を忘れているというよりも、考えずに答えを言っているような部分が見られ、その原因についても当該問題について少し飽きが来ているようなところでがあるように思いました。その際に範囲を変えて別の内容、具体的には図形の問題について学習しましたが、この範囲については非常によくできており、1問も間違えませんでした。またその後に1問だけ先程の計算をさせてみるときちんと正解できました。今後の学習においても、興味を持って取り組むという面を重視して学習を進めます。

漢字についても少し面倒臭さを感じているようなところがあり、字を書く練習を避けがちになっているような様子が見られました。授業中ではクイズ形式での漢字の学習と、文字ではなく文を書いてもらうことによってストーリー性を持たせて練習を行いました。これについては非常に良く頑張って取り組めており、漢字自体についてもだいぶ覚えられてきています。特に色や空、川、森など徐々に漢字を書けるようになりました。むしろカタカナよりも漢字の方が覚えるのが早くなっているのではないかと思います。今後の学習においては書きの部分についても、積極的に取り組めるような形を目指します。

パズルは非常に積極的に取り組めています。またひとつひとつの問題について取り組む時間も短く、どんどん解いて進もうとしています。全体的に特に苦手な範囲はなく、万遍なくどのような形の問題についても正解できています。ぜひこの調子で頑張っていきましょう。

毎週メルマガちょっと良い感じ

当初書き綴り始めた時は,ドキュメントだけ,の殺風景なメールマガジンでした。当時はTwitterが世の中で持て囃されていたこともあり,それに肖り文字数を1テーマ140文字と決めた。メルマガを書き綴るにあたり140文字に込める思いは一週間を見つめ直す良い機会点となった。毎週,毎週とっても大変だけれど同時にそれを上回るヤリガイを感じる。勿論,時ある度毎のブラッシングは決して忘れない。今となってはもう3年以上も書き続けている。

毎週メルマガ,というネーミングを編み出すことが出来たのは,毎日ブログ,という存在が大きかったからだ。【希望への道140文字】【おいしい話140文字】【受験塾情報140文字】という3つのテーマ創りにも力が漲った。さらに何かしらの華を飾りたかった画像を入れることにした。ガラケーでもご覧頂いている読者の方々のためにMBではなくKBのサイズにした。それを実現するのに打って付けだったのがiPhoneカメラ。これは正に棚から牡丹餅的な発想だった。

このような感じで計画し決めて4月の第イチ金曜日からスタートし,既に7月の第ヨン金曜日を迎えようとしている昨今。ふっ!,と何気無しに振り返ってみるとiBooksに保存された毎週メルマガの存在に自分で言うのも何だが圧巻であった。何だかシリーズ化してきているような気がしてならない。そんな感触を経て本日深夜3時を回った時のことだった。毎日ブログそして毎週メルマに引き続き,毎月ミーティング,というネーミングが沸々したのだ。

美味させて頂きながら涙溢れる思いでした。

心の底から大変,感謝感激致しております!

美味させて頂きながら涙溢れる思いでした。

志高く今後も大満足を真摯に追究致します。

7月下旬は夏休みの課題を全て終了します。

8月上旬は定期考査の反省を改善致します。

8月下旬は課題考査対策と9月度予習です。

受験塾家庭教師 和田 成博

毎週メルマガ20140718

宛名:受験塾家庭教師

件名:毎週メルマガ20140718

【1・希望への道】いよいよ夏休みが始まった。我が子達は意気揚々と通知表を見せてくれる。三人揃って小学生なのは今年イチ年だけ。勉強も勿論のこと大切だが,この夏は目と耳と体で得られる経験をキチンとさせてやることにする。将来,人の痛みが分かる感受性豊かな人間になってもらいたい,というのが心からの願いだ。

