宿題の出来具合はどんなものでしょうか?!

宿題の出来具合はどんなものでしょうか?!

ここまで来れば後もう一息という感じです。

課題以外に無理矢理感満タンな漢検対策も☆

1年掛けて身に付けさせる為の小論対策も☆

無茶苦茶かつ無理矢理な無理難題で成長中。

2012・09はもうそこまできてるぞ!!

新しい消しゴムの角をみんなで一網打尽にしよう!!

良い意味でも悪い意味でも普通とは異なった角度から力を注がせて頂いている受講生における今月度報告内容です。学習指導開始から大凡1ケ月程度(4、5回授業)でコレ程に至る大きな変化を起こすことが出来ました。恐くて涙、嬉しくて涙、笑って呆れて引き攣って、さらに憤って拗ねて文句して、挙げ句の果てには感動して涙涙涙。そんなこんなな試練中いろんな喜怒哀楽がたくさん、たくさん、たくさんありました。自分自身でも目の奥深くに存在する本物に気付いたんじゃないでしょうか?!、彼の成功成長に今後とも尽力を果たしてまいります。宿題の出し具合で、どんだけ変化しているかは一目瞭然でしょう。夏も始まったところですから一層、気を引き締めて臨んでまいります。

(英語)問題が山積みとなっておりますので1つ1つ問題点を吟味し、そして新しい打開策となるような要素を抽出した上で対応策を練り実行に移しております。そこで先ず行った作戦は単語、文法、長文という3種のノート分けです。/[word]・・・単語を覚える、という諸行は比較的私心が大きく反映されております。そこで早速、単語を覚える、という意義と意味を教え込みました。俺は覚えようとしたら覚えるコトが出来るんや!!、という気持ちを持ってもらうことが大切だからです(自信をつける)。授業中にて時間を計り、確認作業を行いましたが完了後、目の色が変わっていたように思えます。速効性はなかなか期待出来るものではありませんが絶対に対応しなければ矛盾が引き起こる作業であるがゆえ今後もジワジワ取り組んでまいります。なお既に中3で学習する過去分詞形には突入しています。/[grammar]・・・文法への取り組みにおいては、過去形というワードを基準に従事し、2年生の教科書の文法に1年生の教科書の文法(取りこぼし)を再び注いでおります。数学の背景もありますので、システマティックに理解する、という視点から切り込みました。コレがこぉ〜なってたら、アぁ〜してコぉ〜してコぉ〜すれば出来る、という建設的な感じで進めてまいる感じです。これまでの文法をここ2ケ月で解決を図りたいと思います。/[reading]・・・和訳の大切さを行いました。本当は英語が好きで好きで溜まらないのにそれが自分の思った通りに運べないので、勉強に目が向かない手を付けない、という状況が常々起きていると感じました。そういう感じで原点に戻り学習指導を行っております。今後とも長文を写す、辞書をひく、和訳をする、という3本柱を基本として本文理解に努めてまいります。

(数学)中間考査、期末考査それぞれに計算問題が中心となった試験であるがゆえ比較的、容易に得点を確保することが出来たように思えます。油断は禁物であります。7月8月ではさらなる進展に挑むべく無理を強いることに致します(レベルの高い問題集を準備済み)。そんなん絶対無理!、という表現が出てくれば成功。そうでなければ失敗。かならず前者の発言に至るべく、この夏の諸行に努めてまいります。彼を何とかして優等生にしてあげたく目指すべき道に挑みます。現状では連立方程式の文章題を完了しておりますので以後見直してまいります。完了すれば中間期末の再々復習を行い2学期の予習(関数)に入る予定です。

文芸学部ならびに文芸学科的なところを目指すにあたり

文芸学部ならびに文芸学科的なところを目指すにあたり、とりあえず40000字程度の原稿用紙と漢検教材(2級準2級3級4級5級6級)をそれぞれ準備しました。本来は7月からのスタートですが、善は急げ、とばかりに来週早々からスタートを開始する予定。

これを耳にした当の本人は、マジで?!、の一言に尽きました。40000字なんて、まだまだ序の口。驚いてもらっては困ります。目指すはその倍の80000字ないしは100000字程度を書き綴ってもらうつもり。もうココまで来たら後へは引けません。

本来ならば、論文の書き方、という視点でまずは実践させるのがセオリーなんでしょうが、そこは他社とは異なります。文章表現能力を培う為に、言葉や気持ちを活字に落とし込む、うえで必要な効果を実践させてまいります。語彙力養成には漢検が一石二鳥です。

毎日ブログ『オペ』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=13145

毎日ブログ『第二種電気工事士』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=12479

毎日ブログ『3ケ月弱で人間は変わる』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=12172

みんな一緒に明石高専を目指そうよ!!

