歯科医師にナリたい × 受験塾家庭教師

現在、受験塾家庭教師は御予約の御客様をとてつもなく多く抱えさせて頂いておりますが、1人1人丁寧に全力で取り組み、多くの希望、多くの御事情、多くの様々な内容を柔軟に対応させて頂いております。可能性の薄れた、あるいは、完全に失われてしまった子供達の夢と希望を叶える為、何事にも全力で努めさせて頂いております。その為、御予約を頂いても思ったよりも早く対応させて頂くコトといがほとんどなようです。

ただ時と場合によっては、結果的に御期待に沿えなかったコトや微小ながらも御迷惑を御掛けしてしまったコトもございます。けれども、その度その瞬間、諦めてはいけない、負けてはいけない、全ての御客様に潜んでいる不安や心配事を出来るだけ、出来る限り、各スタッ フに打つけて頂かないといけない、そして、そのような気持ちを多くの子供達に活かしてやらなければならない、と肝に銘じております。

そこで、やはりのところ今年度も、急死に一生を得た受験を経験してきました。それは「歯科医師にナリたい」というモノです。学力もさるコトながら、科目も足らない、時間も足らない、学校の担任の先生は協力的じゃない、ときています。ただ、幸いにして私がお世話になっている学校の先生は紳士的で、かつ、協力的な方々多いんですが、、、汗。まぁ〜それは良いとして、大変、という言葉を遥かに超えるモノでした。ただ幸いにして私のスケジュールに国立志望の有志が推薦を決めたところだったので、とっても運が良かったです。運も実力のウチ、とはよく言ったものです。

どうしても歯科医師にナリたい、どうしても歯科医師にならせてヤリたい、という言葉に我々が用意したのは環境とスピードと可能性それも数分程度で。そして、数時間後には学習指導が開始されました。甘さ、ワガママ、自分勝手、これら一切を排除した学習指導。もちろん厳しさ、苦しさ、それ以外のモノは何もない。

幸いにして親御様の支えが実り、結果的に合格。彼女は九死に一生を得て、それにも増して、言葉では言い表す事の出来ない素晴らしい副産物も同時に得ました。今のままでは合格しないから助けてもらいたい、という悲痛の叫びだけだった当初、今はもう懐かしい限りです。オシャレを楽しんだり、化粧をしたり、残り少ない高校生活を家族との思い出作りに没頭する、と言っています。

受講生が抱いている、どうしても歯科医師にナリたい、という鮮明な気持ちを最優先させた結果だったように思えます。もちろん、反省すべき点は幾つもありましたし、無理を承知で核なる御願いをさせて頂きました。これは個人的感情や無駄な節約を全面的に度外視しないと成功への歩みが薄れる、というコトを知っているからこそであります。

感覚的に、とか。生理的に、とか。状況的に、とか。確かに立場のうえで、そういう気持ちを抱くのは理解出来ます。しかしながら合格通知は、そのような観点を受け入れてはくれません。社会そして大学が欲する要素は、合格点(学力審査)と人間性(面接)のみ。大学、社会へと繋ぎ合わせていくには一先ず十分な判断要素。受け入れてから、どんどん磨いていけば良い、と考えているからなんでしょう。

ちなみに、県立高校1年生の弟も姉と同じように、自分の夢を叶えようと姉よりも一足早く頑張っています。その夢とは医師になるというコト。お姉ちゃんの受験が滞り無く完了した今では、家族皆が円満に過ごしています。そして私は、御家族の中でも秘密兵器として位置付けてもらっているようです。だからこそ、この度の御家族の皆様方の御言葉には全てスピードで返させて頂いております。遠くからではありますが、彼らが巣立って行くのを今後とも楽しみに見守ってやるつもりです。

加古川市M様。篠山市I様。教材準備完了致しましたm( _ _ )m

来週月曜日から高校2年生と中学1年生の学習指導に新しく担当するコトとなったので、新品の教材を書店で手に入れてきました。ええぇ〜っと2時間程度も書店でカブリついていました。最近の教材を吟味しながら受講生の顔を思い浮かべて、あぁ〜でもない、こぉ〜でもない、と独り言。真新しい教材を手にしながら受講生達の成功体験をイメージしつつ、教材準備完了。この時ばかりは、いっつも泣きそうになるんです

