月末、我が家は必ず書店へ出掛けています。
必要になるだろう、と思ったモノを全て購入!!!
フセン、メモ、赤ペン、黒ペン、パソコンを片手にッ。
次の週末までの一週間で読破しちゃいます(早ッ)
そしてスグにオリジナルを創造し、行動に徹します。
あぁ〜でもない、こぉ〜でもない、と頭をフル回転。
3月下旬ということもありスケジュールの調整や更新が重なり、この時期ならではの空き時間がポカッと出現したりする。本日に至っても、たまたま5時間という待ち時間もあり、それを何とか有効活用出来ないモノかと、思案していた矢先。
そうだ!!せっかくだから少し御相談させて頂くコトにしよう。。。
夜9時からが授業開始時間となっていたコトもあり、無理を承知で突如、御連絡させて頂き、夕方の早い時間帯に開始時間を変更させて頂いた。今日という日の絶好のチャンスに彼にしてヤリたいコトを時間が許す限り徹底的にやってやろう、という気持ちで恐縮しつつ御伺いさせて頂くコトになった。
もちろん、目指す志望校は、東高!!さぁ〜どこの東高か知らせないまま、話を進ませるコトにする。いわゆる、知る人ぞ知る東高(笑)。。。
東高に合格する者とそうでない者との差、というものを毎週の宿題で全面的な本人の参加のもと、言葉と行動により明らかにさせてやった。そして、そのうえで東高へ合格する者の勉強に対する取り組み方を即時、実践させてやりました。これには、かなりの時間を要しましたが楽しくて、楽しくて仕方ありませんでした。
本来ならば2時間程度の授業時間。けれども帰路についた時には授業開始から既に4時間程度を遥かに超えておりました。集中して取り組んでいるとそんなモンです。授業時間なんてお構い無しなのは当然です。まさにフリーダム状態!!当然のコトですが延長料金なんて頂きません。だからこそ拡げられる可能性もそこには存在しています。
今がその時とばかりに無我夢中で、ホンマに頑張る、というコトを教えてやりました。知識というのは時間をかければ幾らでも身につけることが出来るというコトや、習慣や意識というのは時とタイミングを見失うと取り返しのつかない状況に至るというコト。そんなこんなな様々な事を身を持って教えてあげました。彼としては、本当に苦しい授業になっていたには違いないはずです。けれども、本当に東高を目指す、という意味を知るコトに繋がったようです。
東高へ合格する者の勉強に対する取り組みで必ずしも必要となる執着心と探究心がどういうモノかを学ぶ為に要した問題数は、たった5問。そして、それらを全てクリアーさせるのに要した時間数が、4時間強。これで、また1つ、彼の中での問題が解決されました。
お客様へ『その節は、突然の要望を了承頂きまして誠にアリガトウございました。これでまた1つ彼の中で何かが変わったかもしれません。成績における変化はある日突然起こるものです。これからも、これまで通りに東高続行で取り組んでまいりましょう。私は最後の最後まで諦めません。とにかくジタバタさせて下さいm( _ _ )m』
本日は、どっこも終業式なんでしょうか!?、場所によっては卒業式だったりするようですが、三田市では終業式だったようで我が家の特殊部隊も通知表を持ち帰っておりました。早速、内容を確認してみましたが、何だか新鮮ですね。さすがに私よりは遥かに成績が良いようで一安心です。頼むから奇想天外な状況にはならんようにしておいてくれ、と願うばかりで、スタンダードであれば良しとしています。
今思うと私の幼少時代は△が10個以上もあって、体育と図工ぐらいにしか◎が無かったように思います。もちろん、これは小学校6年間ずっとそんな感じで、元気と健康ぐらいしか取り柄がありませんでした。とにかく散々以外の何ものでも無かったコトを今でも覚えています。遊びまくった以外の思い出は存在していません。オモシロいぐらいに勉強なんてしておりませんでした。
けれども、学生時代に徹底的に、かつ、無我夢中で頑張った結果、夢と希望を叶える事に繋げる事が出来ております。成せば成ります!!
