りんご・アメッm( _ _ )m

Aさん『先生ぇ〜〜〜ッ!!!はい、あげるッ(笑))))』

和 田『え、あ、へ、う、えぇッ!?えぇのん。なんかゴメン、でもホンマにアリガトウm( _ _ )m』

親御様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

それに、御子様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

もう本当にお世話になりっぱなしで大変、恐縮でございますッ!!!

ワクワク英語キャンプ@神戸山手女子中学校

神戸山手女子中学校
校長
鈴東 力

「英語キャンプ」参加募集の御知らせ

日頃は、本校に対しましてご理解・ご協力を賜りましてありがとうございます。
本年度からいよいよ小学校での授業が本格的に導入されました。中学校からの英語の授業にも興味・関心の高まりを感じております。
そこで本校では、英語科教員と留学生たちが、小学生の皆様に英語の楽しさを味わっていただける機会を設けました。2日間という短い時間ですが、生徒の皆様と一緒に楽しめたらと考えております。
保護者の方には、本校での英語教育の考え方を聞いていただく機会をも植えておりますので、ぜひお聞き願えたらと思います。
参加申し込みは、ホームページからのみとさせていただきます。なお、30名という定員がございますので、ぜひ、生徒の皆様にご紹介くださいますようお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

募集人数

小学6年生の女子30名
先着順で募集し、定員になり次第締め切ります。

日程

8月20日(土)、21(日)

内容

8月20日(土)
10:00 本校集合
午前 小学生 英語で自己紹介
保護者 本校の英語教育紹介
12:00ランチタイム
午後 校内英語ラリー
ゲーム等の英語を使ったアクティビティー
15:00
本校解散

8月21日(日)
10:00 本校集合
バスで須磨海浜水族園へ出発
10:30須磨海浜水族園到着
園内でアクティビティー、昼食
14:30須磨海浜水族園出発
15:00本校解散

費用

全額無料

※校内での活動時【20日(土)】には、上履きをご持参ください。
※保護者の方には、集合時と解散時のお子様の本校への送り迎えをお願いいたします。
※保護者の方の控室は用意いたします。
※ランチは、お子様のみご用意させていただきます。
本校に駐車場はありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
※申し込み時の個人情報に関しましては、連絡時以外には使用しません。ただし、団体保険加入時に本人のお名前のみ使用させていただきます。

通知表☆ええやん☆

気象情報(特に警報・注意報)には、ご注意下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/warn/(気象庁)

さすがに明日は台風で休みだろう、というコトなのか!?

良い感じで融通がきいている。

もらってきて早々、確認。

うぅ〜ん、やはり今の子供達の通知表には、、、

昭和生まれの私にとってはエキゾチックにあんまり感じない。

まぁ〜、通知表にそんな感覚を期待しても仕方ないのだが、、、

何だか昔はもっと、もっとワクワクしていたような気がする。

とにかくギャーギャーしか言うていなかったように思うが、、、

今の子供達にはそんな危機感があんまりない。

もらってきても、ふぅ〜〜〜ん、、、

という感じの何処吹く風の素知らぬ顔。

時代は変わるモンや。

自分の孫の代になった時は、どうなってるんだろう!?

ふと、そう考えるコトがある。

小学生 × 漢検・準2級

いよいよ漢検・準2級への挑戦に足を踏み入れます!!もちろん、その前に3級4級への合格を果たす必要がありますので、もう気合い十分です。7月も中旬となり以後、一ヶ月単位でリミットが迫っておりますので余談は許されません。ターゲットは来る2012年1月29日ッ☆受講生本人にとっては、とっても良い経験となるはずです。小学生とは言えども狙うべきターゲットに照準を合わせたならば日々、尽力を果たすのみ。中学生へと繋がる良いキッカケとなりましょう。4ヶ月後には3級4級の受検も控えておりますので、今後もシッカリと臨んでまいります。何が何でも絶対に諦めてはなりせんッ☆獲得を得るまで何度も何度も臨むのは当然ですッ(^ー^)

(第2回)

検定日:平成23年10月23日(日)

開始日:平成23年07月01日(金)

締切日:平成23年09月22日(木)

※ただし、書店での申込受付は平成23年09月16日(金)まで

書店での支払い後、願書の郵送は平成23年9月22日(木)協会必着

(第3回)