[ベース教材]

>学校:教科書、問題集

[補助教材]

> 昇竜堂出版:新Aclass中学数学問題集(1、2、3)
http://www.shoryudo.co.jp/

> 増進堂・受験研究社:ハイクラステスト(中3、中2、中1)
http://www.zoshindo.co.jp/

> 英俊社:近道問題集(図形、関数と方程式、式と計算、方程式)
http://www.eisyun.jp/

公立中学生に数学を教える時に使用している問題集群だ。普段使いだけでなく兵庫県下の公立高校への入試対策としても十分に対応可能。もちろん、国立高専機構への入試対策も十分可能である。本当に可能なのだから仕方が無い。ヤルかヤラないかでは雲泥の差。アレ嫌コレ嫌、と言っていて合格なんて成し遂げられるはずがない。合格するなら勉強する、という意識を、合格させる為に勉強する、に変化させるべきだし躊躇してはならない。手元の努力は決して嘘はつかない。嘘をつくのは自分の甘えだけ。行動こそが発言である、と戒めて大きなストレスを感じながら茨の道を歩んでもらいたい。心の底から願っている!!、諦めるのはまだ早いッ(^ー^)

英語を勉強する、という環境では

英語の対応をしていると、どうしても打つかる諸事情がある。

『英検リスニングの練習がしたい!!、それも諸費用0円、手間無しで。。。』

そこで iPod shuffle のプレゼントに始まり、、、

使い勝手の観点から立て続けに iPod nano へのプレゼントにも繋げた。

プレゼントという意味は、もちろんプレゼントという意味を宿している。

もちろんだが英検リスニング教材を予めセットアップ済みであるのは当然だ。

説明書無しで直感で1タップで使えなければならない、と考えて設定した。

子供達にとっても親御様にとっても簡単に使えないと意味が無い。

数ヶ月後、もっと使い易く感じてもらいたかったので、より細かく編集した。

数ヶ月というスパンを経て、環境と品質がバツグンに向上したが、、、

それだけでは決して終われないのが受験塾家庭教師だ。

『どうせ英検受験するんだから検定料金も0円にしたいじゃん!!』

一度思っちゃうと後はスピード対応であるのは言うまでもない。

検定料金0円だけでなく手続も代行して雑費等も0円にすることにした。

お客様が一言添えるだけで、英検対策が万全となるパッケージが確立する。

お客様はアレやコレやと考えなくて良いし、受験塾家庭教師が戦略を練る。

手間隙費用を惜しんでたら、恐らく成し遂げる事が出来ていなかっただろう。

英語を勉強する、という環境では他社には無い素晴らしい環境が整ったはずだ。

そして次なる課題が私の頭の中で渦巻いている。ちょくちょく出て来るアレだ!!!

『あぁ〜オンライン英会話を早くヤリたいなぁ〜?!。。。』

スタッフ水準は最低でもTOEIC900以上を在籍させる予定。

デバイスについては手元の iPad が輝いているのでバッチリだろう。

ところで皆さん!!、出来れば iPad 欲しいですよねぇ〜〜〜ッ(笑))))

もちろん、0円で。さらに言うと設定やら何やらカンやらが一切不要な状態で。

要するに、説明書無しで直感で1タップで使えなければならない感じ。

実のところ只今、本件成し遂げるべく計画を動き出させております。

ですから、まだまだ未完成ですが今一度ご期待頂ければと思います。

1時間の怒濤ッ☆即ゼミ8で文法5つ。

大凡1時間で即ゼミ8のこんだけキッチリ進んじゃいます。

とにかく頭に詰め込む授業なので付いてくるのに必死です。

頭がヘトヘトになりアワワアワワになる感覚を味わえます。

もちろん下準備は即ゼミ11で英文和訳英作で80%確保。

中間考査そっちのけになるのは、言うまでもありませんよ。

勝負ラインに立ってヤル気続伸モードで合格最低点を狙う。

いよいよココまで来れば後は希望への道を進むだけなのだ。

1語1分で英単語を暗記する方法

高校の夏休みと言えば、前期10日間の補習、後期10日間の補習、夏休み中盤に控えていた2週間程度の勉強合宿。今思えば懐かしくも甘酸っぱい思い出ばかりだ。長期休暇なんて100%いらない、と感じさせてくれる勉強漬けの日々でも何となく楽しんでいたように思う。とにかく理不尽なコトばかりを押し付けてくる先生が多かった。もちろん、そうでない先生なんていなかったのは言うまでもないだろう。弱音は吐けども逃げるコトなく、何とかして乗り越えてやろう、と必死だったはずだ。負ける逃げるは大嫌いだ。そんなバイオレンスな環境下で編み出した技が幾つもある。中でも英単語の暗記方法は、高校時代の成績を安定させる上で、かなり重宝した。そんな訳でこの度はその暗記法を多くの皆様に是非とも教えましょう。読破・抽出・調査・練習・確認という作業を一連のプロセスにした方法です。各所方面で多くの賛否両論はあるかもしれないが、少なくとも私や受講生達そして卒業生達には役立っている。

