久し振りに深夜授業が開始されたのだが,約束の時間に出てこんやん・・・汗。小野市で23:00に終わりそれから1時間移動で神戸市西区に到着。約束の時間に到着したものの出てこん(家庭の事情もあって車の中で授業してるねん)。中間考査や屋久島合宿そしてインフルエンザ等の振替が重なるとこんなもん!

久し振りに深夜授業が開始されたのだが,約束の時間に出てこんやん・・・汗。小野市で23:00に終わりそれから1時間移動で神戸市西区に到着。約束の時間に到着したものの出てこん(家庭の事情もあって車の中で授業してるねん)。中間考査や屋久島合宿そしてインフルエンザ等の振替が重なるとこんなもん!
①「・」は定員割れを示します。
②「定員割れ率」は2017年から2023年までの7ヵ年のうち何ヶ年定員割れしたかを割合で表した数値です。
③「赤い部分」は統廃合のため募集停止の可能性が見込んでいます。
④「青い部分」はご本人様の希望(勉強するんが”めんどくさい”等)と特質(嘘つく,騙す,誤魔化す,怠ける等)を尊重し,これらが存在しても合格の可能性を有する高校です。
⑤「備考」は④のうえで現実的に通学できるか否かの調査結果を書き留めました。
以上の通り,結果的には「兵庫県立佐用高等学校」への志望が現実的であると判明しました(但し5教科で150点ラインを割らないことが必須条件)。
現状では175点程度の得点力しかないので,後25点下回れば例え”定員割れ”であったとしても不合格の可能性がございます。また併願とする滑り止め私立高校については既に合格点には及ばず,11点足りませんので不合格になるでしょう。仮に滑り止め私立高校を「専願」とした場合でも今よりも10点下回れば不合格になります。
「公立高校へ進学したい」とする志望を,「高校へ進学したい」に変更すると,滑り止め私立高校を滑り止めではなく「専願」として出願することが肝要です。けれども上記でも述べたように今よりも10点下回れば不合格になるので,現状では決して安全な状況とは言えません。
もし仮に結果的に不合格になった場合には,兵庫県立佐用高等学校への出願を経て受検頂くことになりますが,上記でも述べたように,後25点下回れば不合格になる可能性がございます。それでも不合格になった場合には,定時制の2次募集に出願して頂くか,私立通信制を出願して頂くか,就職するか,ニートになるか,というところに落ち着くものと考えます。
後残り1年4,5ヶ月を今のまま継続すれば,ご本人様の希望と主義主張を最大限に尊重されたまでの結果に収束するでしょう。
※注意※備考欄に記載の交通費と移動時間は概算です。
その後いろんなことが発覚してからは日々の課題すら提起することをやめた。提起するリスクが提起しないリスクよりも大きいことを知っているからだ。今はタンタンと学習指導を毎回こなしている日々が続いている。ただそれだけ。課題提起や試験対策をしたほうが学力向上に伴い成績も伸びるんだけど・・・。
使い方は簡単です。
素点と平均点を用意してください。
次の計算方法に従って,各科目の偏差値を出してください。
算出した偏差値の平均を導きだしてください。
導きだした数値をもとにして,画像の表を照らし合わせてください。
そうすると自分が今どの位置にあるのかが判明します。
一先ず中間考査が終わった。ここから期末考査までに,どんだけ仕上げられるか,がミソである。脇目も振らずに猪突猛進あるのみ!,その後に期末考査の範囲が発表されれば期末考査対策に注力する。そして期末考査が終われば,年内中に私立対策の目処を立てつつ公立入試の対策を進める。これでOKだわ(笑)
兵庫県公立高等学校入試の過去問ならば10ヵ年ぐらい集める。私立高等学校入試の過去問ならば5ヵ年で十分だろう。受験塾家庭教師では「教材費0円」にしているので,お客様もスタッフ達もみんな何も気にせず購入している。子供達の成功成長を一番に考えた環境である。水臭いこと細かいことは絶対言わない。
【 0円のこだわり 】
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21707
■ 教材費0円
凄まじいパワーを発揮しております。当然のことですが,教材の手配渋りなんて一切心配ご無 用!,グレードアップは勿論のこと,必要なものは隅々まで手配致します。ノートがみるみる内 に消費される程,惜しみ無く適用致しております。一瞬にして素晴らしい環境がご自宅で整うこと は間違いないでしょう。
一見,”普通”の宿題帳ですが決して”普通”ではありません。2023年10月7日から2024年3月9日までの間に偏差値10アップを達成しなければなりません。知恵を絞り,時間を有効活用し,脇目も振らず立ち止まらず,とにかく猪突猛進あるのみ!,やってやれないことはありません。みんなの力が一つになる時です。
こういう工夫を時間のある限りとことんする。
もちろん課題範囲全てに渡り実行する。これで間に合う!
理科で偏差値13アップ,英語で偏差値7アップ,国語で偏差値5アップ,社会で偏差値4アップ,数学では残念ながら現状維持,という状況からの中間考査2週間前!,ここで手ぇ〜抜いてどないすんねん?!,ということで緊張感もって厳しく接しております。自分の力に自信をもって全速力で駆け巡っていこうぜw