検定日:平成24年01月29日(日)

開始日:平成23年11月01日(火)

締切日:平成23年12月22日(木)

※ただし、書店での申込受付は平成23年12月19日(月)まで

書店での支払い後、願書の郵送は平成23年12月22日(木)協会必着

神戸山手女子中学校・オープンスクール

「神戸や待て女子中学校ってどんなところ?」
「いっぱい友だちできるかな〜?」
そんなことを思っている
小学生のみなさん!
オープンスクールにぜひ遊びに来てください。

オープンスクール 7/31(日)10:00〜12:00
受付開始 9:30〜(当日は係員の指示に従って受付ください)

体験授業10:00〜11:30
・英語      みんなと英語で話して、外国人になりきろう!
・理科実験    おもしろ実験で理科の魅力にドキドキしよう!
・算数      折り紙で立体をつくって、3Dを体験しよう!
・音楽科     音楽科の生徒たちのステキな演奏!
音楽科の詳しい説明会も。
この他にも、国語・社会・美術の新しい授業があるよ。

体験スクール(時間内ならいつでもどうぞ!)
・論理エンジン  どんどん解ける楽しいドリルで、頭の体操にチャレンジ!
・茶道      和室でほっこりひと休み。大和撫子しましょ。
・華道      いろんなお花を、きれいにいけられるかな?
・制服で撮影   山手の制服を着て、記念撮影しちゃおう!
・スタンプラリー オープンスクールでスタンプを集めて、ステキなプレゼントをもらっちゃおう!

クラブ体験11:30〜12:00
・いろんなクラブを見学して、実際に体験もできるよ。※場所はクラブによって異なります。

ミニ屋台
・焼きそばやかき氷をご用意しています。

神戸山手女子中学校
http://www.kobeyamate.ed.jp
〒650ー0006神戸市中央区諏訪山町6番1号
TEL078ー341ー2133・FAX078ー341ー1882

武庫川女子大学附属中学校高等学校・案内

>>>「施設見学会」のご案内>>>

1.日時 平成23年7月17日(日)12:40〜16:10

2.場所 武庫川女子大学付属中学校高等学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校施設見学 12:40〜13:50

(2)武庫川女子大学、同短期大学部見学 14:00〜14:30

(3)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(4)挨拶(5)中学校紹介 14:30〜16:10

終了後、マーチングバンド部演奏

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

午後2時以降にお越しの場合は、直接 武庫川女子大学(阪神電車「鳴尾」駅下車、南出口より、国道43号線を東へ徒歩5分)までお越しください。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回中学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回高等学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

2011・夏☆☆☆スタンバイ・OKッ!?

昨日の雨空もドコへやら!?、梅雨ぅ=なシーズンでもヒト雨超えれば眩いばかりの清々しい良い天気。暑さもいよいよ全開ッに☆夏真っ盛りといったところでしょう(笑)。日に日に、日差しの厳しさがヒシヒシと増して、覆ってくるのをつくづく感じます。さて、受験塾家庭教師のコトを前々から気になって、気になって仕方が無い皆様方へm( _ _ )m

長い、長い夏休みをどのような計画でお過ごしになられるのでしょうか!?、ボツボツとマトメていらっしゃる方々もとっても、とっても多いはず。夏休みの宿題を7月中やら8月やらで計画的に取り組むのも良し、1学期の復習に同調して改善点を見付け出し克服させちゃうのも良し、あるいは、限りなく可能性の薄い志の幅をとことん高めるのも良し、、、

そんなこんなで充実した計画を立てつつあるコトでしょう。6月という世間の動きが慌ただしくなってきている丁度この時期、受験塾家庭教師では比較的、落ち着いたモンです。夏休みだからと言って、受験塾家庭教師から特別的に、既存の御客様に対してアプローチするコトはありません。夏休み、冬休みに関わらず毎週、毎週、ちゃんと連絡帳なり、手元なりを整えておりますので、スタッフから出される課題と学校の宿題だけで、ほぼ十分です。

とは言っても実際には、御客様より御相談のエントリーを頂くコトが数多くございます。これは大変、有り難いコトでもありますが、同時に、気を引き締めなければいけないコトとして認識すべきであります。ですから、その折には必ずと言って良い程、私達だからこそ欲張れる「+α」なる要素の適用に至ります。どうか皆様方!!心置き無く受験塾家庭教師に何でもカンでもお任せしてみて下さい。きっと何かが、どうにかなるはずです☆


2011年夏の推せん児童図書

1・2年向け

タテゴトアザラシのおやこ

もりいちばんのおともだち

ふしぎな のらネコ

かわいくなんかないっ!