さぁ〜いよいよ!!とんでもない授業が開始されるコトになります。加古川東高等学校(通称、カコトン)を志望とする中学校1年生。とんでもない状況になるはずです。まず間違いなく・・・。目標が決まれば後は簡単。とことん苦しんで、とことん勉強するだけ。学力、体力、精神力、センス、向上心、志気を徹底的に養ってまいりましょう。実は同時にとっても良いサプライズも御用意しているんです。受講生はテンション上がるでしょうねぇ〜☆一種の起爆剤となるはずです(笑)

まだまだ将来へのベクトルに迷いをもつ高校2年生!!そんなコトはお構い無しで、徹底的に勉強させて頂いております。目標があろうと無かろうと常に徹底抗戦☆12月に実施される期末考査時期をターゲットとして地理B、化学1、センター英語のカリキュラムを導入。もちろん、定期考査とは何ら関係無し。御本人にとっては、たまったモンじゃないはずですが、正に苦しむチャンス到来。

◯◯◯があったから和田先生の課題出来ませんでした、という受講生がいれば確実に叱咤激励間違い無しッ(; ̄= ̄)<集中力が、ヤル気が、とかで勉強の仕方を決めるような細い姿勢で、どないすんねん。自分がおって目の前にヤルべきコトがあるんやから、徹底的に取り組むべきや。しょうもない言い訳はどうでもええから、ぶっとい気持ちで勉強せぇ===ッ)って、言われてるはずです。そんな厳しい環境で現状の私の受講生はガムシャラに勉強しています!!

国際教養学部への挑戦!!

今年度も多くの御客様の出願手続をどんどん進めさせて頂いております。近年、受験塾家庭教師もグローバルな環境で活躍させて頂いておりまして、帰国子女枠への挑戦や国際リベラル系への挑戦、社会人へのビジネス英会話等にもサポートさせて頂いております。現状、受験塾家庭教師に秘める可能性は、周囲の学生達や社会人達にとって良い影響となっており、大きく捉えて誰よりも細かく、そして迅速に対応させて頂くコトで受講生達の御役に立つことが出来るようです。

今年度は、横浜市立大学国際総合科学部、国際教養大学国際教養学部、早稲田大学国際教養学部、上智大学国際教養学部、といった国際リベラル系への学部を受験される受講生達が比較的、多く在籍しています。これらの学部は基本的に英語が出来て当たり前!!皆様も御存知の英検で考えると、当然のコトですが2級水準で最低条件、準1級水準でスタンダード、1級水準を確保出来そうなぐらいの語学力が必要、と個人的にも受験塾家庭教師的にも考えております。

そこで、この度、学校案内で大変そそられるモノがあったので紹介させて頂きます。イメージを御覧頂いても分かると思いますが、勉強するには正に最高の環境でしょう。この環境が何を意味しているのか、こんなコトを考えるだけで、とてもワクワクしてしまします。私ならば朝から晩まで籠りっきりでしょうねぇ〜ッ(笑)!!

国際的に関わるのですから、英語で聞けて読めて書ける、これは当然。ちなみに私も普段から英語(?)というよりも海外の勉強は欠かせません。英語と言うよりも海外のインスピレーションを得るのがオモシロくて仕方ないです。さすがに自分のポジションを考えると当然でしょう。NYの旧友と日本時間の深夜や朝方まで夢中になって話をしたり、アップルやグーグルのプレゼンをクイックタイムやユーチューブで閲覧したり、ForbesやJAMAを読んだりしています。

英語は単なるコミュニケーションツールの1つと考えるべきです。世界に溢れている様々な可能性をスクランブルさせて、多くの人達に感動や喜びを与える手段として認識すれば、毎日が実に活き活きとした日々になりますよ(笑)パァ===ッと目の前が開けた感じです☆

中学生・諸君!!私のベタベタ問題3連戦に挑戦せよ☆

寒さもボツボツと本格的になってまいりました。いやぁ〜寒いですねぇ=ッ(; ̄= ̄)ついこの間には暑い、暑い、と言っていたとこだったのに人間という生き物はとっても不思議なモンです。秋ってドコ!?

