師走深夜の小休止に1つ1つ美味頂きます。

御年暮れもお心遣い賜り誠に感謝感激です!

お陰様で家族皆,笑顔満ち溢れております。

師走深夜の小休止に1つ1つ美味頂きます。

受験塾家庭教師を成功に繋げる踏み台として

そして・・・・を都合良い便利ツールとして

何一つご遠慮無くご活用頂ければ幸いです。

受験塾家庭教師 和田成博

初めて3Dマッピングを鑑賞するww

ペサパロで遅いブランチ。カラアゲとツクネとサラダとスモークサーモンとチキンライスとアイス。

昼からは家内の実家でお年賀制作お手伝い。気がつけば神戸イルミナージュの時間になってました。

初の3Dマッピングを堪能。時間にして10分程度かな?!。アッと言う間に終わっちゃいました。

夕方はちょっと早いディナー。いつものマリオーロでピザを美味。我が家の定番ディアボラに舌鼓。

有馬富士イルミネーションに立ち寄る。手作り感のある荒削りな感じ。ちなみに来週は大阪城3D☆

毎週メルマガ送信ルール変更

この度は毎週メルマガを毎週楽しみにして下さるお客様に大変ご迷惑ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ありませんでした。原因ならびに解決につきましては次の通りご説明申し上げます。

突如,毎週メルマガにて緊急事態発生。2014/12/06/1:00深夜,日頃より本当に良くして下さる大切なお客様からご指摘を頂きました。正に,寝耳に水。解決すべく直ぐ様,動き回る。あ~今日はもうええから明日にしよ~!,みたいな強烈にツマんないことは決して言いません。当たり前だけど,解決するまで,夜通し悪戦苦闘は実施されます。没頭に没頭を重ねた挙句12時間。ようやく着地点に辿り着きました。解決?!に及んだはずですが以後も様子を見る必要はあります。一先ず今回導き出した段取りで実施することにして,そうは言ってもココで何か変化を与えないと,単に問題解決しただけ,に過ぎません。よし!この機会にもっと洗練させてみよう!。来週からは少し内容に手を加えてまいり,新しい気持ちで取り組んでまいります。そういう意味でも,もしかすると良い機会だったのかもしれません。

皆様ご存知のApple。弊社における手元の所業は全てApple製品で揃え,iCloudを活用し,シームレスに事業を運営している。言うなれば,とてつもなく¥¥¥を掛けない,とてつもなく仕切りのない環境です。それがお客様の満足に繋がり,スタッフの生き甲斐に繋がります。最強にコストを掛けない!,ということが露呈した結果。Apple利用制限に抵触してしまいました。毎週メルマガとは言えども一度に数十件ないしは数百件を送信します。原稿用紙1枚分のメッセージに加えて120KB程度の添付ファイル付きでurlも貼られています。Apple規約によれば,このような仕掛けでは一定の制限を超えてしまうようで,こちらサイドでは送信済みを確認可能であるにも関わらず,受信されていない,という状況が生じてしまいます。そこで送信ルールを[メッセージ,画像添付,url貼り付け]から[pdf形式,url貼り付け]に見直すことに致しました。送信確認も無事に完了致しましたので当該対応で臨みます。

毎週メルマガ20141205

宛名:受験塾家庭教師

件名:毎週メルマガ20141205

【1・希望への道】12月に入り寒波到来。いきなり寒いのが三田です。姫路から戻る時,神戸から戻る時,丁度そんな時に実感します。深夜に帰宅するも既に氷点下。外へ出ると耳が痛くなり,うぅ~寒いぃ~!,と静かに叫びつつ去年の今頃を思い出します。アッと言う間の一年。歳を重ねる度に早さが増している気がします。

【2・おいしい話】小論対策で極めて重要なのは,空っぽ頭に学識や情報を詰め込むことだ。ただ単に,文章を書けば良い,字数を埋めれば良い,というものではない。書き綴るために情報を掻き集め,考えて文章に起こす事をひたすら繰り返す。起承転結に拘らなくても,2ヶ月30000字を目指し書き綴れば自然と身に付く。

【3・受験塾情報】20141203毎月ミーティングにおける議題は次の通りです。1つ目は,リアルタイム給与明細書の改善解決。2つ目は,風通しを良くする就業環境の構築。3つ目は,スタッフにおけるWednesday Partyという提案。4つ目は,ミーティング方法の改善改良。これらに一貫し共通するポイントは,働きやすさ,である。

【□・毎日ブログ】http://www.jyukenjyuku.jp/blog

音楽大学への合格を目指して直向きに歩むww

【国公立大学】

京都市立芸術大学・音楽学部・ピアノ専攻

(1)センター試験

試  験 2015年01月17日(土)国語80分200点・英語110分200点

2015年01月18日(日)

(2)個別後期試験

場  所 京都市立芸術大学

郵送出願 2015年01月26日(月)~2015年02月04日(水)《消印有効》

一次試験 2015年03月12日(木)13日(金)・課題曲演奏900点《2014年01月31日公表予定》

一次合否 2015年03月16日(月)午後3時

二次試験 2015年03月17日(火)・実技400点《音楽通論・聴音書取・新曲視唱・ピアノ新曲》

二次合否 2015年03月20日(金)午前10時

手  続 2015年03月24日(火)~2015年03月27日(金)

【私立大学】

===========================================

武庫川女子大学・音楽学部・演奏学科・専修ピアノ3科目型

一般入試A(前期)