ただ、これは私だけの力ではありません。多くのスタッフ達のオカゲ、そして何よりも一重に皆様方のオカゲによるものであるのは当然であります。今も、いろいろ大変なコトが多いですが、逃げ出さずに突き進み、失敗して反省して、そして成功を実現させる為に何をして、どう動くべきなのかを何が何でも考えて、結論を出し続けております。
この勢いは、子供達の目標実現の為に、何が何でも適用してまいる所存です!!!これからも、多くの御客様からの叱咤激励をいっぱい、いっぱい頂きながら、絶対に頑張り通してまいりますm( _ _ )m
(1)ノン・フィクション=小学生時代
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2193
(2)ノン・フィクション=中学生時代
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2202
(3)ノン・フィクション=高校生時代
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2205
(4)ノン・フィクション=大学生時代
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2206
2011大学受験:合格実績206名☆第一志望・合格率 91.3
(1)2011・国公立大学 医学部医学科 合格実績
東京大学 1名
京都大学 1名
大阪大学 2名
神戸大学 3名
広島大学 2名
岐阜大学 1名
信州大学 1名
東北大学 1名
鳥取大学 2名
福井大学 2名
島根大学 1名
徳島大学 1名
愛媛大学 1名
大阪市立大学 2名
以上、合計21名。
(2)2011・国公立大学 合格実績
東京大学 2名
東京工業大学 1名
一橋大学 1名
北海道大学 1名
名古屋大学 1名
京都大学 3名
大阪大学 3名
神戸大学 2名
岡山大学 1名
広島大学 2名
鳥取大学 1名
国際教養大学 3名
防衛大学校 2名
防衛医科大学校 1名
大阪市立大学 1名
大阪府立大学 1名
兵庫教育大学 1名
兵庫県立大学 2名
神戸市立外国語大学 2名
神戸市立看護大学 2名
以上、合計33名。
(3)2011 私立大学 合格実績
早稲田大学 7名
慶応義塾大学 4名
上智大学 3名
東京理科大学 9名
学習院大学 3名
明治大学 6名
青山学院大学 4名
立教大学 3名
中央大学 2名
法政大学 3名
日本大学 4名
東洋大学 3名
駒沢大学 3名
専修大学 1名
亜細亜大学 1名
大東文化大学 1名
同志社大学 9名
立命館大学 6名
関西学院大学 6名
関西大学 2名
京都産業大学 4名
近畿大学 8名
甲南大学 3名
龍谷大学 1名
京都外国語大学 1名
神戸学院大学 3名
兵庫医療大学 18名
近大姫路大学 2名
神戸常盤大学 16名
大手前大学 2名
神戸女学院 5名
武庫川女子大学 4名
甲南女子大学 1名
大阪工業大学 1名
関西外国語大学 1名
大阪薬科大学 1名
神戸薬科大学 1名
以上、合計152名。
m( _ _ )m高校受験合格実績の不適切な公表に対する御詫びm( _ _ )m
『よし!!やったぞ。これで進級出来るやん(笑)!!もう今度は、こんな事あったらアカンよ。頑張ってや。』という気持ちになり、子供達は奮起致しました。その衝動は正に「合格」を手に入れた時と同様の気持ちで、喜びの余り、私の勝手な判断によって「合格」と位置付けて、受験塾家庭教師の合格実績として公表してしまいました。
この行為は、まったくもって不謹慎で、かつ、不適切な対応であります。現時点では、そういった事例を含む子供達の実績を今年度、昨年度はもちろんのこと、2003年当初からの知り得る限り全て削除致しました。
ここに不自然な憶測を抱かせてしまった多くの方々の心情には、心よりお詫びするしかないと共に、今後このような事の無いように誠心誠意をもって、出来る限り透明感のある内容で対応させて頂ければと思っております。
m( _ _ )mこの機会に是非、中高一貫の学校に通う子供達が抱える不安を知って頂ければと願いますm( _ _ )m
それは大きく分けて2つあります。卒業(進級)出来るかな、という不安と、授業で当てられるかな、という不安。後者の不安は一見そんなに大したコトではないように見えますが、それは時間とともに前者に繋がっていくシグナルだったりします。だからこそ、油断は出来ません。
◯◯中学校高等学校に通っているから。。。
