中間考査後2週間程でやってくる実力考査に挑む!

(3)学習指導教科

数学・英語

(4)学習指導教材

教科書・ワーク・その他学校教材

(5)学習指導内容

2014年10月07日のお打ち合わせで承りましたご要望に基づき、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。2015年度の高校入試におきまして、○○高等学校あるいは○○高等学校を第1志望校としつつ○○高等学校を併願校と位置付けて受験に向けて英語と数学の学習指導を行います。方針としてはまず○○高等学校に合格できる力をつけることを第1の目標と致します。そのうえで基礎力の向上を図りつつ、段階的に公立高校の過去問についての対策へと進み、本番の試験において合格点を確保することを目標として学習指導を行います。また随時学習の進歩状況を踏まえ、○○高等学校の専願受験を可能性のひとつとして含めたご提案を適切な時期に行います。

【英語】全体的に中学内容の復習を行います。まずは2学期の期末考査において成績を向上させるために、現時点で学校が授業を行っている範囲についての学習を行います。授業内容は文法と長文に分けて行います。最初に教科書該当の範囲について文法事項の学習を行います。文法事項について理解ができた後は、教科書本文全訳作業を行います。そしてその全訳をするうえで学習した内容やわからないところ、また難しいものについて全訳したノートに情報を追加・集約し随時復習を行います。和訳の添削が完了したものについて、随時英作を行い、その作業を通じて教科書本文の暗唱を行います。暗唱が完了したものについては随時該当範囲のワークを解き、知識のアウトプットを行う形で知識の定着を図ります。期末考査までにここまでの内容を終わらせることを目指します。期末考査後には即時過去問を使用した学習へと進みます。まずは播磨高校の過去問を使用して、合格点を確保できるようにするための学習を行います。必ず得点しなければならないような問題についてきちんと得点できるようになることを目標として学習指導を行います。そしてその作業を通じて中学英語の範囲において積み残した部分の復習を行っていきます。文法事項の理解・暗唱、単語の暗記、長文問題の和訳を通して進めます。播磨高校の過去問において目標を達成した後は公立高校の過去問対策へと進みます。ここでも高得点の確保を目指すのではなく、合格に必要な得点を確保することを目標として学習指導を行います。

【数学】英語と同様にまずは期末考査の対策を行います。そしてその中で随時必要な内容について復習を行います。まず教科書内容について正確に理解し、例題を自力で解くことができるようにしたうえで、ワークを通じた問題練習へと進みます。問題練習を繰り返すうえで分からないものについてチェックをいれたうえで随時復習を集中的に繰り返します。期末考査までに出来うる限りこのチェックをゼロに近づけることが目標となります。定期考査の後は即時にこれまでの範囲の復習へと進みます。英語と同じくまずは○○高校の過去問においてきちんと合格点を確保できるようになることを目標とし、そのために大問1や2で出題されるような特に基本の問題について正確に解けるようになることを目指して、中学数学の範囲全体を通す形で進めます。その際には文字式の計算、方程式から始めて順次段階的に範囲を広げつつ難易度も上げていきます。全範囲において例題レベルの問題が解けるようになることが、必要でありこれを全体的に網羅させることを目指して学習指導を行います。数学の新研究を使用して全範囲の学習を行いますが、まずは全ての範囲において基本問題を、そしてその次には標準問題を、そのうえで可能な限り発展問題に取り組むという形で段階的な学習指導を行います。そしてその中で過去問を使用した問題練習と復習を行います。数学においても○○高校の過去問から始めて、目標の合格点を確保したうえで公立高校の過去問へと進みます。

現段階では以上の内容での学習指導を予定しておりますが、随時ご要望を承りまして学習指導内容に反映させます。何卒よろしくお願い申し上げます。