日本史の手作り問題(5)

【問題】

4.足利義満が営んだ京都北山殿にある1398年建立の舎利殿。三層の楼閣建築で初層は寝殿造の「法水院」,第二層は和様の観音殿「潮音洞」,第三層は禅宗様の仏殿「究竟頂」で,二層,三層の外側に金箔が押してある。この建物があるお寺の名前を選びなさい。

① 慈照寺
② 南禅寺
③ 東福寺
④ 鹿苑寺
⑤ 相国寺
⑥ 万寿寺

5.足利義満没後,1410年での京都五山の寺格において,第三位に位置するお寺を選びなさい。

① 東福寺
② 建仁寺
③ 南禅寺
④ 相国寺
⑤ 万寿寺
⑥ 天龍寺

6.イエズス会の宣教活動として最も関連性の低い人物を次の中から一つ選びなさい。

① フランシスコ=ザビエル
② ヴァリニャーニ
③ ルイス=フロイス
④ イグナティウス=ロヨラ
⑤ ウィリアム=アダムズ
⑥ ガスバル=ヴィレラ

【解答】

4.④

5.②

6.⑤

【意図】

特に,700年代から1500年代までの宗教を時系列的に理解しているか,を問いました。また頻繁に出題される語句に接するかたちで,ほんの少しだけ深みのある問題に仕上げました。これをキッカケに多少なりとも,「興味」への掘り下げを深めてもらいたい,と考えております。

IMG_1255