キャベたまたんてい

まちがいさがしデラックス

恐竜トリケラトプスとスピノサウルス

くろくんとなぞのおばけ

ネバーエンディングめいろ

3・4年向け

アカシア薬局閉店セール

なぞなぞうさぎのふしぎのとびら

スポーツ大陸 松坂大輔・金本知憲・田中将太

星座を見つけよう

のら犬物語

あこがれのお仕事!7つのお話魔女のいる花屋さん

こちら動物のお医者さんウサギおたすけレース

お化け屋敷レストラン火の玉レストラン

生き物たんけん隊

100の生き物をさがせ

5・6年向け

天国からはじまる物語

XX・ホームズの探偵ノート名画「すみれ色の少女」の謎

塔の上のラプンチェル ティンカー・ベルと妖精の家

レイトン教授と怪人ゴッド

ロストガールズ

三国志

桃園の近い/天上の舞姫

ラストショット

魔女のこねこ

ゴブリーノ

怪盗と探偵の推理決戦!

悪霊の教科書

学年共通

ダーウィンが来た!ビックリ生きものクイズ

学年共通

斎藤佑樹

チリメンモンスターをさがせ!

かんたん!おいしい!冷たいスイーツ

劇場版イナズマイレブン最強軍団オーガ襲来

劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール幻影のゾロアーク

わさお

トイレに行けない 恐怖!!都市伝説パート13

(以上、全国学校教材研究会が推せんする図書)

漢検・2011・6/19Sun

受験票が到着。いよいよ10日後に迫った漢検DAY。我が子も少しだけ普段とは違った緊張感も感じていました。学校から帰ってから一目散に漢字の宿題を仕上げて、その後スグに遊ぶ姿を見ていると、パパと言う立場を複雑にしみじみ実感します。自分の分身なので仕方ないですが若干、小生意気なところがオモシロいッ(笑)こんな調子でスクスクと知らないウチに大きくなるんですねぇ〜ッ!?

今年1月度では、もうちょいのところで8級奪取を逃しちゃいました。そんなワケで、この6月はリベンジ!!もちろん、我が子であるからこそ何度も、何度も獲得するまで取り組んでもらうのは当然。ロックオンさせた目標は、必ず最後の最後まで取り組むのが大切。目標を達成させる、という意識を養うのを前提で受検させてるのも珍しいでしょうね!?少なくとも受験塾家庭教師のスタッフファミリーはみんなそんな感じなはずです。それは、教育業界のアレコレを隅々まで正真正銘に知り尽くしているからこそでしょう。

とりあえず中学受験とか、特別なコトをさせるつもりは一切ありません。高校入学までに必要な要素は、必要な要素で時とタイミングを見計らいながら計画的に確保させてやれば良いでしょう。まだまだ時間はとってもありますので、ボツボツと精神面、人格面、等の人間的な特質を養うコトに尽力を果たしてやるコトにします。

ちなみに私事なプライベートでは、家族で参加する漢検を一種の楽しいイベントやコンサートぐらいにしか考えておりません。家族で気晴らしに公園をブラブラするのと同じぐらいの感覚です。。。アイスクリーム屋さんぐらいあったらええのに、と思ったコトが何度あったコトでしょう!!絶対に合格してこい、というような教育パパでは間違いなくありません。むしろ、負けてくんな!!本気でぶつかって悔しがってこい、というようなパパなはずです。

けれども仕事となると、まったく感覚は異なります。。。
『絶対、合格させてヤリたい!!よし、ガンバロウぜぇ〜〜〜ッ☆』

平成23年度 第一回検定 ー平成23年6月19日(日)ー

1.実施時間<受検級>

10:00~11:00 < 2級>
11:50~12:50 < 準2級>
11:50〜12:30 < 8級・9級・10級>
13:40~14:40 < 1級・3級・5級・7級>
15:30~16:30 < 準1級・4級・6級>

2.持参するもの

受験票
鉛筆
消しゴム
<必要な方のみ>腕時計・拡大鏡・座布団の持込可