高専と兵庫県内の公立。推薦入試に挑む!

学習指導プロセス

(5)指導内容:後述の通りです。

【日程】

推薦入学試験
◯◯◯◯高等専門学校
(1)出願手続 2018年12月25日から2019年1月7日まで
(2)入試日時 2019年1月13日
(3)合格発表 2019年1月21日

推薦入学試験
兵庫県立◯◯高等学校
(1)出願手続 2019年2月4日から2019年2月6日
(2)入試日時 2019年2月15日
(3)合格発表 2019年2月20日

【対策】

(1)出願対策
① 自己申告書
・志望の動機理由60文字
・自分の長所や努力したことがら60文字
・高校生活への抱負など60文字
② 志望理由書
・本校を志願した理由は何ですか363文字
・将来の夢は何ですか363文字
・本校でどのような学校生活を送りたいと考えていますか528文字
・あなたの自己PRをしてください528文字
以上,事前準備と致しまして,推薦入試出願原稿案(兵庫県立◯◯高等学校)を◯◯します。以後,調整については状況如何に応じて対応させて頂きます。なお必要増として別途◯◯数が発生しても追加料金を¥0として対応させて頂きます。

(2)面接対策
基本12テーマ(30秒/テーマ210文字)として推薦入試面接原稿案(◯◯◯◯高等学校,兵庫県立◯◯高等学校)を◯◯します。なお必要増として別途テーマが発生しても追加料金を¥0として対応させて頂きます。なお基本12テーマは次の通りです。
志望理由(口頭版),高校在学中,高校卒業後,将来像,自己PR,長所短所,得意科目と不得意科目,中学校生活,尊敬する人物,最近気になるニュース,校長と校訓,座右の銘

(3)小論対策
◯◯に関わる情報ならびに世間一般に関わる情報,その他高校ならびに過程に関わる情報,これらに基づく内容をテーマとして,400字詰原稿用紙32枚を目処に,持ち帰り添削またはオンラインによる添削指導を致します(400字詰原稿用紙1枚あたり20分対応)。
① 2018年12月3日から2018年12月28日までの4週間(前半)
月火木金に各1テーマずつ書いて頂き,週4テーマを原則として前半16テーマに対応致します。
② 2019年1月7日から2019年2月1日までの4週間(後半)
月火木金に各1テーマずつ書いて頂き,週4テーマを原則として前半16テーマに対応致します。

受験塾家庭教師は日本全国各地のお客様と繋がっています。

受験塾家庭教師3つの秘策『オンライン』と受験塾家庭教師ショート(仮)を練る中で気付いた。<分からない事があれば質問して下さい!,という環境>よりも,<分からない事を1つ以上見付けて質問して下さい!,という環境>にすることで自然と活気が生まれ,勉強する姿勢も無意識に磨かれるはずだ?!

今のところ<分からない事があれば質問して下さい!,という環境>を【無料】にしていますが,これからは<分からない事を1つ以上見付けて質問して下さい!,という環境>を【有料】にします。『(1)対応:熱血プロ家庭教師(2)曜日:月火水木金(3)料金:月額¥9,720のみ(4)地域:日本全国各地』

ご説明内容をインターネット上でご覧頂けるようにする。お客様からのお申し込み後,受験塾家庭教師から契約書?同意書?を郵送させて頂き,ご署名ご捺印後にご返送頂けるような仕組みを整える。料金のお支払い方法は「銀行振込み(振込手数料を料金から¥500お値引き)」にすることで不便と負担を回避。

紅葉のはずが京都東山界隈を散策

「力で掴む合格!」小論文+αをオンラインで医学部医学科への道

(1)学習指導:
(2)初回日時:2018年     日(   )   :   から   分指導
(3)教科科目:出願対策,小論対策,面接対策
(4)活用教材:
(5)指導内容:後述の通りです。

【出願対策】推薦入試対策として◯◯大学医学部医学科への出願を想定し,自己推薦書(志望動機を含む)原稿案を◯◯致します。また一般入試対策として国公立大学医学部医学科への出願を想定し,志望理由書原稿案を◯◯致します。

【小論対策】医療に関わる情報ならびに世間一般に関わる情報,その他大学ならびに学部に関わる情報,これらに基づく内容をテーマとして,400字詰原稿用紙100枚を目処に,添削ならびに指導致します(400字詰原稿用紙1枚あたり20分対応とする)。

【面接対策】発言の秒間を7文字目安として,1テーマ最大40秒とした12テーマ構成で◯◯致します。
(1)志望理由(口頭版),(2)医師像,(3)大学在学中,(4)大学卒業後,(5)自己PR,(6)長所短所,(7)得意科目と不得意科目,(8)高校生活,(9)尊敬する人物,(10)最近気になるニュース,(11)校長と校訓,(12)座右の銘

毎週メルマガ20181123

毎週メルマガ20181123

『2019年の英語リスニングを2018年内に克服する方法を伝授』 

【1・希望への道】センター英語リスニング対策。スグに力が身に付く方法を伝授します(ただしセンター試験までは継続必須)。2018年2017年2016年2015年2014年の5カ年分を準備。問題は中日新聞が公開しており,音は教学社が公開しております。問題をプリントアウトして,ノートに自分の回答を書き込むようにして下さい。

【2・おいしい話】2014年から始めます。答え合わせは自分以外の誰かに行ってもらって下さい。1通り目を行った間違い問題のみに対応するかたちで2通り目を行います。さらに間違い問題のみ対応するかたちで3通り目を行います。最後は見直しを行って下さい。「あ!ナルホド!」となることが見直しを完了するポイントです。

【3・受験塾情報】以上のような繰り返し作業が完了した後は「英語を聞き取り日本語訳に書き出す」ということを1日3問ないしは4問行って下さい。1年度分25問ございますので,1週間で1年度分の英語リスニング内容を全て日本語訳にすることが出来ます。ちなみに22年前から実践している独自の方法でして即効性バツグンです!

