新中学3年生を第一志望という名の土俵に乗せる御提案書

【学習指導プロセス】

(3)学習指導教科

数学・英語・理科・国語・社会(課題提起)・検定(漢検準2級・英検3級)

(4)学習指導教材

体系数学・対応問題集・学校の英語のワーク・その他市販のテキスト

(5)学習指導内容

2015年度における公立高校受対策を実施します。現段階では龍野高校もしくは相生高校,県大附属,それぞれの程度による合格水準を目指し,数学・理科・英語・国語・社会(課題提起)の学習指導を行います。公立高校合格のためには毎回の定期考査で良好な成績を残して内申点の向上を図りつつ,一般入試で発 揮するための学力を身に付けることが同時に必要となります。従いまして、当面の目標としては,毎回の定期考査での得点向上とそれに伴う内申点の向上に徹することになりますが,類似課程の指導に及びましたら1,2年生の中でも特に要注意ポイントならびに苦手ポイントに絞って復習に致します。そのためには,まずは学校で学ぶ教科書の内容について知識の理解と定着を図ります。そして、少しずつ学校の範囲よりも先の範囲へと進みながら学習を実施することで,教科書の内容について多くの回数触れることにより,知識の 理解と定着を図ります。そして春休み・夏休み・冬休みといった期間を利用し,状況如何に応じて特訓対策(別途提案が必要)をご提案申し上げる場合も想定致しております。時間が経過するにつれて進度を加速させ,内容を再復習する機会を数重ねることで知識の理解及び定着を万全にし,わからない内容について曖昧な状態のまま進むことのないように1,2年生ばかりでなく3年生の内容を交えたうえで総合力構築を徹底致します。また,単元を理解するポイントを御子様ご自身で『まとめる』『要点を抽出する』力をつけて,学習の効率化を図れるように,ポイントについてメモを取るように指導し,ご自宅での自学習により注力しやすい環境を促すことを目指します。中学3年の早い段階で教科書の学習範囲を一通り済ませ,その後は過去問の問題演習を行うことで試験本番に向けての準備を進めて参ります。

【和田 成博:週*時間指導】

(数学)学校で学習した知識の理解と定着を確認することが第一目的ですので、基本的には学校で使用する教科書及び問題集を使用します。各単元の導入時には教科書を使用して考え方や解き方のポイントを説明し,その後は問題集を利用して実践演習を中心に行うことで「わかる」だけでなく「自力で解ける」状態になることを目指します。その際,解けなかった問題に関しては、解法を覚えることに取り組みます。数学に関しては完全に思考力のみを要するわけではなく,ある程度暗記が必要な内容もございます。このようにして覚えた解法は必ず他の問題を解く際の思考力として利用できる知識に変わります。そのため,自力で解けない問題については解法について説明するとともに覚えて頂くことで、なぜその解法で回答できるのかということを理解することが,他の問題に取り組む際に活用しやすくするように取り組みます。

(英語)学校で学習した知識の理解と定着を確認することが第一目的ですので,基本的には学校で使用する英語の教科書及び問題集を使用します。教科書の音読及び重要構文の和訳及び和訳した文章の英訳を繰り返し行うことで,各単元で学習する英文法の知識の理解及び定着を図ります。毎回課題を出し,その確認を通じて理解と定着の状況を確認しながら進め,英文法に関する理解の向上に努めます。また,各単元を学習する際に登場する単語及び熟語については,毎回確認することで記憶及び定着の状況を確認します。上記の内容については、課題の確認を通じて,間違いのあった内容を中心に,またその問題に関係する内容についても必要に応じて解説することで,学習内容に関する知識の最終的な理解と定着を図ります。

(理科)既習範囲の学習は長期の休み期間に行うこととし,通常の学習は現段階で学校で進んでいる範囲についての学習を行い,毎回の定期考査において得点を向上させることを目指して学習指導を行います。学習指導の中心は学校の進度よりも先に予習を行うことを目標として進めます。まずは教科書内容を正確に理解することです。1分野・2分野両方において重要なのは,まず理解です。該当範囲の内容についてきちんと正確に理解し,そして暗記事項についてはその場で暗記を行います。そして理解・暗記の後に問題練習に入ります。この問題練習を通してワークに出てくる問題の中で,分からないものをゼロにすることを目指します。そのために何度も繰り返して復習していくという形で進めます。