だからと言って、彼らのスマートな表情の奥底には日々、そんな不安と闘っていたりします。学校の名前からか、勉学に励む環境からか、その苦しみや不安を心身ともに抑えているようです。要するに、無意識の葛藤、が存在しています。
親御様は子供達の話を聞くものの、子供達は気を遣って弱い部分の話をしたがらない。さらに、学校からのシグナルは危機感を感じさせるモノではない。そして、時間とタイミングだけが過ぎていき、ある日突然やってくる事実があります。
中学卒業という名目の退学や編入。。。
この事実が明確になった時には、阻止しようにも既に遅く、取り返しのつかない状況となっているのがほとんどです。
本来、普通に学内でそこそこの成績を確保しておらば、中高一貫教育の6年間での卒業と入学は一瞬で過ぎ去るモノのようです。弊社スタッフだけでなく受講生や卒業生いわく『パッと卒業して、パッと入学する。』と申しております。何とも形式的で、タンタンとした区切りなんだと思いますが、十分と言えば十分です。
一方で、自分ではどうしても乗り越えるコトの出来ない局面に立たされている子供達も少なからずいらっしゃいます。様々な事情が重なり、中学在学中で公立中学校への編入を余儀なくされたり、中学校の卒業と同時に他校への出願(高校受験)を余儀なくされるケースも存在します。
私も含めて一部の受験塾家庭教師のスタッフ達は、これまでこのような状況を幾つも目の当たりにしてきました。このような事態を回避するうえで、いかに手際良く事態を収集するかが大きなポイントになるでしょう。順調に通学しているからと言って、油断は出来ません。子供達は目には見えないところで、SOSを出しております。言葉でもなく、行動でもなく、手元に原因は潜んでおり、ノートと学校の問題集から見付け出すコトが可能です。
御客様『先生。うちの子は進級出来るだろうか!?学校からは他校を勧められているのだが、、、』
和田『とにかく戦略を練ったうえで出来るコト全てをヤリましょう。きっと、道は開けます!!』
熱くならずに冷静に考えると確かに、このような内容で得た結果を、「合格1名」としてはなりません。御客様の御指摘により目が覚めましたm( _ _ )m。今後、実績公表ルールを精査し、熱くなることなく冷静に判断したうえで、アプローチさせて頂かなければなりません。この度におきましては、深く反省致します。
2011・医学部医学科への道を親も子も地道に歩んだ結果!!合格率87.5%☆☆☆
(現役) 15名/17名
(イチ浪) 6名/ 7名
東京大学 理科Ⅲ類 1名 現役1名、イチ浪0名
京都大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
大阪大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
神戸大学 医学部医学科 3名 現役3名、イチ浪0名
広島大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
岐阜大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
信州大学 医学部医学科 1名 現役0名、イチ浪1名
東北大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
鳥取大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
福井大学 医学部医学科 2名 現役2名、イチ浪0名
島根大学 医学部医学科 1名 現役0名、イチ浪1名
徳島大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
愛媛大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
大阪市立 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
医学部医学科への道、を支えるにあたっては受験塾家庭教師では恐らく最大でも24名が限界。その理由を一言で申し上げると、とにかく大変だからッ。それに加えて今年度は、前年度を遥かに上回るぐらい大変でした。火に油を注いだ感じで、久し振りに関東ド真ん中と関西ド真ん中との誤差を埋めるのに四苦八苦しました。けれども、とてもヤリガイがありましたネッ。私も、また1つ成長したような気がします。何度も、何度も申しますが、本当に今年度は大変だったんです(笑)!!!