この度は教科書をベースに説明することに致します。まずは学校の教科書、B5ノート2冊、辞書(紙媒体)をご用意下さい。教科書を隅々まで読破していく途中、自分にとって怪しいと思われる単語を抽出しつつ、ノート片開き半分折りの左サイドに「英単語」を書き込んでいきます。行間は1行空けながら進めて下さい。そうでないと見難いですしヤル気が失せます。そうする事で1ページ毎に大凡15語(行間の大きいノートを)ないしは18語(行間の小さいノート)の単語を抽出し書き込むことが出来ます。また右サイドには「意味」やら「派生」やらのニュアンスを掴むキッカケを書き込むべく、辞書を片手に片っ端から調べまくる、という作業を行います。ただ単に調べるだけではダメ。単語1つ意味1つ、なんていう光景をよく目の当たりにしますが寂し過ぎます。小学生ならばまだ良しとして大目に見ましょう。ですが中高生ならば、せめて2つ3つ程度の情報を押さえておいて頂きたい。1ページ目が完成すれば、同じような感じで次のページも同様の作業を進めます。必ず1ページ毎に行って下さい。そうでないと気分が萎えます。人間同じ作業をしていると今の作業に飽きを感じて出来るモノも出来なくなってしまいます。

そうして1チャプター完成させる事が出来たなら単語群が単語群ゴト迷子にならない為にもページ数やらタイトルやらを見開き左ページ注釈のところに書き加えて下さい。またそれらを左ページで揃えておくと便利で使い勝手が良くてスムーズに勉強を進められます。少なくともヤル気が薄れません。また試験直前も時間に追われるコトが無くなります。一石何鳥だ?!、と思ってしまうぐらいに重宝します。若干地味ですが、、、。それと、勿体無い、なんて思わないようにして下さい。ノートなんて所詮はノートです。価値あるモノにする為、ご自身の戦略で自由自在に使っちゃいましょう。加えて言うならば、間を取る、というコトも大切なコトです。何も無いところにはシッカリと何も無いが存在しています。見えない意味があるからこそ何も無いは存在しているんです。

以上のような下準備が完了し単語帳なるモノが出来ました。コレでようやく覚える作業に気合いを入れることが出来ます。さらに練習用でもう1冊ノートを用意して下さい。それはあくまでも練習用としてです。これから行う作業をモノ凄く分かりやすく言うと、3回連続2回通し1回確認。それではいきましょう。まずは創り上げた自作の単語帳(単語帳)を上から順番に1つ1つそれぞれに3回連続で練習を下まで行います。それが済んだら今度は上から下まで順番に通し練習を2往復して下さい。それが終わったら単語部分をノートか何かで隠し、そして意味を見ながら単語を書くという作業を行って、その後確認作業を完了させて下さい。要するに答え合わせをするという事です。間違った問題には間違った箇所に目印(バツとか)をつけます。その後は目印をつけた単語のみに照準を絞り同じような作業を繰り返します。最終的に全てが正解となった時点で試合終了。これで一息置く事が出来ます。だいたい4、5回往復すれば目の前にある全ての単語が自分のモノになっているはずです。このルールに従って完了させれば仮に試験の点数が悪くても、単語を覚えていないからテストが悪いねん、という情けない言い訳をしなくて済みます。問題解決を行う視点が鮮明になります。また同時に自分だけの単語帳が出来上がっちゃったりします。自分オリジナルですね。コレを覚えたらこの教科書のココからココまでの自分の分からない文章を読めるようになる。このシンプルさが様々な場面で大きな時間の節約に繋がる。

ここからは少し余談だが今も昔もそ市販されている単語帳なるモノを便利だと思ったことが一度もない。それは、単語帳を買って勉強した気になる、というリスクを同時に買ってしまうような気がしてならないからだ。何よりも費用対効果を考えると手が出せない。だから単語帳で単語を覚える、というようなコトを一切したことがない。本当に良い単語帳ってのは、そもそも自分の手元で無意識に創り上がっていくモノだ。良い単語帳よりも良い環境を整えるべきだろう。例えば、サクッと辞書がひける環境が気軽な感じで身近にあるとか、、、。