【2・おいしい話】教材費は,勿論のこと0円。Amazonでプライム購入するので今日買うと早ければ明日到着する。その為,手配力には他社には負けない絶対の自信がある。受験情報や数値的要素の入手は,該当する学校から直接入手しており,それらを活かし知恵を絞り,世の中に2つと無い戦略戦術を創り出す。勿論これも0円だ。

【3・受験塾情報】毎月18日は報告書提出日。各スタッフはお手元端末に学習指導アレコレを報告業務として打ち込む。仕上がれば,出来ました!,メッセージをオフィスへ送リ,オフィスはそのデータをクラウドから紙媒体に起こし日程表と共に各スタッフへ発送。届いた報告書と日程表を手に持ち,お客様へ直接手渡します。

【□・毎日ブログ】http://www.jyukenjyuku.jp/blog

内蔵脂肪レベルが1つ減ったww

【2014/06/17(after. . .)】

体水分:39.1kg

タンパク質:10.6kg

ミネラル:3.41kg

体脂肪:11.7kg

体重:64.5kg

骨格筋量:29.7kg

体脂肪量:11.7kg

BMI:23.0kg/㎡

体脂肪率:18.1%

ウエスト周り:77.6cm

内臓脂肪レベル:5

フィットネススコア:78点

基礎代謝量:1517kcal

【2014/07/18(after. . .)】

体水分:39.6kg(0.5kg)

タンパク質:10.7kg(0.1kg)

ミネラル:3.49kg(0.08kg)

体脂肪:11.1kg(-0.6kg)

体重:64.9kg(0.4kg)

骨格筋量:30.2kg(0.5kg)

体脂肪量:11.1kg(-0.6kg)

BMI:23.0kg/㎡(0)

体脂肪率:17.1%(-1.0%)

ウエスト周り:76.0cm(-1.6cm)

内臓脂肪レベル:4(-1)

フィットネススコア:79点(+1点)

基礎代謝量:1532kcal(15kcal)

導き出すことの出来た環境でありパワーです!

日頃より大変お世話になり誠に感謝感激です!

家族共々,手作りパンには驚きと喜びに溢れ,

毎朝毎晩のお供に美味させて頂いております。

4月のご発言から5月6月のご縁を経て7月に

先行きを見出し,縦横無尽に動き回ったことで

導き出すことの出来た環境でありパワーです!

受験塾家庭教師 和田 成博


御陰様でこの夏もニンニクお供に元気満タン。

日頃より大変お心遣い賜り誠に感謝感激です!

御陰様でこの夏もニンニクお供に元気満タン。

暑さになんて負けず縦横無尽に駆け巡ります。

中学三年間で最も多忙な毎日の連続で心折れる

瞬間もあり問答無用に決められた目指す目標は

学内順位圧倒的1番に加えて志望校絶対合格☆

受験塾家庭教師 和田 成博

季節の御心遣いを賜り誠に感謝感激です!!

季節の御心遣いを賜り誠に感謝感激です!!

言葉に出来ない程,感無量を得ておりまして

家族共々,満面の笑みで喜びは尽きません。

上半期は山田共々お叱り賜り大変恐縮です。

お子様の士気を高め,残された時間を戦略的

に活用し,問題点の改善改良に勤しみます。

受験塾家庭教師 和田 成博

元気ハツラツひつまぶしww

ニラ,ニンニク,モヤシ,ネギ,シオ。今日イチ日を元気ハツラツに過ごすことが出来る根源です。

電撃で大阪へ!!,今日は以前に神戸で散歩してた時に気付いたアレコレをするために来ましたww

予約まで多少時間があるのでチャッカリとみんなお買い物。ちなみに私は鎌倉シャツ【41−85】

水陸両用バス【ダックツアー】!!,ワクワクドキドキ感が半端ありません。梅田からの・・・>

・・・>堂島川。この後しばらく遊覧。そして梅田へ。特殊部隊達の満面笑顔にパパママも大満足。

フライング気味で土用の丑の日。台風終了と同時に梅雨が明けると思っていたので我慢出来ないww