中高一貫内部生で【数学】に困っている方は手を挙げよ!

(3)学習指導教科

数学123AB

(4)学習指導教材

学校教材(教科書・問題集),チャート,4ステップ

(5)学習指導内容

2014年09月○○日のお打ち合わせにおきまして承りましたご要望に基づきまして、以下の内容で学習指導をご提案申し上げます。2016年度の大学入試におきまして、○○大学の理系学部を第1志望校とし、それにむけた数学の学習指導を承ります。

まずは第1段階として、センター試験の対策を行います。数学1Aから復習を始め、数学2Bの学習へと進みます。青チャートを使用して、全ての範囲について学習を行いながら、問題練習という形でセンター試験の過去問を中心とした問題練習を通して対策を行います。具体的には以下の形で進めます。まずは各テーマについて原理原則となる基本的な部分についての学習を行います。そしてそのうえで、青チャートの各例題についての学習を宿題という形で行い、授業において疑問点を解消させ、補足事項を加えたうえで復習に反復して取り組んでもらいます。そして各テーマごとにノートにまとめた内容について復習を完了させた後は、随時問題練習を行うことによって覚えた知識を定着させ、応用できるようにします。問題練習についてはセンター試験の過去問や4ステップを使用して行います。高校3年生の1学期を目処として学習指導を行いますセンター試験の過去問においてまずはこの段階で8割の得点率を確保することを目標とします。

次の段階として、数学3の学習へと移ります。基本的にはこれまでの学習と同じ形式で進めます。青チャートによる知識のインプットと問題練習によるアウトプットを繰り返して知識の定着、応用を図ります。この段階においては数学1A2Bの範囲については一通り通している形になりますので、それらの範囲についても随時問題練習を行うことによって記憶の維持、向上を行います。高校3年生の2学期までを目処としています。最後の段階については、数学全範囲にわたる問題練習を中心とした形で学習指導を行います。問題練習はセンター試験の過去問や○○大学の過去問を使用して行います。この段階においては問題練習において引っかかったところについて集中的に学習を復習を行います。そして当該範囲の復習をチャートに戻って行います。センター試験終了後は首都大学東京の過去問ならびに併する私立大学の過去問を使用して問題練習を行います。この段階において過去問を使った確認テストにより合格者平均点の確保を目標とします。

現段階では以上の内容での学習指導を予定しておりますが、随時ご要望を承りまして学習指導内容に反映させます。何卒よろしくお願い申し上げます。