クリーニング
強力クリーニング
ヘッド位置調整
ヘッド位置手動調整
クリーニング
テストページ
(; ̄= ̄)<何も写らん・・・汗。)
インク新品交換
カートリッジ分解そして組付
ヘッド位置調整
クリーニング
テストページ
(; ̄= ̄)<やっぱり何も写らん・・・汗。)
再起動
試し印刷
即エラー
午前3時半・・・
要するに深夜ど真ん中・・・
Amazon
即買い
当日中手配
>>>16時間後>>>
入手
事なきを得る
ザッツライ(笑)
ここ数日間は確実にテンパっていたのだが大凡、覚悟も出来てきて火曜日早々に疾風の如く動き回ること間違い無しッ。決断も出来たし本日は、嵐の前の静けさ、という感じでフツーーーッに過ごしていました。久し振りに休みらしい休みをユックリと過ごすことが出来たので、また明日から徹底的にガンバレそうです。
朝起きてブランチ。それから3D映画を初めて見に行った。その後、我が家の特殊部隊3号が腕を振るって一層懸命作ったモノの見物に行きました。パッと見た瞬間いつものような感覚に浸り、家族を持つ大切さ、を改めて実感しました。言葉には言い表すコトが出来ませんがそんな不思議な感動が今の私には身に染みます。
向かう先に潜むのは、一世一代の大勝負なのか!?それとも単なる出来事なのか!?、ただ多くの諸先輩方が歩んでこられた道であるのは間違いない。世間知らずな私がいよいよ初めて歩みを進めるのは大変、恐れ多いコト。先の見えないワクワク感や緊張感としばらくの間、付き合うコトなるのでナーバスになってしまうのは止むを得ない。
最初の一歩を踏み込む、というコトはとてつもなく勇気のいることだ!!!
〇〇への取り組みも一様に目処がついてきたので次なる取り組みに移ることに致します。次なる取り組みとは、書籍出版への漸進。まるっきり個人的な漸進だったり、そうでなかったり・・・。
実は2年程前にも漸進させて大凡1、2冊程度の原稿を書き綴っていました。その課程で自分の考えを世の中に出すという重大性を学び、今の自分の浅はかな考えを世に出す訳にはいかない、という気持ちが次第に強くなり、90%程度書き上がっていたにも関わらず発刊には至りませんでした。
2011年秋。また1から書き綴り、叩き上げてもらうタイミングを見極めたうえで、その申し出を出版社に御願いするつもりです。並大抵の信念ではダメであるというのは間違いないので、ギュッと身も心も引き締めて取り組むことに致します。とってもワクワクして溜まりませんッ(笑)
確実に冠水しており、避難勧告が発令された時の光景です。ちなみにこの光景は受験塾家庭教師オフィス姫路周辺に住んでいるスタッフのご近所さんです。 さすがに受験塾家庭教師とは言えど訪問させて頂く事は限りなく不可能に近い状況でありました。当日は山陽道や中国道も通行止めになり、バイパスが凍り付けば、もうどうにもならない状況でありました。また市川や天川付近にも避難勧告が発令される等の状況に至っていた為、路上に駐車していた車は完全に水没。床上浸水にも及んだ地域もあるという情報も得ております。
当日は、受験塾家庭教師オフィス姫路の機能も麻痺しておりました。けれども全ての業務をオフィス神戸三田やオフィス神戸に委ねて、何らかのトラブルや何らかの被害に見舞われた時にスグにでも対処する事が出来るような安定スタンバイを実施していた次第です。以後、被害状況を確認すべく様々なスタッフから情報を集めては対処に追われていた昨今。だいたい情報収集も完了してきて、大きな被害も無く安定した状況である、と確認出来ました。お客様やスタッフの安全も確認出来て、やっと収束したんだなぁ〜、と安心しております。
ただオフィス姫路には若干の被害を確認する事が出来ました。築100年以上もの建物にオフィス姫路は存在しています。屋根瓦が吹き飛んだり、雨漏りしたり冠水したりと修繕には、多少の時間が掛かるのは止む負えません。代々から伝わってきた家屋(歴史)を私の手で私の代で、大きな変貌を遂げなければならない事を思うと大変、責任重大です。
独立精神旺盛な家柄を守るべく、いっちょヤリましょうか!?