場  所 武庫川女子大学

郵送出願 2014年12月26日(金)~2015年01月14日(水)《消印有効》

前期試験 2015年01月23日(金)・音楽通論60分100点・聴音60分100点・主専実技300点

合  否 2015年02月06日(金)正午12時

手続一次 2015年02月06日(金)~2015年02月20日(金)

手続二次 2015年02月06日(金)~2015年03月24日(火)

===========================================

神戸女学院大学・音楽学部・音楽学科・器楽専攻

一般入試前期A日程

場  所 神戸女学院大学

郵送出願 2015年01月05日(月) ~2015年01月19日(月)《消印有効》

試 験① 2015年01月29日(木)・受付・英語70分100点

試 験② 2015年01月30日(金)・楽典60分100点・ソルフェージュ100点

試 験③ 2015年01月31日(土)・主専攻実技500点

合  否 2015年02月10日(火)

手続一次 2015年02月20日(金)

手続二次 2015年03月25日(水)

===========================================

日本大学・芸術学部・音楽学科・ピアノコース

一般入試A方式第1期

場  所 日本大学芸術学部江古田校舎

郵送出願 2015年01月08日(木)~2015年01月27日(火)

試 験① 2015年02月03日(火)・英語60分100点・国語60分100点

試 験② 2015年02月04日(水)・面接《実技面接300点》

試 験③ 2015年02月05日(木)実技《ピアノ・楽典・ソルフェージュ・面接》

合  否 2015年02月13日(金)13時

手続一次 2015年02月27日(金)

手続二次 2015年03月25日(水)

===========================================

毎月ミーティング20141203

【場所】

フラワータウン市民センター工作室

【時間】

13:00 ー 15:00

【議題】

(1)リアルタイム給与明細書の改善解決。

(2)風通しを良くする就業環境の構築。

(3)スタッフにおける【 Wednesday Party 】という提案。

(4)ミーティング方法の改善改良。

【2014冬の特訓】理科と社会を侮るなかれww

(3)学習指導教科

理科・社会

(4)学習指導教材

近畿の高校入試(理・社)、兵庫県公立高校入試過去問

(5)学習指導内容

【理科】基本的には通常水曜日の授業も理科・社会の対応に切り替えます。その上で、冬休み中にお子様の苦手な物理・化学分野対策を一通り完了させるために、通常授業分とは別に以下の内容での追加授業をご提案させて頂きます。具体的な学習単元は、(1)物理分野…力と圧力(水圧含む)・電流とその利用・運動とエネルギー  (2)化学分野…水溶液の性質・状態変化(特にグラフの読み取り問題)・化学変化とエネルギーです。この中では、これまで物理分野(力・電気)において演習を行うことがありました。しかし授業でできていたことがテストになるとできていない、ということが度々見られ、特に圧力に関しては「圧力・ニュートン・質量」の違いを完全に区別できていないなどといった点も目立ちました。そこでまずは各々の用語・公式類への理解を万全にすること、それだけにとどまらず “十分な計算演習を積むこと” を目的として進めてまいります。(なお、テストでは解けなくなるという事態は端的に、完全に定着するまでの演習量が足りていないのだと判断しております。得意な単元で見られるように「どんな聞かれ方をしても対応できる」という状態にまで持っていくことを目指します。)授業で基礎~標準問題に挑戦し、抜けている情報を補完してから、宿題にて「授業で間違えた問題」及び応用問題に挑戦して頂くようにします。化学についても概ね同様ですが、特に多く時間を当てさせて頂くであろう内容は「再結晶や融点・沸点に絡むグラフ読み取り問題」と化学反応式、イオンです。イオンは以前より苦手意識が薄まっておりますが、まだ「電池」など問題を見ただけで苦手意識が現れてしまうようなものもあります。それらについてはまず基本中の基本の問題(非常によく見るパターンの問題)への理解を完璧にしておいて、自信をつけてから徐々に問題のレベルを上げる予定です。

【社会】夏休み中は地理を中心に進めさせて頂きましたので、冬休みは歴史を一通りおさらいしたいと考えております。(なお地理や公民についても、宿題での暗記指示と、授業での確認を随時行います。)歴史においては、覚えておられる内容に比較的偏りがあり、特に「苦手な時期やジャンルがある」とか「重要な語句だけ覚えていてそれ以外が手薄である」という状態ではないようです。例えば、学校の先生が授業でお話しされた内容で印象に残っているものはよく定着しているが、そうでないものの中には 非常に重要であっても覚えられていないものがある  といった感じです。歴史においてはまず大きな流れを捉える(何が原因で何が起こり、その後どうなったか)ことが重要であり、それを理解しつつ覚えるべき語句を覚える   ということを両立させねばなりません。(例えば鎌倉時代の場合、源頼朝が鎌倉幕府を創設→その後どういう経緯で北条家が実権を握るに至ったか→どういった動乱があったか→その後なぜ衰退したか…といった一連の流れも押さえつつ、同時に文化や宗教についても “鎌倉時代のものとして” 覚えていく、といった具合です)よって、授業ではお子様の理解度を確認しながら各時代の流れを追っていき、それが理解できているかどうかの確認と暗記を両立させるべく、宿題にて問題演習・暗記の指示を行っていくこととなります。理想は最初の6回で一通りのおさらいを完了させ、残りの2回で入試問題演習を行うイメージですが、時間上少々厳しいかもしれません。その場合は8回全てをおさらいに充て、入試問題演習は冬休み後半から1月いっぱいを使用しての課題指示・授業での見直しとなります。進度・状況につきましては随時ご報告しつつ進めますので、予めご了承の程宜しくお願いいたします。