公立中学1、2年生の復習を行う、というコト。

公立中学生に言える事なのだが1、2年生の復習ぐらいなら1ケ月程度もあれば大凡対応することは可能だ。新研究やら、整理と対策やら、整理と研究というように、ともかくバリエーションは豊富。ただ中身が比較的、基本的な問題ばかりなので良い悪いは別として刺激的な側面で物足りなさを感じる。

そこで、この物足りなさを解消すべく、問題集マルマル一冊全て出来るようにする大作戦を敢行。1ケ月というリミットを自分勝手に設定して戦略を練りまくり実行に移してみているところだ。途中経過としては基本的な力が身に付いてきているように思う。しかし油断は禁物。これまでの状況を考えると決して安堵感には至らない。

英語については問題集に存在する全ての問題や問いを解き崩したり説明を入れながら英文そのものをノートに書き出しては和訳をしている。誰にも勘付かれるコトもなく英文和訳英作の準備がモノの見事に整いつつある。進めば進む程に地獄のような日々を過ごさなければならない事実が差し迫ってきているコトを考えるとオモシロくて仕方が無い。

数学については3年生に入るまでに解決してやんないといけない諸行を全て網羅すべく段落に分けて対応している。計算、文章、関数、図形、確立、、、単純に各項目1週間でヤリ遂げているのだが、これが思いの外、進んでいる。あくまでも基本的な部分にしか過ぎないので今後の応用の積み重ねが必須となるだろう。

理科については移行措置の兼ね合いに四苦八苦しながらも過ぎ去りし過去の記憶(ユトリ介入以前の認識)に従って彼自身の苦手個所を中心に私の好きなような感じで進めている。読解力から思考力へのスワップ作業が大変ではあるが、あまりの出来ないっ振りにヤリガイを感じている。もうちょっと視野を大きく持てば良いのにぇ〜〜〜ッ!!!

3ケ月弱で人間は変わる

2011年10月31日(月)

学校やめたい、

テスト10点20点うろうろ、

追い掛けない、

将来どうでもええ、

資格試験どうでもええ、

大学なんてどうでもええ、

宿題なんてめんどくさい、

提出課題なんて間に合うはずもない、

友達とゲームする、

勉強しないで漫画読む、

家族とも喋らない、

和田大嫌い、

恐くて涙がでる、

2012年02月06日(月)

学校ガンバル、

テスト60点70点うろうろ、

追い抜く、

将来にああぁ〜してこぉ〜して、

資格試験に合格したい、

大学って何だかオモシロそう、

宿題はやらなアカン、

提出課題は一ケ月前には仕上がってる、

友達と映画に行く、

勉強するから漫画読めない、

家族とは喋る、

和田大好き、

オモシロくて腹が痛い、

漢検・準2級 × 小学校6年生

「なぁー、先生。1回だけやってみて良い!?」

「別にええけど、まだちょっと練習不足ちゃうかなぁ!?」

「良い点とれへんかもしれへんけど、1回やってみたいねん。」

「ええやんか。ほな、やろう!!!」

いよいよ準2級過去問への幕を開くことになりました。もちろん、まだまだ学習ステップの完成度は未熟。基本が固まるにはまだまだ数ヶ月程度掛かるにも関わらず、今回はご本人の気持ちを大きく尊重してあげるコトにしました。なぜならば、目がとってもキラキラしていたからなんです。希望に燃えている目、というのは素晴らしいですねぇ===ッ☆何かを成し遂げようとする力が漲る目をしていました。小学6年生でこんなに良い目をしているのは大変、羨ましい限りです。

ご用意頂くのは普段から使っている鉛筆と消しゴム、そして漢字ノート。方法としては、漢字を書く、読み書き送り仮名を覚える、といった基本的なことを繰り返すだけ。もちろん確認作業中に不自然な部分が見受けられたら、妥協無しに苦手漢字として捉えたうえで改めて練習させます。さらに1度使った問題集を何度も、何度も使い込んで状況に応じた工夫を施します。ちなみに問題集と言っても漢字検定協会が発刊している問題集ですから何のことはありません。

このようにして、諦めない、というコトをただ直向きに継続させます。一喜一憂しないで反省点と改善点を導き出して残された時間を把握し、コツコツ取り組む為の計画を大雑把に立てて歩む。ここで注意が必要です。計画を立てる際には緻密に立ててはいけません。子供ですから脇目もあればダラダラもあります。柔軟に対応出来る環境を構築さえしておらば柔軟に対応出来る余白は残りますし軌道修正も容易く出来ます。長続きさせるのが秘訣です!!