久し振りに切迫した緊張感が常に見舞われる毎日。つまり、ワクワクな日々。センター終わった後に、私がイタズラにも一言発したのがキッカケでした。
和田「せっかくやから、東大理Ⅲでも受けてみたらええのに、」
A君「え、そんなん無理ですよ!!天才がいくとこでしょッ!?」
和田「天才やろうと、盆栽やろうと、みんな同じ人間やないか!!」
A君「先生ぇ〜、いっつもムチャクチャやなッ。規模がデカイねん(笑)」
和田「男やったら、一度は、東京見とかなアカンっ」
何が起こるか分からない受験だからこそです。雲を掴むような受験だからこそ、もう何と言うか必死だけしかない受験でしたッ(笑)!!だいたい大変になってしまう引き金は、私が要因となっているようです。けれども、周囲の方々が見えない何かを私には見えているようで、まさか!?な可能性も有しているには違いありません。例えば初回指導日前とか出願前とか、あるいは受験前とか合否前とかに、この子は合格するだろうとか、しないとか、そんなコトが見えちゃいます。別にスピリチュアルでも何でもありません。これまで培わせて頂いた経験によるものですm( _ _ )m
医学部受験を支えるにあたり、、、
世に出ている情報、過去に発信された情報なんてのは参考程度にしかならず、合格を果たす為の要素になるかと思うと、断然、そうではありません。最も大切なモノは幾つもの要素が集まった集合体となり、かつ、それらがバランスよく機能している必要があります。
頭が良くても、試験でオール満点を確保した実態があっても、たった5分程度の面接で「不向き」と位置付けられてしまうと、即ボツッ。逆に面接が良くても、学力的な面が合格圏内に達していなければ即ボツッ。また、気に入られようとして説明会やオープンキャンパスにアプローチをしても無駄な抵抗。大学関係者が欲するにニーズには到底、及ぶものでは無い。これは正に、つまらん衝動。
彼等は馴れ合いを欲している訳ではなく、将来を担える医師としてサバイバルを勝ち抜いていけるような人材を欲しており、入学後は直向きにベクトルを合わせられる者のみを必要視しているんです。人の命を救い、そして、人の健康を支えていくスペシャリストであるからこそ言えるコトなのでしょう。
(; ̄= ̄)<医学部医学科への道を歩む勇士達へ!!必ず読んでおいた方が良いぞッ)
(1)医学部医学科・受験生諸君!!必ず確認すべき8つの国公立☆
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3890
(2)センター化学!!特に、炎色反応が、、、
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4174
(3)センター生物で8割前後を確保する恐らく究極の勉強方法
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3406
(4)センター試験で数学B「ベクトル」が必要な高校生へ!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3161
(5)英文和訳英作
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2818
(6)大きくなる前に、自己解決能力を養おう!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4638
(7)2010 大学 入学試験 合格実績
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2622
(8)医学部医学科へ大きく合格達成!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2134
(9)浪人生は、一刻も早く『受験塾家庭教師』に急げっ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4489
(10)大学浪人するというコト
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2629
(11)受験塾家庭教師で医学部医学科に挑んでいる受講生諸君!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2085
(12)推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4796
(13)子供達を認める、というコト。
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6722
(14)特別な意味を持つ合格3・22合格=愛媛大学医学部
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=1306
(15)医学部入学生=個別試験結果
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=11
(16)10年も一緒に付き合ってます!!そして、これからも・・・
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4821
(17)推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4796
(18)中学受験生・諸君☆『受験塾家庭教師』どう!???
