武庫川女子大学付属中学校高等学校=情報!!

いつも誠実丁寧に対応頂きまして、誠にアリガトウございます。本件、内容と共に参加表、願書、過去問、などなど、数々の参考資料をご提供下さった事、弊社一同、大変、感謝しております。受験塾家庭教師は、今後とも武庫川女子大学付属中学校高等学校殿を応援させて頂きますので、何卒、どうぞ宜しくお願い致します。

お預かりさせて頂いた参加表等は、大切に保管し、弊社お客様ならびに貴校に興味ある近隣の方々のお役に立てさせて頂きます。

「体育大会」のご案内

日時:平成21年10月4日(日)9:00ー15:00「雨天の場合、10月5日(月)」

場所:武庫川女子大学総合スタジアム(公江記念総合グラウンド)西宮市鳴尾浜1丁目

「第3回入試説明会と個別相談会」のご案内

日時:平成21年10月17日(土)

場所:武庫川女子大学付属中学校

武庫川女子大学付属中学校高等学校=体育祭

武庫川女子大学付属中学校高等学校殿

いつも大変、お世話になっております。体育祭が開催されるようで、近隣の受験生の方々やOB、OGの方々は、大変、楽しみにしてらっしゃることでしょう。この度は、様々なお客様に目を向けて頂ければと思いまして、しっかりと告知させて頂きます。

お申し込みをご希望のお客様

お申し込み用紙を幾つか預からせて頂いておりますので、必要な方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。今後とも受験塾家庭教師を宜しくお願い致します。

<<<   武庫川女子大学付属中学校高等学校  体育祭のご案内  >>>

1 日時:2009年10月4日(日)9:00〜15:00  ※ 雨天の場合、10月5日(月)

2 場所:武庫川女子大学総合スタジアム  (公江記念総合グラウンド) 西宮市鳴尾浜1丁目

毎週の課題。

受験塾家庭教師には、「毎週の課題。」と言うのものがあります。これは、受講生本人の為だけに作られる課題帳です。学習を進めていくうえで大変、貴重なものですので、無くすと大変な事になります。課題を進めていくうえで必ず起こり得る問題を発見したり、やむ負えない事情(病気や事故など)で、講師が変更するにあたっての引き継ぎ、などのタイミングに活用したりもします。とは言っても、専ら受講生の宿題帳で使用しております。

ちなみに私の課題は、基本的に多いです。ただ、ご本人がやらなければいけない分だけ課題として提起するので、多いと言っても無駄な多さではありません。遅れがあれば多いですし、遅れが無ければ少ないです(当たり前の事)。

「毎週の課題。」=「子供達の頭の中をクリアーにする処方箋」

画像は、某私立中学校高等学校に通う受講生に対する課題です。久し振りに見やすい字で書けたので、アップしました。日付が9月15日となっていますが、実は、この時点で2学期中間考査の学校提出課題範囲と学習内容が終了してるんです。つまり、1科目あたり3時間ないしは4時間もあれば十分に学習内容も終わり、課題提出の段取りも終了するワケです。こんなペースで定期考査や実力考査で、満点確保する受講生さんも入れば、試験当日に「1点」を置き忘れてくる受講生もいます。

関西学院初等部=学校案内届きました!!

学校案内を確認させて頂きました。的確に送付頂きまして、誠にアリガトウございます。子供達の安全性をとにかく意識しておられる対応には、大変、信頼出来るものです。学校案内は、その学校の「空気」と「人間」、そして「期待」を感じる事が出来ますので、学校見学で受けとる事が出来ない大切なモノがそこにはあります。

本件、内容の案内は、関西学院初等部に向けて受験対策を発動するお客様へしっかり手渡しますので、ご安心頂ければ幸いです。

小学受験!!それは、大変、奥が深くて、シンプルです。

大変、恐縮な話ではありますが、2009年度受験生、2010年度受験生については、現状、満員状態です。ただ、受験以外で学習指導をお考えの方は、ご予約をもって対応させて頂いておりますので、お気軽に何なりとご相談下さい。

武庫川女子大学付属中学校高等学校=説明会あります。

いつも大変、お世話になっている武庫川女子大学付属中学校高等学校様から案内を届けて頂きました。

受験生皆様!!お誘い合わせのうえ、ご参加頂ければ幸いです。弊社において、参加表を幾つか預かっておりますので、宜しければ是非、お申し込み頂ければ幸いです。

阪神間の各女子校の広報担当者様!!お知らせ等ありましたら何なりとご送付下さい。しっかりお知らせさせて頂きます。

受験塾家庭教師は、これからも阪神間の女子校ならびに女子校受験生を応援してまいります。

小学受験対策の一貫として

いっぱい本を読みましょう!!正直言いまして、何でも良いです(笑)本当に何でも良いんです。

小学受験を考えている方やそうでない方に関わらず、朝1冊、寝る前に1冊。このような感じで1日2冊程度で構いません。

順序としては、最初に親御様が読み聞かせを根気良くして頂きます。すると、自分でも読んでみたくなってくるはずです(そのタイミングが難しいんですが、、、)。そうしたら、自然な流れで本を手渡してみて下さい。

恐らく勝手に読んでるはずですから(笑)その時は、しっかり横についてあげて下さい!!

