武庫川女子大学付属中学校高等学校=説明会あります。

いつも大変、お世話になっている武庫川女子大学付属中学校高等学校様から案内を届けて頂きました。

受験生皆様!!お誘い合わせのうえ、ご参加頂ければ幸いです。弊社において、参加表を幾つか預かっておりますので、宜しければ是非、お申し込み頂ければ幸いです。

阪神間の各女子校の広報担当者様!!お知らせ等ありましたら何なりとご送付下さい。しっかりお知らせさせて頂きます。

受験塾家庭教師は、これからも阪神間の女子校ならびに女子校受験生を応援してまいります。

小学受験対策の一貫として

いっぱい本を読みましょう!!正直言いまして、何でも良いです(笑)本当に何でも良いんです。

小学受験を考えている方やそうでない方に関わらず、朝1冊、寝る前に1冊。このような感じで1日2冊程度で構いません。

順序としては、最初に親御様が読み聞かせを根気良くして頂きます。すると、自分でも読んでみたくなってくるはずです(そのタイミングが難しいんですが、、、)。そうしたら、自然な流れで本を手渡してみて下さい。

恐らく勝手に読んでるはずですから(笑)その時は、しっかり横についてあげて下さい!!

これだけでも3ヶ月後、6ヶ月後に大きな変化が起きているはずです(想像力と集中力、そして、感受性が豊かになります)。それがどう影響を与えているかは、不明ですが、長女の幼稚園児時代は、年中年長の2年連続で国際児童絵画コンクールで入選を果たしていますし、今では、パソコンを起動させて、youtubeを楽しむまでに育ちました(良いのか、悪いのか、、、笑)

◯◯式で先取り学習させるよりも、よっぽど良いと思いますよ!!本もいっぱい増えるし、ご家族で何かをする時間もいっぱい増えます。そんなワケで、小さいモノから大きいモノまで合わせると800冊ぐらいにはなってしまいますが、、、

夏休みの課題だけでも実力考査の対策になるよ!!

夏休みの課題だけでドコまで対応出来るのかを実践してきました。

最高では、150人程度の人数で学年2番という結果を導きだせた経験を持っています。また、平均点以下で苦しい中学生活を過ごしてらっしゃる中学生であれば平均点以上を確保するのは、珍しくありません。

家庭教師次第では、実力考査に大きな影響力を持つ課題と言っても過言ではないでしょう!!使い方を知ってるか、知らないかで、ここまで大きく変わることが出来るのです。恐らくですが、学生家庭教師や経験の薄い家庭教師、そして、良い結果が出た時に偶然性を感じるような家庭教師では、なかなか、難しいのではないでしょうか!?

受験塾家庭教師では、ただ単なる薄っぺらい夏休みの課題だけでも十分に良い結果を導きだす事は、可能だと考えています。しかしながら、長い夏休みに薄っぺらい課題だけで過ごさせようとする点には、若干、考えさせられる部分はあるのですが、、、

ちなみに私は、いかなる受講生にもこのようなプリント類を手書きで作成させて頂いております。

ならば、NO-cost、、、つまり、費用がいらない11

題して、「夏休み課題苦手問題プリント☆」

まさに、、、(夏休みの課題)+(受験塾家庭教師のポリシー)=(学力向上の一足)

作り方は、画像をご覧頂ければご理解頂けるはずです。

理科の自由研究

昼間は、暑いの夕方に長女の自由研究を手伝うことにした。

テーマは、単純!!

「コーラ+ラムネ」と「サイダー+ラムネ」、、、どっちが、どうなのか?

現実的な長女は、実験前に一言。

「テレビで見たことあるで!!」

まぁ〜そんなコトは、さておき、やってみるコトにした。

準備するのは、コーラ2本、サイダー2本、ラムネ4個。

実験開始、まずは、順序よくフタを開けていく、、、これは、フタを開けた時に発生する二酸化炭素が空気中に出ていく量を等しくさせる為だ。次にラムネを開ける。そして、手にラムネを満タンにさせて、まずは、コーラに入れる。次にサイダーに入れる。

「うわぁ〜!」

「うわぁ〜!!」

「うわぁ〜!!!」

テレビで見るよりも生々しい感じが実験の醍醐味。

準備や後片付けは、やはり手間が掛かるが、一瞬の出来事に子供達は感動しますよ!!