(検定)英検対策は原則3級を目処として筆記,リスニング共に対応させて頂きます。漢検対策は原則3級を目処として対応させて頂きますが比較的,状況が良い方向に導きつつある場合は,準2級まで手を伸ばし対応させて頂くつもりです。

【奥平 収:週*時間指導】

(国語)大きくは以下の2点を目標として学習指導を行います。まずは定期考査の高得点確保を目指します。そのためには,学校の授業内容,ワークで問われている内容,学校の配布プリントの記載内容のすべてにおいて情報を整理,理解,暗記するという学習を行う必要があります。そして必要な情報を身につけた後は,教科書トレーニングなどの教科書準拠の問題集を使用して問題に慣れるという学習を行います。また,教科書該当範囲以外の,例えば漢字や文法などのプリントやその他教材の学習や小テストがあれば,随時学習を行います。国語の定期テストにおいて得点を向上させるには情報の整理と暗記が一番重要です。次の目標としては読解力などの純粋な国語力の強化が重要ですが,そのための対策として定期考査の対策を通して学習するとともに,定期的に問題練習を行うことによって鍛えます。特に受験直前の過去問対策期間においては毎日問題を解いていきます。ここでの問題練習をうまく活用するためにも,それまでの学習で基本知識を身に付けることが重要です。

(社会)社会教科は暗唱・暗記が多いものの教科書の精読と併せて時代背景を整理して重要語句・史料を押さえ,その上で過去問題にて実践力の向上を促すようアドバイス致します。各年代の歴史事実を日本視点かつ世界各地の時代背景の流れを同時進行で理解する必要がございます。従って,語句・史実や年代を単に暗記するのではなく,ある時代と次の時代の境目(ex.大航海時代から帝国主義への変遷⇒要因の一つに産業 革命・マニュファクチュア)における史実背景とキーワードを明確にすることが肝要です。歴史を単なる暗記教科ではなく,常に各年代の事象や時代別に類推して,要約をもとに応用力を養成できるよう徹底して指導して参ります。具体的には,公立高校での過去の頻出傾向を精査し教科書準拠の内容を基準に(歴史背景の把握)を精読して重要語句・キーワードを把握することと共に古代→中世→近世→近・現代史と大きく類推できますが各々を歴史地図や版図を常に意識することを有効と考えます。地域や都市,王朝の変遷などは地理的知識を身につけることでその当時の文化・信仰の理解を深める一助となります。白地図や地理用語集めを利用し,年代別でどのような推移があるのか頭の中で常にイメージできるよう課題提起にてアドバイスします。

勉強せんとiPhone片手にダラダラする我が子への提案書

==============================================

【学習指導プロセス】

(1)月毎学習指導 回数&時間数 (※第五曜日発生月)

8回12時間 (10回15時間)

(2)初回学習指導日

2014年2月3日(月)pm4:30ー1.5時間指導

(3)学習指導教科

英語・数学・国語

(4)学習指導教材

NEW TREASURE・体系問題集・4ステップ・ハイクラス・読解作文のトレーニングなど

(5)学習指導内容

現段階では最終的に大学受験での合格を目指します。学部学科においては工学部建築学科あるいは経済学部、商学部といった学部への進学を前提に、国立大学としては京都大学・大阪大学・神戸大学、私立大学としては同志社大学または慶応義塾大学、関西大学あるいは明治大学、日本大学へのいずれかに合格することを目標とし、そしてそのために高校受験においては兵庫県立北摂三田高等学校への進学を目指して学習指導を行います。高校受験・大学受験を大きなハードルとして捉え、そこに至るまでの道において随時目標を設定したうえで学習指導を進めていきます。2014年2月度からは英語・数学・国語の学習指導を開始します。