さて、そんなワケでぇ=ッ!!久し振りに刺激的な問題を出題してみるコトにしましょう。私が直接的に預からせて頂いている中学生達ならば確実に解けるはず☆万一、解けない場合には毎週の宿題でトテつもなく刺激的な状況を目の当たりにすることでしょう(笑)また、高校生で解けなければ、かなり大問題です。センター試験2ヶ月前にして、さすがにイケません。細かな復習をオススメします。

それでは、皆様!!良ければ解いてみて下さい。題して、ベタベタ問題3連戦☆☆☆

第一問については、とにかくベタベタで、かつ、序の口ラインの頭リフレッシュ問題。ちなみにヒントとしては、解こうと思えばイチ行で解けちゃいます☆知る人ぞ知る問題なはずです。

(第一問) a3乗+1−3ax+x3乗 を因数分解せよ。

第二問については、これもかなりベタベタ!!!私の受講生お馴染み。三六△問題(笑) ちなみにヒントは、ルートが入ります☆そうなんです。ルートが入るんです。それでは私の図中にハマって下さい。

(第二問)頂角Aを36°、底辺BCをaとする二等辺三角形ABCがあります。そこで側辺の長さを求めよ。ただし、aは定数とする。

第三問については、かなり賛否両論あるかもしれませんがタワイもない話です。少なくとも私の受講生達はこんなコトが出来ます。ちなみにヒントは、中学生の範囲を十分に役立たせるコトで解けます☆暗号を使うようなヘッポコなコトはやめましょう。

(第三問)y=x2乗とy=x+2で囲まれた部分の面積を求めよ。

※ 注意 ※ これら全ての回答は、2010年11月19日(金)朝11時ブログにて公開します。

化学無し、成績ダメ、2ヶ月半、AO入試、薬学部、その後

小論文+αの対策『化学無し、成績ダメ、2ヶ月半、AO入試、薬学部』を経て、合格を達成した姫路市M君。あれから2ヶ月程度が経とうとしています。合格後は学校で勉強していなかった化学1とより一層の努力が必要だった英語をそれぞれに全力を尽くしている状況。もちろんですが、充実した毎日を過ごしているのは言うまでもないでしょう。既に第一志望に合格後していますから(笑)

化学1については、合格した9月頃からイチから教えておりますが、ペースはとても良い感じ。周期表って何?、というところから始まって、今では無機。11月下旬から有機。大凡、4ヶ月程度でセンター試験に着手出来る程度の基本と標準的な知識が身につけられようとしています。これってめちゃくちゃ早くないですか!?だからと言って、そんなに素早いスピードでやっている訳でもありません。ごく自然に教科書を使用しつつ、一緒に読み上げて一緒に基本的な問題に着手する。至って普通です。あくまでもコツコツと取りこぼしのない様に進めています。もちろん、宿題提起も万全。

英語についても化学1と同様に9月から教えております。イチからという訳では無かったのですが、即ゼミ8を中心に誰しもが嫌がる英文和訳英作を実施。毎週毎週60文から70文程度の取り組みで、第一章、第二章を化学同様4ヶ月程度掛けて丸丸暗記。これで文法理解にや語意に対して困る事は有り得ないでしょう。

そんな矢先。大学からAO出願者に課題が送られてきました。もちろん、これも授業次いでに手入れ☆御本人にとっても親御様にとっても素晴らしい対応で取り組ませて頂きました。まぁ〜助かるコトこの上無し!!彼自身には今ヤラなければならないコトに是非とも集中して頂きたいからこそであります。これは当然の責務。後は様々な準備を整えて卒業を待ち、そして晴れ晴れとした入学式を待つばかりとなりました。私の授業も後数ヶ月程度で完了しそうですから、早々に完了させて次なるステップに心身ともに整えて頂きたいです。