夏休みも後もうちょっとですから、何か身近で出来ることをやってみて下さい。

幼稚園児と小学生!!算数パズル=おもしろい。

お世話になって1年になる元気な小学4年生!!

自由自在を1年掛けて終わらせて、算数パズルで集中力と忍耐力と楽しさを学び、今では、英語を頑張っています。ちなみに中学1年生1学期までの内容は全て終了させてます。

今、彼女の中で、かなりブームになっているのが、難しい問題に挑戦し、出来上がった時の喜びを感じること☆

確かに気持ちは、よく分かる(笑)

実は、今日、3週連続で四苦八苦していたプリントがようやく仕上がったのだ。

もちろん、お助けゼロ>>>目をキラキラさせて取り組んでいました。

あぁ〜でもない!?こぉ〜でもない!?時には、共に、悩み、励まし、取り組んできたのです。

消しゴムで消し過ぎて、プリントが透けて見えます。

それがようやく本日、出来上がったんです。

最後の最後に自分で解きこなした瞬間、若干31歳の私も飛び跳ねるように大喜びしていました(笑)

灘中!!目指すんだ☆

灘中受験生ガンバレ!!

くじけそうになる時もあるだろうし、弱音を吐いてしまう時もあるだろう!!

しかし、ガンバルべき時に頑張れば、必ず良い経験になるんです。

良くも悪くも受験を経験するコトで素晴らしいモチベーションを身につけることが出来ます。

少なくとも弊社のお客様に限っては、どんなことがあっても悔いを残さない受験になるでしょう。

灘中ー初日計算問題3分で出来たら合格ライン!!

灘中ー初日小問題(文章、図形、場合)各4分で出来たら合格ライン!!

灘中ー夏休み残り20日間で上記の目標を達成されれば受験生本人に大きな自信が身に付きます!!

上記の内容に必死になって取り組んでいる受験生が弊社には、在籍しています。

「できる」か!?、「できない」か!?

灘中受験の心構えは、これだけで十分なんです。

小学校低学年=読書35冊

この夏の小さな目標でもある「35冊の読書に挑戦」!!

我が家の小1も楽しんでやっているようです。基本的には、私は、ノータッチで、弊社のスタッフに任せています。

さて、状況を確認してみましょう。

とにかく机に本が散乱していますので、この辺は、私のパソコンのデスクトップと同じ状況、、、同じ種類の人間なようで(汗)とは、言え、一先ず、同じ本を何度も読んでいるようなので、良しとしましょう。続いて「読んでる、読んでない」については、1日数冊ペースで読んでいる状況。この点についても一日に一冊以上を読んでいるようなので、良しとします。

〜〜〜始めてから、2週間程度が経ちました〜〜〜

中間結果としては、ボキャブラリーが格段に上がっているようです。また、目に写る物事に対して即座に反応しており、その点でも感受性が上がっているように思えます。読めない漢字については、「調べる」作業を苦にせず対応しています。また、何か読まないと気が済まないようで、「朝に本を読み、夜に本を読む」という習慣が身に付いたようです。

個人的にも読書の重要性と読書の持ち得る力を深く学びました。

夏休みの宿題+書店の教材=学年1番とれたよ!!

7月31日と言えば、受験塾家庭教師の受講生によっては、大変な思いをした受講生も少なくはないはずです。

その名も<7月31日までに学校の宿題を終わらせて、8月1日から新しい気持ちで次のステップに取り組もう!!>対策。。。対策名は、仮という事でご理解下さい。

これは、なかなか楽しい。

学校の宿題表が配られると何から何まで対応する日を決める。

いつまでに何をするというような決め方をすると、なかなか出来ない。だから予めやんないといけない事を確認して、何をいつするかと言う感じで段取りする。先々の予定を立てるのではなくて、向こう1週間程度の予定を立てる。それよりも先の予定を立てる必要はない。

そうすると、どうだろう!?