英語を2014年2月度より開始します。最初はアルファベットから始めますが、随時英語の短文を覚えていきます。進度については最初は遅めにゆっくりと進めて、消化不良を起こさないように注意しつつ進めます。教材は中高一貫校で使用されているNEW TREASUREの内容に沿って進めます。最初からKey  pointsの例文について文法を理解し、英文を和訳、そして暗唱して問題集を解く。そして長文読解を行うという一連の流れを1セットとして進め、3週間で1レッスン分の学習を済ませることを目標とします。最初の目標は小学校6年生の1年間でNEW TREASUREのGRADE1を回し、2月の英検で4級を取得することを目標とします。中学に入学した後は、学校の内容についても少し触れつつ、そのまま先へと進めます。中学1年生の1年間ないしは中学2年生の夏休みを目処としてNEW TREASURE GRADE 2 を通します。そして中学1年生の段階で英検3級を取得します。その後はNEW TREASURE  GRADE3へと進み、中学2年生の段階で準2級、中学3年生の1学期において2級の取得を目指します。中学3年生の間においては公立高校の過去問を中心とした入試対策を行いますが、その際のレベルに応じてNEW TREASURE GRADE 4 の学習を行うことも予定しています。高校入学後は学校の内容を視野に入れつつ、NEW TREASURE GRADE 5 を使用して学習を進めます。NEW TREASURE のシリーズを通して英語の学習の軸として進め、高校1年生の段階で終わらせることを目標として進めます。その後は即戦ゼミを使用した学大学受験の対策を行います。その後の学習については志望校が具体的に固まり次第、臨機応変に進めます。

数学は算数の学習と並行して進めます。算数についてはその小学校6年生の範囲の学習を行うとともに、中高一貫校で広く使用されている体系数学と体系問題集を使用して中学範囲の予習を中心とした学習指導を行います。最初の目標は中学1年生の1学期ないしは夏休みを目処として代数・幾何ともに体系問題集1をひと通り通して学習することを目標とします。中学校に入学した最初の中間テストで高得点・高順位をとることが目標です。その後は体系数学2の学習を行います。中学2年生の2学期あるいは冬休みを目処として通します。中学3年生の間は高校入試を目的とした問題集を使用して高校入試の対策を行うとともに、4ステップを使用して高校数学の先取り学習を行います。中学3年生の冬休み以降は高校入試の対策に集中します。高校進学後は4ステップを使用して随時先取りで学習を行いますが、高校2年生までに4ステップⅠAⅡBまで通してしまうことを目標とします。その後は進路によって随時考えますが、現段階で建築学科志望であることから、その後は数学Ⅲへと進みます。

2014年2月度から国語の学習を始めます。従来の漢字検定の学習はそのまま継続しつつ、長文読解の問題集を使用して長文の学習を行います。毎回1問のペースで学習を進めます。文章を読んで内容を把握する力、そして記述問題においてそれを文章化する力を身につけます。最初は読解・作文のトレーニングを使用して進め、その後はハイクラスへと進めます。中学生の間は随時ハイクラスを使用した問題練習を毎回1問で進めていき、少しずつ読解力と表現力を鍛えていきます。また漢字検定についても継続して進めます。小学校6年生で4級、中学校1年生で3級、と順に進めます。高校在学中に準1級の取得を目標とします。

==============================================

中学生が内申点をコントロールする為に知っておくべきこと

実質的に高校受験は,中学3年生から始まっている,と言える。気付くべきことに気付き,思慮深く考えて対応すれば,進みたい高校へ進学することは十分可能だし,機会点を見過ごさなければ、そんなに大変なことをしなくても,近年の競争率ならば目指すべき高校に合格することぐらいは想像よりも比較的,容易く成し遂げることが出来る。焦らず急がず対応するならば,中学2年生10月頃からスタートすることが望ましいだろう。場当たり的な受験をしても得られる勝算は薄く,腰を据えて日々学習することで余計な心配であったり,余分な体力を費やさなくて済む。単に乗り越えただけで,学力を培った,とは言えない。遠くの目標を立てたうえで近くの目標を立てる。そのうえで残された時間でヤリクリ出来るような計画を立て,そして妥協無き譲歩無き取捨選択を日々,戦略的かつ合理的にこなすことが何よりも近道となるだろう。

======================================

【判定資料A】

主要教科について考える。

国語,社会,数学,理科,英語

これら科目が全て[5]とすると合計で25

さらに4倍して100・・・・・(1)