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=1044
(19)「小学生のみんな☆お医者さんになろう!!」
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=927
(20)受験塾家庭教師の卒業生が兵庫県で夏休み!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=522
2011高校受験:合格実績88名☆第一志望・合格率90.9%
(1)私立高等学校(県内)20名
灘高等学校 (神戸市)3名
白陵高等学校 (高砂市)5名
岡山白陵高等学校 (岡山県)1名
滝川第二高等学校 (神戸市)1名
武庫川女子大学附属高等学校(西宮市)2名
甲南高等学校 (神戸市)1名
関西学院高等部 (西宮市)2名
神戸学院大学附属高等学校 (神戸市)1名
東洋大学附属姫路高等学校 (姫路市)1名
市川高等学校 (神崎郡)2名
報徳学園高等学校 (西宮市)1名
(2)私立高等学校(県外) 8名
同志社高等学校 (京都府)2名
立命館高等学校 (京都府)1名
龍谷大学附属平安高等学校 (京都府)1名
京都共栄学園高等学校 (京都府)2名
履正社高等学校 (大阪府)1名
清風南海学園高等学校 (大阪府)1名
(3)兵庫県・国公立高等学校 60名
神戸 3名
御影 1名
葺合 1名
明石高専 2名
県立芦屋 1名
県立西宮 1名
市立西宮 2名
長田 2名
神戸北 1名
国際 1名
北摂三田 2名
三田祥雲館 3名
有馬 1名
柏原 1名
西脇 1名
三木 1名
三木北 2名
小野 3名
姫路西 1名
姫路東 5名
市立姫路 3名
飾磨工業 2名
姫路工業 1名
姫路飾西 1名
琴丘 3名
網干 1名
福崎 1名
北条 1名
加古川東 3名
加古川西 3名
東播磨 1名
高砂 1名
龍野 3名
相生 1名
私にとって1年のウチで一番、忙しい期間がこの3月下旬の1週間。それは、ナゼかと問われたら!?
毎月の報告書提出、一般オフィス業務、毎日ブログ更新、各所提出書類の作成、御提案書作成、御予約様のスタンバイ、年間戦略計画の構築、というような様々なデスクワークが一気に重なるからです。とりあえず本日も、1月2月3月から保存しておいたボイスメモや転送メール群、それにイメージ等の関係資料 を徹底的にマトメちゃん。
もう、たまらんですが私にしか出来ないコトなので、頭と体を使って小休止入れながら最後まで取り組んじゃってます。確実に、個人的感情度外視で自分自身を徹底的に追い込んでいる状態。でも実は、こんな状態がちょっと心地良かったりするんです。学生時代には、よく同じような感覚に浸ったものですから、懐かしい(笑)。。。
ようやく、公立高校受験の合否、国公立大学受験後期日程の合否、それぞれの発表如何での微調整をすれば良いところまで段取りを組むことに成功。
(予定1)2011・高校受験の合格実績=2011・3/23オープン!!
(予定2)2011・大学受験の合格実績=2011・3/25オープン!!
朝起きて身支度をし、パンと牛乳を片手にお昼御飯も美味るコト無く、ラジオのスイッチを入れて、溜まりつつあるフラストレーションを解消しながら、7時間ぶっ通しで従事すべき内容に没頭!!その介もあり、本日中のデスクワークを完了するコトが出来たので、これから郵便局とコンビニへ出掛けてきて、来週以降の段取りに取り掛かります。さぁ===ッガンバルぞぉ===ッ。。。(^=^)
日常業務、学習指導の合間をぬって、いろんなコトを毎日、毎日、考えております。そこで、この度は御客様に御提出させて頂いている基本料金の明細書に少しアレンジを加えてみました。御用意させて頂いたのはA案、B案の2提案!!
データベースはいずれも同様。そこでA案は英語表記、B案は日本語表記。さらにシンプルを加えて、希望への道(旧報告書)と寸法を揃えたうえでのA4版サイズ。。。
さて、皆様いかがでしょうか!?賛否両論、いくつもあると思われますので、多くの御客様方、そして多くのスタッフ達にいろんな感想や厳しい御意見を賜れば幸いですm( _ _ )m
<<A案>>
account 2011・4
contractor:◯◯ 太郎 様
student:◯◯ 花子 様
teacher:和田 成博
subject:英語・数学
course:熱血プロおまかせ・¥4,725ー/h
hour/count:8h/4c
fee:¥37,800−
limit:2011・3/31
bank:ゆうちょ銀行
name:受験塾家庭教師
number:□□□□□−□−□□□□□□
remark:無
<<B案>>
account 2011・4
保護者氏名: ◯◯ 太郎 様
受講生氏名: ◯◯ 花子 様
講師: 和田 成博
教科(科目):英語・数学
コース:熱血プロおまかせ・¥4,725ー/h
時間/回数:8h/4c
基本料金:¥37,800−
期日:2011・3/31
銀行:ゆうちょ銀行
名義:受験塾家庭教師
口座: □□□□□−□−□□□□□□
備考:無