ポン栗、炊き込み御飯、優秀な小学5年 vs 痛い32歳

篠山市S様。初めて美味頂きました。栗のポン菓子!!帰宅車中では、甘く心地良い香りとともに意気揚々となりました。確実に晩ご飯のお供になりました。良い機会を本当にアリガトウございます。

日頃の数学では御本人様の前人未到の努力が実を結びまして、微積を6時間で完了に至りました。今後は手元のスキルアップとセンター満点大作戦を実行に移してまいりますので、何卒宜しくお願い致します。なお予定よりも8週間程度早く進んでおります。

また12月初旬からは英語の授業にも取り組んでいこうと考えております。即ゼミ8に一先ず照準を絞った4ヶ月計画(予定)、次いで即ゼミ10にスワップさせての4ヶ月計画(予定)、それらの伴って英文和訳英作に繋げるべく、無駄なとっても厳しい苦労を率先して取り組ませるつもりです!!これからが本領発揮です(笑)ちなみに現状においては、まだまだ序の口です☆

神戸市W様。いつも本当に御気遣い頂きまして、誠にアリガトウございます。秋の味覚を美味させて頂きました。手の指1本1本がポカッポカッしております!!この感触を多くの御客様の達の笑顔に繋げてまいります。

妹様は機嫌も良く本日はよく出来ており、分からない問題があっても自分で頑張って解こうとする姿勢が見受けられました。ただしかし、姉様は珍しく反抗期の王道を突っ走っておりました(恐らく眠たい感じのグズグズ状態)、、、授業一発目の無理難題にプクゥ〜ッ☆小学生らしいワガママに加えて、意地を張っておりました。これは大切な事だと思います。当然のようにお互いに一喝☆

和田「意地を張るなら張り通せ!!中途半端な意地っ張りは何にも生まれへんし、おもんない。張るんやったら徹底的に張るんや。せやけど、お母さんと◇◇ちゃんには張ったらアカンよ。和田先生には徹底的に意地を張って、張って張り通せ!!弱気になったらアカン。今日は◯◯ちゃんが意地を張るんやから、先生も意地を張ろうじゃないか☆今までに無いぐらい今日は宿題出すから覚悟しといてや。絶対やらなアカンよ。せやけど、どうせ出来へんのとちゃうん!???(熱)」

姉様「いやぁ〜ッ。もう嫌や。私、絶対にやってきたるわ。絶対にやる。そんなん言われんでも絶対にやってくる。先生、覚えといてよな(熱)」

32歳にもなった痛い大人と優秀な小学5年生女子のヤリトリです!!私は彼女に和田先生という生き物に対する意地の張り方を教えました。彼女はどんどん大きな人間に成長しています。勉強に必要な野心が育まれる瞬間でしょう。子供達には、どんどん打つかってきて欲しいです。1度打つかってダメだったら、2度打つかってきて欲しい。2度ダメなら3度、4度、と打つかってきて欲しいです。私が音を上げるまで、どんどん打つかってきて欲しいです。

でも、私は負けません(笑)

国公立大学の一般入試出願書類がぞくぞく到着中>>>

ここに2つの願書があります。そうなんです。もうそんな時期なんです。毎日ブログを読んでいる私から卒業していった子供達は、今の自分の幸せを涙を流して喜びなさい(笑)!!!

さて今年度は、医学部医学科にいったい何人が合格するのでしょうか!?

今年度受験を控えていらっしゃる御客様、2年後3年後に受験を控える御客様は大勢いらっしゃいます。現在、私自身、直接的に関わっている鳥取大学医学部医学科志望の受講生が2人いるワケです。頼むから2人とも一発合格を果たしてくれ、もうそんな感じです。もちろん鳥大志望の受講生は2人だけではありませんので、京大、阪大、岐阜大といった医学科志望の受講生も含めて、みんながみんな合格を果たしてもらいたいです。

なかでも私と直接的に接している子供達はみんな私の嫌がらせに必死で耐えているに違いありません。当初、とにかく私の事が嫌いで、嫌いで、嫌いで、嫌いで、嫌いで仕方なかったようなんですが、今では少し違っているようで、彼等の大凡大半は「慣れた」「もう良い↓↓↓」「もう治らんやろぉ〜、汗」と発しております。長い月日が功を奏して好印象に変わりつつあるようです。一先ず良しとしましょう。この調子で今後も彼等に、徹底的、を植え付けてやるつもりです。