【□・毎日ブログ】
2018 / 11 / 22・【nawadan( ̄Д ̄)ノ】vol.141
2018 / 11 / 21・チリツモETCマイレージno.2
2018 / 11 / 20・ファッション
2018 / 11 / 19・センター化学基礎。2014から1997まで
2018 / 11 / 18・本日は本当に良い打ち合わせでしたm( _ _)m
2018 / 11 / 17・センター生物基礎。2014から1997まで

【○・感謝の極み】2019年1月からセンター試験までは,2018年2017年2016年2015年2014年の5カ年分で,再び聞き取りながら自分の和訳を確認し,満点を獲得する癖付けを行って下さい。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.141

2018 11 16
先日付けで【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】がvol.140を達成しましたので,本日より【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】に改称しました。基本的にはTwitterベースで文章を起こしており,今後は全角で8文字増える感じです。公私共々,様々な呟きを好き勝手に呟いてます。

2018 11 17
受験塾家庭教師はプロ家庭教師です。税金ちゃんと納めてます。給与ちゃんと支給してます。社会保険も健康厚生雇用労災に加入して保険料ちゃんと納めてます。個人事業主の家庭教師さんならまだしも,業務委託の家庭教師さんでプロと称するのはちょっと・・・どうなんやろ?!

2018 11 18
受験塾家庭教師では,お客様一人あたり1500字程度の報告書を作成させて頂いております。勿論,対応科目数にも寄りますが,3科目ならば大体それぐらいです。原稿用紙3,4枚を1枚のA4用紙に落ち着けておりますので,ピンとこないかもしれませんが,意外と読み応えはあります。

2018 11 19
日曜日に打ち合わせ。昨日のキッカケで時にはアリだと思った。今この瞬間を逃すと,次のシーンではとんでもない事になっちゃう可能性が高いからだ。バランスを考えたうえで,仕事の仕方を考えることもまた必要なのかもしれない。只今,半年先までのスケジュールを作り中!

2018 11 20
和田家的に京都へ行く道順。自宅→中国→新名神→名神→大山崎インター→京滋バイパス→第二京阪→阪神高速8号京都→鴨川西出口→河原町十条交差点付近にあるタイムズ鴨川西ランプにて駐車。そこからMKバンタクシーに乗り換えてレッツゴー。これで渋滞ナシ58分(74.8km)。

2018 11 21
決算確定と年末調整書類準備が重なる11月下旬。年調書類については税理士の先生に既に提出済み。以後,来月度の給与確定額を追って提出すれば(株)nawadanの年末調整が確定します。ちなみに給与支給が「毎月20締め当月末払い」なので最終週までバタバタな状態になります。

2018 11 22
マイiPhoneXの画面に奇妙な天の川が流れているよぉ〜〜ッ?!,不思議だなぁ〜〜ッ?!,ってことで,Appleへ連絡して修理を依頼するかor新しいiPhoneXsに変更するか,を結論付けるために面倒チャレンジ。157へ連絡し状況を確認。そして損益分岐点を見付ける作業スタート>

チリツモETCマイレージno.2

ETCマイレージ
http://www.smile-etc.jp

毎日ブログ『チリツモETCマイレージno.1』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=48413

ファッション

ファッション。身に付けるもん一つ一つ勉強してから購入してる。「あッ良いじゃん!」と思えば,HPから入りBlogやSNSを経て,雑誌や書籍等を読み漁る。手に取るまでには時間を要する。良いモノとは,長年に渡り愛用できるか,である。逸品の向こう岸にいる職人さんの技術でカッコイイが支えられてる。

例えば,ジーンズ15年以上,カバン10年以上,スニーカー5年以上,という歳月。日々の悪戦苦闘を共に歩んでくれている仲間達です。「壊れたら修理する」という当たり前が当時の想いを残し,味わい深い輝きの維持に努めます。鮮やかなポンコツをいつまでもクールに!,という心情は贅沢な自己満足です。

センター化学基礎。2014から1997まで

2014
第1問 1 2 3 4 5 6 7
第2問 10 11 12
第3問 17

2013
第1問 1 2 3 4 5 6 7
第2問 10 11

2012
第1問 1 2 3 4 5 6 7
第2問 10 11 12

2011
第1問 1 3 4 5 6
第2問 4 5 6

2010
第1問 1 3 4 5 6
第2問 2 3 4 6

2009
第1問 1 2 3 4 5 6
第2問 4 5
第3問 1 2

2008
第1問 1 2 3 4 5 6 7 8
第2問 3 4 5
第4問 2

2007
第1問 1 2 3 4 6 7
第2問 2 3 4 5

2006
第1問 4 5 6 7
第2問 4

2005
第1問 1 2 3 5 6
第3問 1 3
第4問 2 6 7
第5問 5

2004
第1問 2 3 4
第3問 1 3

2003
第1問 1 2 3 4 5 6
第2問 1 2
第3問 1 4

2002
第1問 1 2 3 4 5 6
第2問 3
第3問 1 2 3 5
第4問 3

2001
第1問 1 2 3 4
第2問 4
第3問 1 3 5

2000
第1問 1 2 3 4 5 6
第2問 3
第3問 1 2 5 6
第4問 5

1999
第1問 1 2 3 4
第3問 1 2 3
第4問 5 6

1998
第1問 1 2 3 4 6
第3問 123
第4問 1 4

1997
第1問 1 2 3 4 5
第2問 1
第3問 4

本日は本当に良い打ち合わせでしたm( _ _)m