・・・ってことなので本日の授業は円の性質と,ドサクサに紛れて相似と合同で大切なところを詰め込んでみました。数学に対応する前段階で一応,英語に取り組んで1,2年生の内容と3年生の1学期の内容をそれぞれ対応しました。日曜日は公民を仕上げてやろう!,という作戦に挑みたいと思っています(笑)


・・・ってことなので本日の授業は円の性質と,ドサクサに紛れて相似と合同で大切なところを詰め込んでみました。数学に対応する前段階で一応,英語に取り組んで1,2年生の内容と3年生の1学期の内容をそれぞれ対応しました。日曜日は公民を仕上げてやろう!,という作戦に挑みたいと思っています(笑)
フツーのことをやっててもしゃ〜ないので,フツーではないことをやって学力伸ばして偏差値あげてます。フツーの業者さんが敬遠しがちな仕事です。これまでどんな仕事も積極的に受け入れてやってきました。この度はそんな経験がないと決してできない仕事だったりします。過去の取り返しをつけつつ,今をしっかり噛み締めています。
【 受験塾家庭教師が算出する暫定的な偏差値 】
偏差値 56.9から61.5( 中央値 59.2 )
(国語) 偏差値 39 → 偏差値 44
(社会) 偏差値 33 → 偏差値 38
(数学) 偏差値 42 → 偏差値 52
(理科) 偏差値 38 → 偏差値 41
(英語) 偏差値 33 → 偏差値 45
(全体) 偏差値 37 → 偏差値 44
【 毎日ブログ 】
『兵庫県立姫路海城高等学校の偏差値を算出してみた。』
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=64599
過去28日で523クリックのユニークユーザーがおられるようで,このように多くの方々が受験塾家庭教師の毎日ブログをご参考いただけることは大変,有り難いことでございます。お陰様でお問い合わせ数の増加に伴いまして,ご成約数もまた増加致しております。何かご不明なことございましたら,どうかお気軽にお問い合わせください。
5教科で150点そこそこしかない状況から後半年足らずで公立高校へ合格させなアカンってことで頑張ってます!,毎週ちゃんと宿題してきてくれるので夏休み課題考査には幾分その頑張りは点数に反映されるでしょう!,勉強する体力もだいぶんついてきたし引き続き9月からも希望をもって頑張ってまいります。