定員割れを知る。兵庫県立東灘高等学校と兵庫県立兵庫工業高等学校。高校受験

兵庫県立東灘高等学校の偏差値や定員割れを知りたい皆様へ。高校受験
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=66017

「定員割れ」をしていない場合,兵庫県立東灘高等学校では当日の入試で267点以上とらないと合格しない,兵庫県立兵庫工業高等学校では当日の入試で260点以上とらなければ合格しない,と考えたほうがいいでしょう。また「定員割れ」をしている場合,いずれの高校も当日の入試で150点以上とらなければ合格しない,と考えたほうがいいでしょう。

兵庫県立東灘高等学校
https://www2.hyogo-c.ed.jp/~higashinada-hs/weblog2

兵庫県立兵庫工業高等学校
https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/hyogo-ths/NC3/

①「定員割れ」のところには◯印をつけています。
②「過去5年」は過去5ヵ年の定員割れ率を示します。
③「過去9年」は過去9ヵ年の定員割れ率を示します。

副教科への対応。最後の授業,全力で取り組んだ。

お客様「宿題の量を減らしてください」,私「それはできません」,という一つの会話がきっかけとなって副教科への対応に,できる限り全力を尽くすことに致しました。もう覚悟を決めました。実際,このようなことは契約上やっちゃいけないことだからです。お客様の承諾も得ずに勝手なことをやってしまっているので,この責任は辞意をもって果たすことにしました。

【計画性】
・技術家庭のテスト勉強で要する時間は2時間45分(1日42分ぐらいの勉強を4日間でok)
・音楽のテスト勉強で要する時間は1時間37分30秒(1日25分ぐらいの勉強を4日間でok)
・陸上のテスト勉強で要する時間は37分30秒(1日10分ぐらいの勉強を4日間でok)

ノートを学校に忘れんといてくれ。

ノートを忘れんといてほしい。毎回,学校に忘れてくるからテスト勉強が進まない。宿題の確認もできない。だからできるコトをやる。今のところ学校よりは早い進度で進ませることができているので,まーアリっちゃーアリ。来週は必ず持って帰ってくるというてますが期待薄。頼むからちゃんとしてほしいわ!

数学できた。後は宿題を仕上げてもらうだけ

8月からスタートして15週間。中3数学できた!,後は宿題を通して過去の復習により一層の力を入れるのみ。これら取り組みが一様に完了したら私立志望校の過去問を実施します。予定としては11月下旬から12月上旬にはなりそうです。力を尽くし,合格点を確保できれば当日も同じように合格点を確保できます。

兵庫県公立高等学校と日ノ本学園高等学校で攻める。

11月になると高校受験生にとっては熱が帯びる時期だったりする。二者面談があったり三者面談があったりオープンハイスクールがあったり入試説明会があったりする。その前に,事前情報として10月下旬時点での過去問における得点率を把握しておくことは大切だ。加えてヒソヒソ話も併せてお伝えしいます。

寮のある高校を目指す。

島根県立隠岐島前高等学校
https://www.dozen.ed.jp

北星学園余市高等学校
https://www.hokusei-y-h.ed.jp

桜丘高等学校
https://sakura-gaoka.ed.jp

青山高等学校
https://aoyama-h.ed.jp

西大和学園高等学校
https://www.nishiyamato.ed.jp

N高等学校・S高等学校・R高等学校
https://nnn.ed.jp

宮崎県立飯野高等学校
https://iino-hs.ed.jp

三重県立昴学園高等学校
https://www.mie-c.ed.jp/hsubar/

明徳義塾高等学校
https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/index.php

香川誠陵高等学校
https://k-seiryo.ed.jp

広島広陵高等学校
https://www.koryo.ac.jp/

愛光高等学校
https://www.aiko.ed.jp/index.php

陸上自衛隊 高等工科学校
https://www.mod.go.jp/gsdf/yt_sch/


『前のテストで90点やったから,また作ってや!』と言われたので。

ちゃんと交渉してくる中学生。まーアリやなー(笑)。信頼信用が織り込めば,もうそこは契約がどうこうという話にはならない。和田『あ,そうなん?!,ええよー,,,せやけど数学の宿題ちゃんとしてやー』となれば,A君『わかったー,,,笑』と自然になる。この繰り返しで勉強嫌いは消えちゃいますw

二次関数と二次方程式と二次不等式を学習指導5時間で。

1学期の復習として,ほぼほぼ放置されていたので,2学期に入ってから集中的に関数の分野を対応した。その結果,5時間指導ぐらいで全てを取り返すことに成功!,コスパ高過ぎと思ってしまう今日この頃。本来こんなことやる必要のないことだが止む無しの対応。ちゃんと宿題してきてくれたら,こんな事せんでええのに・・・汗

高校受験対策。志望校を決めるために,静かに秘密にこんなん作ってお客様へご提出!

兵庫県が公表する資料(過去9年ぐらい常時保存)から作ります。意外なことがわかるので,とてもおもしろいです。静かに秘密に作り込んだら,お客様へお渡しして以後の志望校選定や三者懇談等で使ってもらっています。意外と好評なので,こういう事をチマチマ積み上げて志望校の合格に役立てています(笑)