みんなライバルだから、みんな負けないでくれ、みんな尽力を果たしてもらいたい、出来るコトならば全員合格させたい。でも、こればっかりは大学のアドミッションポリシーとほぼ一致させなければ合格には至らない。それにオール満点を確保しても医師としての適正評価を得られなければ合格には至らない。こんな、とても掴みどころの無い受験ですが本質に忠実対応して、なおかつ一時の甘さや一瞬のワガママを一切度外視して、今までに経験した事が無い努力を培っていけば、合格の可能性はより一層広がってまいります。

合わない、・・・沈黙・・・、分かり合えない、◯◯◯だから、、、そもそもこんな事を言っていて成功を掴み取る事が出来るとは考え難いです。自分には決して合わない努力を賜る事で成功への道はみるみる広がるのに・・・。見栄やプライドにコダワル者程、自分の立場を棚に上げて、そういった内容を避けて通ろうとする。そんな者に限って、中途半端に勉強しかしていないのに、めっちゃ勉強した、と自画自賛ってます。せっかくの時とタイミングとチャンスなのに、とっても、とっても、もったいない。自分をどんどん磨いていかんとあきません。磨けば光るもんですよ。

こんな事をベラベラブツブツと発するので特に私は、合わない象徴、と言っても過言ではないようです。なんせ、そういった内容を何が何でも受講生に対して打つけていきます。気嫌いされても止む負えません。気嫌いされて子供達が合格に少しでも近付くならば容易いことです。。。(; ̄= ̄)<受講生・諸君!!チャンスがあれば全力で掴み取りにいかんとアカンよ☆)

漢検なう

今回の漢検会場は学園都市の流通科学大学。自宅から数百m程度、近くなったとは言ってもいつも活用させて頂いている駐車場からは遠くなっている。だからと言って、歩けば良いだけなのだが3人の子連れではその距離も微妙だ。まぁ〜それも止む負えない、文明の力に頼る事にしよう。

本日の漢検受験は、あくまでも次なるステップの足掛かり、これを期に一気に7級着手にまで意気込みたい。2年生中に7級着手程度へ繋げる事が出来るならば上等である。現状では8級への対応を数ヶ月程度実施している。これは大変、満足なプロセス。このまま円満に繋げてもらいたいものだ。

ちなみに、漢字検定第3回検定日程は以下の通りである!!

申込受付開始日:平成22年11月1日(月)

申込受付締切日:平成23年 1月7日(金)

検定日    :平成23年 2月6日(日)

もちろんだが、次なる戦略に早く出たくてウズウズしている。確かに結果と状況報告を確認してからでも十分遅くは無いのだが、可笑しなモノで我が子となると違った神経が電撃を走らせるようだ。それと、、、

もの凄く余談なのだが、英語検定第3回検定日程を掲載してみましょう。

受付期間   :平成22年12月 1日〜平成22年12月24日

一次試験   :平成23年 1月23日(日)

二次試験   :平成23年 2月20日(日)

家やオフィスの端末が全てMacというコトもあり、いろいろ不便なので取引先の書店で申込受付を完了させている。まぁ〜でも、オフィスでエンリーシートを仕上げて、取引先で決済するだけなので、むしろ、そちらの方が便利なのだ。

結果はどうであれコレまで頑張ってきたコトへのケジメ(決着)としては、良い区切りになるだろう。我が子ながら今後も厳しく、そして、温かく見守ってやることにする。失敗を恐れない子供に育ってもらいたい、ヤリたい事はどんどんやってもらいたい、くそォ〜ッと思う気持ちいっぱい育んでもらいたい、そのうえで自分で決めて自分で動けるような人間に育ってくれれば大変、満足。

これは、幸せに繋げる為の重要なベクトルだと信じている。なぜなら、自分がそうやって生きてきたからだ。だからこそ、私の周囲にいる方々は必ず幸せにしてみせる、と言葉では発しないまでも確実に行動に徹している。

もちろん、これからもそのつもりだ!!