私事で大変、恐縮でございますッm( _ _ )m
実質的に私は単なる家庭教師です。よって教育者ではなく指導者というポジションと認識しております。だからこそ、何事に対しても可能性に満ち溢れている、と信じて発言と行動の誤差を無くすうえで必要な努力に日々勤しんでいる次第ですッ。
(; ̄〜 ̄)<小論文+α、を対応し過ぎて抜けないものがあるぅ〜〜〜っ)
そこで、この度も受験塾家庭教師とは、まるで接点の無いコンテンツ構築を多くの皆様に知って頂くべく、まずは先日その布石と致しまして受験塾家庭教師・毎日ブログ『What’s ○○ ?』を公開させて頂きました。
来る日も来る日も互いに互いの仕事を全うしてから連日連夜、数時間程度の打ち合わせに没頭。寝る時間以外は仕事という毎日を過ごしておりました。それに伴って、私の直接的な御客様からも多大なニーズとアイデアを勉強させて頂きまして、誠に有り難い次第でございますm( _ _ )m
当の主たる施術スタッフは情熱、信念、覚悟を宿している近頃、珍しい若僧ですッ(笑)。ちょっと不器用な一面も当然ございますが物腰優しくて明るい性格。それに加えて、肝心要の腕スキルには安心と信頼が満ちており、多くの笑顔を頂けております。
さぁ===っ、いよいよサイが投げられようとしておりますッ(^ー^)
受験塾家庭教師ブログ『 What’s ○○ ? 』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=9648
久し振りのIKEAでして今年に入ってから1、2回目ぐらいでしょうか!?。それぐらいに多忙を期しており、確実に時が経つのも忘れていた次第です。寒さも少しは穏やかになってくれたのかな!?、と思った途端に、暑さが勢いを増して、熱中症を見舞ってくるような始末。オカゲ様で、心身ともに自然の脅威を味わうことが出来ました(笑)。
御年は、お盆休み、という貴重な長期スパンを御客様より頂戴致しました。この機会を利用して来年に繋がる良いアイデアを創造しなくてはなりません!!!。今後のどんな事を志して歩んでいけば御客様達の為になるだろうか!?、どんどん頭を動かしてまいります。多くの御客様に感謝の気持ちを持ち得つつ、今後ともインスピレーションを養いながら自分と受験塾家庭教師に磨きを掛けてまいります。
そこで私は、受験塾家庭教師における漸進について、スタッフ一人一人のパーソナリティーを育成したうえで組織として大きく変えていこうと考えました。
第一弾としては、「小論文+α」です。8/13土に一連の大波を一段落、二段落解決させてみて理解出来たことがあります。それは小論文+αの取り組みを行うことで、子供達の志が正真正銘の志へと変化する、ということです。単にサポートするだけでなく子供達の心の中にある志を刺激し、磨いてまいります。時が経つにつれて気が付いた時には、当初の想像を遥かに超えるモチベーションが子供達自身に宿っております。
この度も多くの子供達の小論文+αに携わらせて頂きまして本当に感謝の気持ちでいっぱいです。共に笑い、共に泣き、共に苦しみ、共に喜ぶ。小論文+αには、それ程までの感動が備わっていると言っても過言ではありません。少なくとも小手先だけで出来るような対応ではありません。意識を持って全身全霊に対応したスタッフだけしか分からないはずです。完了した瞬間に目には見えない何かを感じます。
来年度は、昨年よりも今年よりも、さらに小論文+αの理解と認識を集めてまいります!!!