これだけでも3ヶ月後、6ヶ月後に大きな変化が起きているはずです(想像力と集中力、そして、感受性が豊かになります)。それがどう影響を与えているかは、不明ですが、長女の幼稚園児時代は、年中年長の2年連続で国際児童絵画コンクールで入選を果たしていますし、今では、パソコンを起動させて、youtubeを楽しむまでに育ちました(良いのか、悪いのか、、、笑)

◯◯式で先取り学習させるよりも、よっぽど良いと思いますよ!!本もいっぱい増えるし、ご家族で何かをする時間もいっぱい増えます。そんなワケで、小さいモノから大きいモノまで合わせると800冊ぐらいにはなってしまいますが、、、

夏休みの課題だけでも実力考査の対策になるよ!!

夏休みの課題だけでドコまで対応出来るのかを実践してきました。

最高では、150人程度の人数で学年2番という結果を導きだせた経験を持っています。また、平均点以下で苦しい中学生活を過ごしてらっしゃる中学生であれば平均点以上を確保するのは、珍しくありません。

家庭教師次第では、実力考査に大きな影響力を持つ課題と言っても過言ではないでしょう!!使い方を知ってるか、知らないかで、ここまで大きく変わることが出来るのです。恐らくですが、学生家庭教師や経験の薄い家庭教師、そして、良い結果が出た時に偶然性を感じるような家庭教師では、なかなか、難しいのではないでしょうか!?

受験塾家庭教師では、ただ単なる薄っぺらい夏休みの課題だけでも十分に良い結果を導きだす事は、可能だと考えています。しかしながら、長い夏休みに薄っぺらい課題だけで過ごさせようとする点には、若干、考えさせられる部分はあるのですが、、、

ちなみに私は、いかなる受講生にもこのようなプリント類を手書きで作成させて頂いております。

ならば、NO-cost、、、つまり、費用がいらない11

題して、「夏休み課題苦手問題プリント☆」

まさに、、、(夏休みの課題)+(受験塾家庭教師のポリシー)=(学力向上の一足)

作り方は、画像をご覧頂ければご理解頂けるはずです。

理科の自由研究

昼間は、暑いの夕方に長女の自由研究を手伝うことにした。

テーマは、単純!!

「コーラ+ラムネ」と「サイダー+ラムネ」、、、どっちが、どうなのか?

現実的な長女は、実験前に一言。

「テレビで見たことあるで!!」

まぁ〜そんなコトは、さておき、やってみるコトにした。

準備するのは、コーラ2本、サイダー2本、ラムネ4個。

実験開始、まずは、順序よくフタを開けていく、、、これは、フタを開けた時に発生する二酸化炭素が空気中に出ていく量を等しくさせる為だ。次にラムネを開ける。そして、手にラムネを満タンにさせて、まずは、コーラに入れる。次にサイダーに入れる。

「うわぁ〜!」

「うわぁ〜!!」

「うわぁ〜!!!」

テレビで見るよりも生々しい感じが実験の醍醐味。

準備や後片付けは、やはり手間が掛かるが、一瞬の出来事に子供達は感動しますよ!!

夏休みも後もうちょっとですから、何か身近で出来ることをやってみて下さい。

幼稚園児と小学生!!算数パズル=おもしろい。

お世話になって1年になる元気な小学4年生!!

自由自在を1年掛けて終わらせて、算数パズルで集中力と忍耐力と楽しさを学び、今では、英語を頑張っています。ちなみに中学1年生1学期までの内容は全て終了させてます。

今、彼女の中で、かなりブームになっているのが、難しい問題に挑戦し、出来上がった時の喜びを感じること☆

確かに気持ちは、よく分かる(笑)

実は、今日、3週連続で四苦八苦していたプリントがようやく仕上がったのだ。

もちろん、お助けゼロ>>>目をキラキラさせて取り組んでいました。

あぁ〜でもない!?こぉ〜でもない!?時には、共に、悩み、励まし、取り組んできたのです。

消しゴムで消し過ぎて、プリントが透けて見えます。

それがようやく本日、出来上がったんです。

最後の最後に自分で解きこなした瞬間、若干31歳の私も飛び跳ねるように大喜びしていました(笑)

灘中!!目指すんだ☆

灘中受験生ガンバレ!!

くじけそうになる時もあるだろうし、弱音を吐いてしまう時もあるだろう!!

しかし、ガンバルべき時に頑張れば、必ず良い経験になるんです。

良くも悪くも受験を経験するコトで素晴らしいモチベーションを身につけることが出来ます。

少なくとも弊社のお客様に限っては、どんなことがあっても悔いを残さない受験になるでしょう。

灘中ー初日計算問題3分で出来たら合格ライン!!

灘中ー初日小問題(文章、図形、場合)各4分で出来たら合格ライン!!

灘中ー夏休み残り20日間で上記の目標を達成されれば受験生本人に大きな自信が身に付きます!!

上記の内容に必死になって取り組んでいる受験生が弊社には、在籍しています。

「できる」か!?、「できない」か!?

灘中受験の心構えは、これだけで十分なんです。