ノート

ノートの取り方、使い方について、自分の高校時代を踏まえていろいろ考えてみました。結論から述べると、結局のところ自由である、という事に行きついてしまったのだ。良くも悪くも、そんな事は単に自己満足な領域。時と場合で役割や使い勝手をいかに区別するかで大きく事情が変わる。参考になるかどうかは不明だが、私が高校の時について話してみよう。ちなみに、もちろんの事だが今でも結構、役立っています。

(1)学校では、、、

基本的に大きなメモ帳として捉えていた。とにかく先生の話すコトに集中したかったのだ。授業中に不明な点や理解出来ない箇所がある場合、後で教科の先生に質問をしたいので、とにかくメモっていた。相手は喋ってるし、私は書いてる。必然的に字は走り書きで、乱暴に書き殴った状態になってしまうのは止む負えない。先生から発せられる内容は板書よりも大切なコトだ。

その為、ノートの取り方はとにかく雑になる。どれぐらい雑なのか!?もう本当に雑なのだ。雑というよりもザツの方が意味としては近いだろう。基本的に自分しか読めない状況。だから、同級生は決して私にノートを借りにこなかった。なんせ、読めないのだ。本人以外解読不能意味不明。どこに何が書いてあるか分からない、そんな状況。 それも徹底的に。縦横無尽とは正にこのコト、と言わんばかりだった。

そんなんだったから、当時の先生からはよく注意を受けた。それでも直らなかった。むしろ直さなかった、と言う方が適切。今思うと、何て愚かな高校生だったんだろう、とヒシヒシと感じる。でも、よく考えてもらいたい。ノートをキレイに書くよりも授業をちゃんと聞いている方がよっぽど大切だと考えていたからだ。

(2)家では、、、

教科毎に若干の違いはあるのだが、提出ノートと苦手ノートの2種類に分けていた。まずは提出ノートについて話そう。これは文字通りの役割を担っていた。予習として授業を前に教科書を一通りマトメ上げており、また初見の問題を順に解きこなして解答も完了させている。 さらに学校でメモってきた概要を書き込んでいるので、提出には事欠かない完璧ノートだ。正直言っていつでも提出出来るノートに仕上げている。もちろん間違っている小問題や理解方法等に対しては、反省改善をしているのは言うまでもない。

ノート提出の度、自学習に支障を来すのがとにかく面倒だったから作っていただけだ。そんな深い意味は無い。授業中のノートと提出中のノートのギャップが当時の先生達を唸らせていたようだ。それも、そのはず象形文字が一夜開けてちゃんとした日本語になっているんだから気持ちも分かる。

次いで苦手ノートについて話そう。これは提出ノートから苦手問題や間違った問題、理解に繋げ易いバイパス的問題等の自分的落とし穴と言えるような問題ばかりを集めた秘策ノートだ。比較的、自信の無い教科の試験前日には、とてつもない本領を発揮してくれるし、もう一方が提出中でも問題なく復習を行ったり特訓を行ったり出来るのだ。

このノートがあるオカゲで定期考査前や実力考査、模試等の直前に試験勉強をした記憶があんまり無い。普段からの勉強と使えるノートがあるとそんなモンなのだ。試験中と言えば昼から帰れるので、結構、好きだったかもしれない。唯一無比の自由を勝ち取る事に繋げていただ魔法のノートと言えよう。

(1)(2)を踏まえると、それぞれの科目あたり最低でも3種類のノートを区別して活用していた事がご理解頂けるはずです。これらはあくまでも参考程度です。ちなみに私の直接的な子供達に対しては、一人一人に応じたスタイルでノート作りをさせています。だから、取り方や使い方は、専ら自由なんです。

使い手が、いかに自分スタイルに磨きを掛ける事が出来るかを吟味するべきでしょう。自分が一番ストレスなく勉強し易い方法が適切な方法に近いスタイルなはずです。何事もバランスです!!いろいろ思い出すと懐かしい気持ちになりますねぇ〜ッ(笑)