面白い程、やり遂げる事が出来る。本当だから仕方ない。例えば、昨年に終わってた時期よりも遥かに早い時期に完了する。また、提出するべき課題によっては、解答を見ながらやってた事が一切、見ないで、やるようになる。

それに加えて、自然と机に向かう姿勢が養われる。勉強の習慣がつくと言えば、分かりやすいだろうか!?「ガンバルぞう!!」と言うモチベーションが高くなるわけだ。

次に、ここで引っ掛かってくるのが、作文や絵画、理科研究、等々だ。これは、タイミングが難しい。それでも7月中にやり終えなければならないと言う条件があると、どうすれば良いのか!?

それは、難しくもあれば簡単でもある。午前中に絞って毎日取り組めば、1週間以内には完了する。このような段取りで、7月中を上手い具合に調整すれば楽しんで勉強に取り組む事が出来る。

8月1日からは、1学期の復習+夏休みの復習+2学期の予習をご本人の状況を確認しながら対応していきます。これを順調に経て、学習塾のような講習会スタイルをとらなくても学年1番を確保したり、100人抜きを達成したりする可能性は大いにあります。

少しずつ歩幅大きめに歩んでいけば良いんですよ!!

小学生低学年と幼稚園児の皆さんへ「本を読もう!!」

「みなさん!!本を読みなさぁ〜い」うちの小学生と幼稚園児達は、暇な時や寝る前に必ず本を読みます。活字に触れる事は、私が小さい頃にあまりやってこなかった事です。

私は、大人になってから、やはり遠回りをしたと反省をしています。恐らくそういう方も少なくないはずですから、ご家族の皆様も一緒になって子供達と本を読んでみて下さい。

結構、面白いですよ!!

まずは、課題図書からスタートさせてみてはいかがでしょうか?

ちなみに三田市富士小学校の夏休みの宿題に「35冊以上を読みまくろう!!」というものがありました。なかなか面白い宿題を出すもので、普通じゃない我が家では、必ず、やりきるつもりです。

夏休みの宿題

夏休みの宿題を終了させる方法としては、計画を立てれば終了させる事が出来ると思ったら大間違い!!

計画を立てられる学生は、計画を立てなくても終わらせれる。

これは、私が、12年という歳月を掛けて学生達のペン先を見ていた経験と偏差値28代から偏差値82代までの幅広い学生達の学習指導に携わってきた経験により、結論づけている。

「なら、どうしたらいいんだ?」、、、それは、近い目標を立てる事で改善するでしょう。それに加えて、責任の所在を意識させる事と少しでも良いから覚悟を決めさせる事が大変、重要です。

ここで言う目標とは、、、「7月終わりまでに宿題の全てまたは、一部を完了させる。」「お盆までに宿題を完了させる。」「8月終わりまでに宿題を完了させる。」「終わらなければ学校の先生に対して正直に言い、取り返しのつかない減点を成績に付けてもらう。」

さて、ここで注意しなければいけない事があります。

それは、「条件」を提示すると言うものです。「◯◯したら、△△をしてあげる」、、、これは、避けるべき発言です。完全に条件が無いと勉強しなくなりますので、あまりよくありません。

私は、受講生に対してこれらの内容を全生徒に適用していますので、仕上がらなくて新学期を迎える学生は一人もいません。小学生であっても中学生あっても高校生であっても頑張って、じっくり取り組んで頂いております。提出するだけの宿題のこなし方は、一切、致しません。自分の苦手と向き合う良いキッカケとして取り組んでおります。

学生の皆さん!!自分磨きの夏にして下さい。

ちなみに私は、「たこ焼き>うなぎ」です(笑)