副教科について考える。

音楽,美術,保健体育,技術家庭

これら科目全て[5]とすると合計で20

さらに7.5倍して150・・・・・(2)

以上(1)(2)より

100 + 150 = 250

よって中学校3学年で獲得出来る持ち点としては,

250点を満点としたものになる。

【判定資料B】

良い印象を得るための要素について考える。

資格とすれば漢検準2級,英検準2級,等を有する。

面接があれば質疑応答にキチンと対応する。

実技であらば,感動を与える,ような姿勢で臨む。

【判定資料C】

学力考査について考える。

国語a,社会b点,数学c点,理科d点,英語e点

これら科目が全て[100点]とすると合計で500点

さらに0.5倍して250

よって学力考査(一般入試)で獲得出来る持ち点としては,

250点を満点としたものになる。

【合否判定】

判定資料A,判定資料B,判定資料C,により

250 + α + 250 = 500 + α

となり,合否の判定を行うことになる。

======================================

受験塾家庭教師による暫定的な偏差値の計算方法

公立であろうと,私立であろうと,

この計算方法は結構役に立ちます。

とにかく情報が少な過ぎる昨今に,

一石を投じるべく編み出した裏技。

信じられないかもしれないけれど,

合格実績を獲得し続けて,11年。

情報を集め覚悟を決め知恵を絞り,

本物を引き出し続ける道具に成熟。

イチャモンばかりの学校の姿勢に,

呆れてモノが言えない今日この頃。

手元にある材料群で根拠を導いて,

子供達自身で歩みを進めることが,

私達,受験塾家庭教師の役割です。

============================================

【受験塾家庭教師による暫定的な偏差値の計算方法】

( 素点 ー 平均点 ) ÷ 2.5 + 50

[リアル事例1]素点100点/平均点72点だったとしましょう。

( 100 ー 72 ) ÷ 2.5 + 50 = 61.2

[リアル事例2]素点98点/平均点66点だったとしましょう。

( 98 ー 66 ) ÷ 2.5 + 50 = 62.8

[リアル事例3]素点82点/平気点48点だったとしましょう。

( 82 ー 48 ) ÷ 2.5 + 50 = 63.6

[リアル事例4]素点58点/平均点58点だったとしましょう。

( 58 ー 58 ) ÷ 2.5 + 50 = 50.0

[リアル事例5]素点34点/平均点62点だったとしましょう。

( 34 ー 62 ) ÷ 2.5 + 50 = 38.8

============================================

受験塾家庭教師は,浪人生,高認生,卒業生,を応援します☆

============================================

【毎週メルマガ20140117】

2014年1月20日(月)より,大学受験で合格に挑む高校3年生,高認生,浪人生を対象にご予約受付を開始。対応時間帯を平日土曜日の午前10時から夕方4時30分までとすることで,最高プロ家庭教師を熱血プロ家庭教師の料金水準で対応させて頂くことが可能。先着順のためご予約はお早めに!!。

【毎週メルマガ20140131】

受験生合格,受講生卒業の為,2014年2月1日よ り,2014年2月度3月度4月度,ご新規様ご予約様の受け付けを開始致します。60分体験+60分相談をこの機会に是非エントリー下さい。また卒業生,高認生,浪人生を対象とするお得なサービス(最高プロを熱血プロの料金で!!)も実施中です。

==============================================

【過去ブログ】

『受験塾家庭教師と浪人生活を謳歌する、というコト。』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=17352

『大学受験でー浪を考えて受験に挑む高校3年生に告ぐ』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=16012

『兵庫県で予備校考えてるなら受験塾家庭教師も考えてみてッ!!』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6866

『大学浪人生は予備校よりも『受験塾家庭教師』に急げっ!!』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4489

『大学浪人するというコト。』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2629

==============================================

【お問い合わせ】

お電話:0120ー181ー663

お電話:050ー3786ー3108

メール:http://www.jyukenjyuku.jp/contact.html

オフィス神戸三田
兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10

オフィス姫路
兵庫県姫路市的形町的形680番地

オフィス大阪京都
兵庫県三田市けやき台5ー25ー1ー803

==============================================